最終更新日:2024/9/13

(株)新潟日報社

業種

  • 新聞
  • 広告

基本情報

本社
新潟県
資本金
1億4,250万円
売上高
141億2,296万円(2023年12月期)
従業員
519名(2024年4月現在)

【秋冬のプログラム予約開始♪仕事密着動画もご案内中♪】編集、営業、エンジニア…多彩な職種があります!マスコミや地域貢献に関心がある方、心よりお待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
北前船をモチーフに萬代橋近くに立つ「新潟日報メディアシップ」。新たな日本海時代への船出をコンセプトに、人・モノ・コト・情報が行き交う交流・情報発信拠点です。
PHOTO
新潟県外に進学・就職した若者を応援する「にいがた鮭プロジェクト」も展開中!新潟を離れた若者とふるさとをつなぐため、新潟の魅力や企業情報を発信しています。

「紙もデジタルも」も合言葉に、地域と共に歩む総合情報企業です

PHOTO

ニュースサイト「新潟日報デジタルプラス」や、スマートフォンで紙面が見られる「電子版」などのデジタルツールを通じて、素早く正確な情報を発信しています。

「人と人」「地域と地域」「人と地域」をつなぐ総合情報企業として、にぎわいを生むメディアシップを拠点に、県民生活に役立つ情報を発信しています。

新潟日報社が大切にしている歌があります。

「わがともよ よきふみつづれ ふるさとの みづたのあぜに よむひとのため」
(社員の皆さん、田のあぜで汗水流して働く県民の皆さまのために、役に立つ良い記事を書きなさい)

戦後、姉妹紙「夕刊ニヒガタ」を発行する夕刊新潟社の社長に就いた會津八一が社員に向けて詠んだ歌です。
時代は変わっても、新潟日報社で働く社員一人ひとりがこの歌を心に刻み、新潟の発展のため取材活動や提言を進めています。

デジタルツールを活用した情報発信にも力を入れています。
ニュースサイト「新潟日報デジタルプラス」やLINE、スマートフォンで紙面が閲覧できる「電子版」など、デジタル化のコンテンツの充実、拡充を図っています。

新潟日報社の業務は編集、広告提案、イベント運営、デジタル展開、システム開発、印刷など多岐にわたります。本社には、企業主導型保育所「日報子どもプラス保育園」も備え、子育てしながら働ける環境も整っています。

会社データ

事業内容
日刊新聞「新潟日報」の製作および発行
WEBメディア「新潟日報デジタルプラス」の運営
新聞やデジタルメディアの広告
展覧会・スポーツイベントの企画、開催
その他各種事業

PHOTO

小中学生向けに開発したデジタル教材「新潟日報ふむふむスタディー」。記事データベースやニュース配信などのメニューがあり、学校で活用が始まっています。

本社郵便番号 950-8535
本社所在地 新潟市中央区万代3丁目1番1号
「メディアシップ」
本社電話番号 025-385-7136
創業 1877年 4月(「新潟新聞」の創刊を創業としています)
設立 1942年11月
資本金 1億4,250万円
従業員 519名(2024年4月現在)
売上高 141億2,296万円(2023年12月期)
事業所 【本社】新潟
【支社】長岡・上越・東京・大阪
【総局】佐渡・新発田・三条・魚沼・柏崎
【支局】村上・十日町・糸魚川
新潟日報グループ 新潟日報メディアネット、メディアシップ・ブランド
平均年齢 45.9歳(2024年4月現在)
頼りにされる「日報」に 2024年に創業147年を迎えます。
県民の皆さんから「何か困ったことがあったら新潟日報に相談しよう」と思ってもらえるような、頼りにされる新聞社で在り続けることを目指します。
時代の変化を読み、新しい取り組みにも果敢に挑みます。
新潟県外出身者も活躍! 直近3年間(2022年~2024年)に入社した新卒社員の県外出身割合は約3割です。
県外出身の視点も生かしながら、好奇心と問題意識を持ち、各職場で活躍しています。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 3 8
    取得者 4 3 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    80.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.9%
      (135名中16名)
    • 2023年度

