予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!岩谷情報システム(株)採用担当です。当社は岩谷産業(株)およびグループ会社のビジネスに必要なすべてのITサービスの提供を行っています。みなさんのエントリーお待ちしております!
年間休日は昨年度実績で128日と多く、実働時間は7.25時間/日と短く、働きやすい環境です。
イワタニグループ全体のシステムを担う強みがあり、今後も継続的な成長が期待されます。
客先常駐がなく、上流工程から下流工程まで、幅広い業務を経験することが可能です。
日本はもちろん世界のグループ会社に向けた、さまざまな基幹システムの開発を担います。また、IOS向けアプリなど、幅広い業務にも挑戦できますよ。(大井さん)
■大井 翔太郎 さん第1事業部・開発部/2018年入社/北海道情報大学 システム情報学科卒当社は、イワタニグループ全体のシステム開発から運用・保守を展開しており、私が所属する第1事業部では、親会社である岩谷産業の基幹システムを担っています。その中で私が担当しているのは、会計システム。管理会計のシステムの開発や運用ですね。仕事の流れを簡単に説明すると、ユーザーさまからシステムに関する仕様追加や変更リクエストがあれば、ヒアリングを経て、要件定義を設定。設計とプログラミングの後に、単体テストやシステムテストなどを繰り返し、バグに対応していきます。問題なく稼働するようになれば、基幹システムに移行させて終了。大きなプロジェクトだと1年以上かかることも。苦労はありますが、ユーザーさまから「作業効率があがりましたよ」と伺うと、「やった!」といううれしさとともに、「やれた!」という自信が生まれ、やりがいにつながっていますね。入社1年目の7月に、初めて参加したプロジェクト。「これを参考にして」と先輩に渡されたのは、データベース言語であるSQL。大学でプログラミングを経験した私にも全くわかりません。最初は「絶対ムリ!」と思いました。でもやっていくうちに少しずつ理解していきます。また、教育係として先輩がそばで教えてくださるので、何でも質問できます。2カ月後に無事リリースできたときは、本当にうれしかったし、初の仕事を終えた達成感がありました。私にSQLの知識がなかったように、入社前にプログラミングの知識や経験は必要はありません。当社では、2~3カ月間の新人研修でしっかりと基礎を学べますし、配属後はメンター制度による先輩からの指導とOJTによって成長できます。それよりも、学生時代は人と話す機会を増やしたほうがいいと思います。なぜなら、システム開発の仕事には、ユーザーの目的を「理解する力」と、他のメンバーに「説明する力」が重要だからです。特に当社では、入社6年目の私にもプロジェクトリーダーを任せる若手起用の社風がありますので、学生のうちにできるだけコミュニケーション能力を伸ばすことが、その後の実戦力につながりますよ。
当社は、岩谷産業(株)の情報システム部門が母体となり1983年に設立されました。岩谷産業(株)の販売、経理、貿易システム等の基幹システムをはじめ、同社の基幹事業であるガス&エネルギーを中心としたイワタニグループ各社の事業を支える各種情報システムの設計・開発、システム運用管理を手がけています。キャッチフレーズは「人×技術+ひらめき=∞」それは、社員一丸となって技術を駆使し、ひらめきを加える事で無限大の可能性が生まれるという意味が込められています。今後もその無限大の可能性でお客様をサポートし続けていきます。
男性
女性
<大学> 横浜国立大学、早稲田大学、日本大学、東海大学、関東学院大学、大阪大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、立命館大学、龍谷大学、近畿大学、大阪工業大学、大阪芸術大学、摂南大学、京都女子大学、兵庫県立大学、追手門学院大学、甲南大学 <短大・高専・専門学校> 大阪情報専門学校、日本電子専門学校、専門学校駿台ITビジネスカレッジ、日本理工情報専門学校、HAL大阪、姫路情報ITクリエイター専門学校、読売理工医療福祉専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85108/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。