最終更新日:2025/2/25

和歌山県警察本部

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
和歌山県

仕事紹介記事

PHOTO
職務内容:個人の生命、身体及び財産の保護、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締りその他公共の安全と秩序の維持
PHOTO

募集コース

コース名
令和7年度第1回和歌山県警察官A採用試験
雇用形態
  • 正社員
配属職種 警察官

個人の生命、身体及び財産の保護、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締りその他公共の安全と秩序の維持

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 一次試験

  2. 二次試験

  3. 三次試験

  4. 内々定

募集コースの選択方法 令和7年度第1回和歌山県警察官A採用試験の概要
申込受付期間 3月3日~4月11日
第1次試験 5月10日
詳しくは和歌山県警察HPに掲載している試験案内や、2月25日から配布中の紙媒体の試験案内等をご確認ください。
選考方法 前年度試験からの変更点
〇 最終合格者を採用予定人員より多く決定する場合があります。
〇 合格発表時の郵送による通知は行いません。

令和7年度第1回和歌山県警察官A採用試験の概要
申込受付期間 3月3日~4月11日
第1次試験 5月10日
詳しくは2月25日から配布中の試験案内等をご確認ください。

 ■ 申込方法
   和歌山県電子申請サービス(インターネット)から申し込み。 

 ■ 第一次試験
  ・基礎能力試験:公務員として必要な一般知識及び能力についての筆記試験(択一式 
  1時間)、出題分野<文章読解力、数的能力、論理的思考能力、一般知識・時事、基 
  礎英語>
  ・適性検査:職務遂行上必要な適性についての検査
  (検査結果は、第二次試験及び第三次試験における面接試験の参考資料とします。)
  ・資格加点:柔道、剣道、英語等の一定の基準以上の資格を有し、所定の申込み手続
  を行った受験者を対象とした加点制度(対象資格は試験区分ごとの試験案内に記載)

 ■ 第二次試験
  ・面接試験:個別面接
  ・体力試験:職務遂行上必要な体力についての試験
   (立幅跳び、腕立伏臥腕屈伸、反復横跳び、往復持久走)
  ・論文試験:一定のテーマによる識見、表現力、判断力等についての記述試験
        ※論文の採点は三次試験で行います。
  ・身体精密検査:職務遂行上必要な健康度を有するかどうかについての検査
  ・身体検査:職務遂行上必要な身体的条件を有するかどうかについての検査

 ■ 第三次試験
  ・面接試験:個別面接

<お問い合わせ先>
 和歌山県警察ホームページ<https://www.police.pref.wakayama.lg.jp/index.html>
 フリーダイヤル:0120-217-314
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 電子申請による画面の指示に従って申請フォームに記載していただくだけで、受験申込が完了します。
別途必要な書類としては、第2次試験受験者の方には自己紹介書(経歴や志望動機等を記載していただくもので、面接資料とします)を提出していただきます。
提出方法等は和歌山県警察HPでお知らせします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

受験資格:ア 学校教育法に規定する大学(短期大学を除く。)を卒業した人又は令和8  
      年3月末日までに卒業見込みの方
     イ 和歌山県人事委員会がアに該当する人と同等の資格があると認める人
年齢: 平成5年4月2日以降に生まれた人
ただし、次の各号のいずれかに該当する人は、受験できない。
1 日本国籍を有しない人
2 地方公務員法第16号各号のいずれかに該当する人
3 民法の一部を改正する法律附則第3条第3項の規定により従前の例によることとされ
 る準禁治産者

受験資格に不明な点がある場合は、和歌山県警察本部警務課採用係までお問合せください。

募集人数 51~100名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 警察官A男性:33人程度
警察官A女性:18人程度
※採用予定人員は、退職者の状況等により変更する場合があります。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)264,390円

251,800円

12,590円

短卒・高専卒

(月給)250,530円

238,600円

11,930円

高卒・専門卒

(月給)232,260円

221,200円

11,060円

※既卒は上記基本給をベースに年齢・経験等に応じて加算があり、上記より多い額となります。
※令和7年3月1日現在の金額です。
※和歌山市を勤務地とした場合で、地域手当5%を加算した金額です。(一律支給)

  • 試用期間あり

4月1日付で採用されるとともに警察学校において大卒6か月間、大卒以外10か月間の試用期間を定めております。
試用期間中と本採用時の労働条件の相違無し。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 採用一年後(交番勤務)の平均給料月額
大学卒:333,993円
短大卒:321,288円
高校卒:305,118円

採用後1年間の期末勤勉手当(ボーナス)
大学卒:799,778円
短大卒:757,850円
高校卒:702,584円
諸手当 通勤手当(車通勤、電車通勤など、通勤手段や距離により支給金額が異なります。)
扶養手当(続柄に応じて定められた金額が支給されます。)
住居手当(全額支給ではありません。上限額があります。)
昇給 原則年1回(4月)
賞与 年2回(6・12月)
(令和6年度実績 4.6月分)
年間休日数 120日
休日休暇 原則は週休二日制(土・日)ですが、毎日制勤務(駐在所勤務等)交替制勤務(交番勤務等)は、土・日曜日が勤務で、他の曜日が休みになることがあります。
年次有給休暇(年20日~40日)
夏季特別休暇、結婚休暇、産前産後休暇、病気休暇
育児休業等
待遇・福利厚生・社内制度

県内各所に独身用・家族用の職員住宅があります。職員やその家族の暮らしをサポートし、安心して仕事に打ち込める環境を整えています。安心して生活できるための、入院や介護、育児に対する補助事業、結婚や出産等のお祝い金制度、心身のリフレッシュができる県内や全国のホテル、リゾート施設、スポーツジム等の利用割引などがあります。いざという時には、公務中であれば公務災害補償制度があります。また、警察職員のために安い掛け金で補償を充実させた生命、医療などの各種保険制度も整っています。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 和歌山

勤務時間
  • 警察官の勤務は、通常勤務、毎日制勤務、交替制勤務の3種類です。

    通常勤務は、平日の午前9時から午後5時45分の勤務(7時間45分)で土・日・祝日が休みとなります。(警察本部の勤務員等)
    毎日制勤務は、基本の勤務時間が午前9時から午後5時45分の勤務で、土・日・祝日に勤務することがあります。(警察署・駐在所勤務等)
    交替制勤務は、「当番、非番、休み」を繰り返す3交替制で、当番日の午前9時から翌日の午前9時まで勤務します。(交番、機動捜査隊の勤務員等)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり

問合せ先

問合せ先 和歌山県警察本部
警務部警務課採用係
〒640-8588
和歌山市小松原通1-1-1
TEL:073-423-0110

画像からAIがピックアップ

和歌山県警察本部

似た雰囲気の画像から探すアイコン和歌山県警察本部の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

和歌山県警察本部と業種や本社が同じ企業を探す。
和歌山県警察本部を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。