予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業部 営業グループ 資材・生産管理チーム
勤務地新潟県
仕事内容生産計画の立案、現場への生産指示、取引先との調整業務など
元々南魚沼が地元で、大きい会社があるな…とは知っていたのですが、合同説明会のブースでたまたま見かけ、話を聞いてみようと思ったのが始まりでした。世界を相手にしていることや、文系の人でも活躍しているというのを聞き興味をもち、実際に文系出身の先輩からの話も聞いたときに「自分でも新しいことができるかも…!」と思ったのが素直な本音です。実は当時のバイト先の店長に、就職先に迷っている…と相談したときに、大企業で一つのことだけずっとやり続けるより、中小企業で色んなことに挑戦してみる方が向いているよというアドバイスをもらったことも決め手です。これがやりたい!という具体的なイメージがなかった当時の自分にとっては、色々なチャレンジができる環境はすごくいいなと感じました。
お客様から注文をもらい、それを元に生産計画を組み現場に支持を出す、という仕事をしています。必要な資材を調達したり(プラスチック材料から段ボールといった梱包資材まで)という業務もあります。最近では生産計画をたてるだけではなく、計画に対しトラブルが起きたときのお客様との調整など、外部とのやりとりも次第に慣れてきました。以前は成形現場にいたためお客様とのやり取りなどはあまりありませんでしたが、だんだんと関係性が築けてきたなと思う今は、身構えるほどではなかったなと感じています。お客様からの要望に応えるための社内調整も、なかなか大変ですが(笑)
以前成形の現場にいた際に、金型や生産に関わる工程についてある程度全体的に把握していたので、現場の社員目線になって改善や指示が言えることです。とはいえ、わかりすぎることもあったり苦難はありますが…(笑)製造工程で発生する現場での対応・動き・タイムスケジュール等、ある程度考えたうえで話ができること+当時本当に色々な人と業務をこなしていたので、依頼などを頼みやすいというところも生きています。最近では、製造をもっと効率的なやり方に変えてみよう、と改善を提案する機会も増えました。最初はなかなかパワーがかかりますが、力になれたな、と思うときはやはりよかったなと思います。
元々生産管理に部署異動したときは在宅勤務からスタートしたので、社内での業務について少しずつ学んでいます。こまごまとしたことですが、一連の流れを理解しピースがやっと繋がってきたなと感じているところです。全体が見えることで「もっとこうした方がいいのに」という気づきも生まれてきているので、自分だからできることとして、現場と協力しつつお互いがもっと効率的に業務ができる環境を実現したいと考えています!