予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。株式会社 高橋書店 採用担当です。2026年度卒の新卒採用はエントリーを終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
新卒入社の社員に大きな期待を寄せる清水社長。「当社は常に新しいことに挑戦している会社。新卒ならではの先入観のない意見やアイデア、新しい挑戦を求めています」
「人と商品」が成長の秘訣日記・手帳・家計簿、カレンダー、書籍の3分野でロングセラーを生む当社。手帳シェアNo.1を誇る一方、書籍でも多数のヒットを生み、出版不況でも安定した業績を築いてきました。この業績は社員が支えてくれています。中途採用が多い出版業界で、当社は99%が新卒採用。1年目から責任ある仕事を任せ活躍の場を設けており、入社3年目に生活実用書で4万部のヒット商品を手掛けた社員や、入社3年目でチームのリーダーになった社員もいます。自ら考え挑戦できる力をもつ新卒社員の伸びしろは無限大だと感じ、教育にも注力しています。業界最大規模の営業部隊約60名の販売促進力は大きな強み。「人」を大切に、取引先1軒1軒に足を運んで信頼関係を築き、市場のニーズに合わせた商品や売場の提案で取引先の売上に貢献します。また、売れ行きや競合他社の動きは常に社内共有。ミリオンセラーの『ざんねんないきもの事典』シリーズも、この”強い販売力”で書店から人気に火がつき、メディアに取り上げられました。お客様の人生に寄り添う、オンリーワン・No.1メーカーであり続ける「手帳は高橋」のフレーズで知られる当社の手帳。シンプルで使いやすく生活にそっと馴染む商品づくりを目指し、市場傾向や売れ行きに限らず、数万通のアンケートハガキ1枚1枚に目を通し改良を重ねます。手帳はユーザーが使ってはじめて完成するもの。ニーズに寄り添うことが、何十年と愛用いただける理由です。デジタル社会でも、「自分の手で書き、残す」手帳本来の不変的価値はむしろ高まっています。今後も手帳のリーディングカンパニーとして、手書きの文化・魅力に新たな需要を見出し、業界を牽引していきます。「これまで」と「これから」をつくる社員と社風2024年に設立70周年を迎えましたが、まだ通過点に過ぎません。今を迎えられたのは、会社を築きあげてきた先輩方と社員の成果によるもの。企業の成長には挑戦が必要不可欠だからこそ、柔軟な発想と熱量をもった若手社員の存在は会社の大きな原動力です。また、年次に関係なく意見を交換できる社風が、活発なコミュニケーションと強いチームワークを生み出しています。今後も出版業界を盛り立て後世に残り続ける強い企業を目指すため、既存事業を深めつつ「より働きやすい環境づくり」「新商品開発」「海外展開」に挑戦していきます。(代表取締役社長/清水 美成)
◆1954年、生活実用書版元として創業。設立70周年。◆「手帳・日記・家計簿」「カレンダー」「書籍」の3つのジャンルにおける 企画・製作・販売を軸にビジネスを展開。◆手帳とカレンダーの書店シェアNo.1。※NIKKEI STYLEより◆書籍も幅広いジャンル展開でロングセラーを生み出し、シェアNo.1を目指す。
男性
女性
<大学> 早稲田大学、立教大学、明治大学、青山学院大学、法政大学、中央大学、専修大学、成蹊大学、成城大学、日本大学、駒澤大学、東海大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85071/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。