    管理職の女性比率です

社内制度

研修制度 制度あり
■入社時研修(約5週間/2024年度の内容)
・全体研修(約2週間)
ビジネスマナーをはじめ、各部署の取り組みや「新聞の読み方」についての講座、新聞配達研修を実施します。希望者にはペーパードライバー講習も受けてもらいます。
・職種別研修(約1週間)
編集職は取材や写真撮影の方法、記事の書き方を学びます。営業職は広告営業の流れや主催事業の運営方法、技術職はニュースサイトや新聞製作システムについて教わります。
・実地研修(約2週間)
各職場に配属され、通常業務の中で仕事を学ぶ期間です。取材や営業の際は、基本的に先輩社員が同行します。実地研修後も先輩社員から教わりながら仕事を進めます。

■フォローアップ研修
・入社半年研修
入社半年を振り返り、自分自身の成長や課題を確認します。研修内容は年によって異なりますが、災害被災地を訪ね、被災地の現状と課題を考えたこともあります。希望者には、冬を前に雪道運転講習を受けてもらいます。

・入社2年目、3年目研修
さまざまな部署に分かれて働く同期が集い、これまでの経験を振り返る機会になります。研修内容は年によって異なりますが、2023年度はこれからのキャリアプランを考える「キャリアデザイン研修」を実施しました。

■階層別研修
中堅社員研修、新任部次長研修、新任管理職研修、管理職研修など、年次や職位に合わせた研修を受けてもらいます。2024年度は管理職を対象としたマネジメント研修や、中堅社員を対象とした次世代リーダー育成研修等を実施します。

■テーマ別研修
人権や差別について理解を深める研修を実施しています。社内勉強会も活発に開かれています。最近はデジタル業務をテーマにしたものが多いです。

※研修については、社員の声を聞きながら毎年見直し、充実を図っています。
自己啓発支援制度 制度あり
■県内大学公開講座等の受講料補助
県内大学の公開講座等(情報・ITスキル、経営学、語学など)から選ぶことができます。補助額については、業務との関わりのほか、自己研さんやスキルアップなどを鑑みて検討しています。

■資格手当
業務に貢献できる国家資格を持つ社員を対象に支給しています。
メンター制度 制度なし
メンター制度はありませんが、各部署の業務や社員本人に合わせた教育体制を整えています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■異動意向調査(年1回、全員提出)
異動希望の有無や今後のキャリアの希望等を記入する欄を設けています。異動については、社員本人の意向を尊重しながら、会社が適性や能力を見て決めています。
なお、新入社員については、採用面接や入社前面談で希望職種を伺っています。直近3年間では、9割以上の方が希望通りの初期配属となっています。

■ワークライフバランスシート(年1回、希望者のみ提出)
育児・介護など、社員の抱える個別の事情を上司が把握し、業務分担や社員同士の協力関係など「よりよい職場環境づくり」に活用することを目的としたものです。働き方について、上司と社員が話し合う際の資料としても活用しています。

■若手社員の人事面談
職場や仕事で悩みを抱いていないか把握し、サポートを行うため、人事担当者と定期的に面談する仕組みがあります。入社1年目は年2回(入社3カ月、入社半年)、入社2~3年目は年1回ずつ行います。このほか、所属職場の上司との面談もあります。

■その他
2023年度は希望社員を対象に、国家資格キャリアコンサルタントによる「キャリアカウンセリング」を実施しました。仕事への思いや自身の価値観を見つめ直す機会としました。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢工業大学、慶應義塾大学、筑波大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京電機大学、長岡技術科学大学、新潟大学、法政大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、大阪大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州工業大学、京都大学、群馬大学、慶應義塾大学、敬和学園大学、國學院大學、駒澤大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、信州大学、実践女子大学、城西大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、創価大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、都留文科大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京芸術大学、東京女子大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、長岡技術科学大学、長岡造形大学、名古屋大学、新潟大学、新潟県立大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、福島大学、法政大学、北海道大学、武蔵大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
長岡工業高等専門学校、新潟会計ビジネス専門学校、太田情報商科専門学校、山形県立米沢女子短期大学、新潟法律大学校

採用実績(人数) ■2020年 7名
■2021年 5名
■2022年 12名
■2023年 16名
■2024年 9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 6 9
    2023年 4 12 16
    2022年 3 9 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 16 0 100%
    2022年 12 1 91.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)新潟日報社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)新潟日報社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)新潟日報社の会社概要