最終更新日:2025/4/1

中興化成工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 半導体・電子・電気機器
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都
資本金
3億円
売上高
142億円(2024年3月期 単体 )
従業員
459名(2024年4月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

★年間休日125日 半導体、食品、医療、自動車…多様な業界に貢献!『中興化成にしかできない』技術と提案で、お客様の課題解決!【グローバルニッチトップ企業】

採用担当からのお知らせ (2025/03/05更新)

今年度は
・開発職(理系・専攻不問)
・営業職(文理・専攻不問 3/7~募集コース開設)を募集いたします。

~会社説明会実施中!~
【開催場所】オンライン(ウェビナー)または録画配信
【対象】2025年4月~2026年3月に、高専、4年制大学、または大学院を卒業予定の方

★人事課3年目の若手社員がご説明します。お気軽にご参加ください!

◆BtoBメーカーに興味がある方
◆安定性やWLB重視の方
◆化学・機械・電気系の専攻の方
◆モノづくりをしてみたい方
◆開発や品質保証の職種に挑戦してみたい方
◆営業や事務系職種に挑戦してみたい方
◆お客様に寄り添った課題解決をしたい方
◆若手社員から話を聞いてみたい方  などなど大歓迎です。

【内容】
・会社紹介
・選考に関するご案内
・質疑応答

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    休日数や住宅補助等福利厚生の充実や、ジョブローテーションやFA制度、地域限定採用等、キャリアの幅も魅力

  • 安定性・将来性

    世界屈指の技術を身に付けており、海外展開も有。政府よりグローバルニッチトップ企業にも選出!

  • 戦略・ビジョン

    半導体、食品、医療、自動車など多様な業界に貢献し、『中興にしかできない』技術と提案を続けます。

会社紹介記事

PHOTO
【世界のふっ素屋】当社の製品は国内外の大型施設の屋根材(写真の屋根部)をはじめ、半導体、医療、化学、食品、自動車など幅広い産業分野で使用されている。
PHOTO
【2020年グローバルニッチトップ企業100選・グッドデザイン賞受賞】アットホームな雰囲気のもと、若手社員ものびのびと成長を楽しんでいる。

中興化成で働く魅力とは? 入社5年目社員2人にインタビュー!(インタビュー時点)

PHOTO

【開発職のお仕事の様子】普段は工場での勤務ですが、展示会等に足を運ぶことも。

【開発職 女性】
◆仕事を行う上でのやりがいは?
試行錯誤して作った試作品のOKが出たときです。今までなかった新しい規格の要求があり、手探りで開発が始まりました。
数年の間試作を重ね、お客さまから評価良好のご連絡を頂いた時の達成感と安堵は忘れられません。社内承認も頂き、製品化後、生産課で製造されている様子は感慨深いものでした。

◆社内の雰囲気、社風は?
課内のメンバーや上司といつでも相談、協力ができる環境です。課で同じ製品群を扱っていますが、それぞれ別の案件を担当しています。試作や作業で困った際、担当が違っても一緒に考えて解決しようとしてくれます。ベテランから若手まで入社年度関係なく意見を交換し合い、課題解決のため協力しています。

◆今後の目標は?
担当している多孔質製品はまだまだカタログ品が少なく、開発での試作案件が多いです。試作するたび課題にぶつかり、ふっ素樹脂加工の難しさを感じます。頼れる先輩方や上司から吸収した知識と経験を生かし、課のメンバーと協力しながら沢山の新製品を生み出すことが私の目標です。



【営業職 男性】
◆入社の決め手は?
決め手は2つあり、1つは就活の軸でもあった、幅広く社会を支えている事でした。ふっ素樹脂はニッチな素材ながらも、様々な業界で必要不可欠なものとして使用されています。社名が表に出る機会は少ないですが、高い技術力をもって、陰ながら社会を支えている事に魅力を感じました。
2つ目は就活中にお会いした社員の方々が仕事に誇りをもっていると感じた事です。現在では、私自身も誇りをもって仕事に励んでいます。

◆自社製品を扱う上での面白みは?
お客様の課題解決に大きく寄与できる責任を感じられることです。
当社が主に扱うふっ素樹脂は、高機能な特性を多く兼ね備えています。
そのため、お客様で難儀している案件をご相談いただいた時、当社製品だから解決ができる事も多くあり、課題を紐解き、ニーズに合った提案をする事を心がけています。

◆社内の雰囲気や社風は?
会社をよくするために積極的に新しいものを取り入れようとする風潮があります。サテライトオフィスの設置や、自社の受発注システム導入による業務量削減等、働きやすさや業務効率の改善に繋げています。
会社にとって有意義な事は、社内の声を吸い上げながら進めるスピード感は魅力の1つかなと思います。

会社データ

プロフィール

【62周年を迎えるふっ素樹脂加工メーカー】
創業以来、他に類を見ない性質を持つ「ふっ素樹脂」に着目し、国内でも有数のふっ素樹脂加工メーカーとして経験と技術力の向上を積み重ねてきました。


【ふっ素樹脂とは?】
プラスチックの1つで、ペットボトルなどに使用される一般のプラスチックとは異なり、”耐熱性・滑り性・非粘着性・耐薬品性・低摩擦性・絶縁性”など、優れた性質を同時に兼ね備える、プラスチックの中でもトップレベルの高機能樹脂です。

半導体・自動車・医療・化学プラント・食品・包装・通信・液晶・理化学機器・輸送・宇宙など多くの業界で工業用途として幅広く活躍し、現代産業を支えています。


【製品群は業界トップ!日本から世界へ】
当社の製品ラインナップは建築用屋根膜材、ファブリックシート、粘着テープ、チューブ、基板、成形品・・・など多岐に及び、国内外を問わずあらゆる分野のユーザーニーズに対応しています。

このほか、海外への事業展開として、子会社「中興化成貿易(上海)有限公司」と子会社「中興化成弗塑制品(常熟)有限公司」、子会社「Chukoh Chemical (Thailand) Co.Ltd.」を拠点に販路拡大を目指しています。

2020年版「グローバルニッチトップ企業100選」・グッドデザイン賞2020にも
選出されるなど近年、当社の技術力が認められる機会が多くなっております。

事業内容
ふっ素樹脂及びシリコーン樹脂を始めとした高機能性樹脂製品の製造・販売を行っております。
プラスチックの中でも極めて難しいと言われるふっ素樹の加工。
私たち中興化成は、その分野に60年以上前から取り組み、世界屈指の技術を身に付けてきました。

今では、全世界が注目するスポーツイベントや世界の主要なハブ空港など大規模なものから、日々の生活を支える商業施設や車社会の安全を確保する製品、さらには地球環境に配慮した製品など、世界のあらゆる国と地域に弊社の製品が使用されています。
本社郵便番号 107-0052
本社所在地 東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR26階
本社電話番号 03-6230-4414
設立(創業) 1963年
代表者 代表取締役社長 庄野 直之
資本金 3億円
従業員 459名(2024年4月1日現在)
売上高 142億円(2024年3月期 単体 )
事業所 □ 本社:東京都港区
□ 支店:東京都港区、名古屋市、大阪市、福岡市
□ 工場:長崎県松浦市、栃木県鹿沼市
※ISO 9001/ISO 14001を取得しています。
平均勤続年数 19.6年(2024年度4月)
沿革
  • 1963年
    • 中興ファイバーズ(株)設立
      米国のダッジファイバーズと技術提携し、日本ダッジファイバーズ(株)に社名変更
  • 1964年
    • 長崎県松浦市に工場完成 ふっ素樹脂製品の本格生産開始
  • 1977年
    • 中興化成工業株式会社に社名変更
  • 1982年
    • 恒久建築用ふっ素樹脂膜材施工第1号が完成
  • 1985年
    • 生分解性プラスチック製品の研究開発に取り組む
  • 1991年
    • ファブリック(ふっ素樹脂含浸ガラスクロス)専用の生産拠点として松浦第2工場が完成
  • 1996年
    • ISO9002:1994の認証取得
  • 1998年
    • ふっ素樹脂チューブ、射出成型品の生産拠点として栃木県鹿沼市に宇都宮工場が完成
  • 2001年
    • 環境事業として本格的に生分解性プラスチック製品の開発・販売に取り組み、専任部門としてエコ商品部を発足
  • 2002年
    • ISO9001:2000の認証取得
  • 2008年
    • ISO14001:2004の認証取得
      ふっ素樹脂膜材料の販売会社「中興メンブレイン株式会社」を設立
  • 2009年
    • ふっ素樹脂ベルトの販売会社「中興ベルト株式会社」を設立
  • 2010年
    • 粘着テープ専用の新工場を建設
  • 2011年
    • 現地法人「中興化成貿易(上海)有限公司」を設立
      北関東営業所を開設
      子会社「中興化成弗塑(常熟)有限公司」を設立
  • 2011年
    • タイ・バンコクに駐在事務所を開設
  • 2012年
    • 中興サポート株式会社を設立
  • 2014年
    • 現地法人「Chukoh Chemical(thailand)Co.,Ltd」を設立
      第48回グッドカンパニー大賞 グランプリを受賞
  • 2015年
    • 平成27年度ふるさと企業大賞 総務大臣賞 受賞
  • 2018年
    • 松浦F1工場竣工
  • 2020年
    • 2020年版 経産省グローバルニッチトップ企業100選に選定
  • 2020年
    • グッドデザイン賞2020受賞(ふっ素樹脂製膜材料チューコースカイ高透光膜材料)
      長崎県発明協会理事長賞受賞(建築用膜材への印刷方法)
  • 2022年
    • ものづくり日本大賞 九州経済産業局長賞 受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.2%
      (45名中1名)
    • 2024年度

    業界・業種の特性上、比較的男性の応募が多いため、社員数としても男性が多いですが、女性の応募、また管理職を目指されることも大いに歓迎しており、性別によって不利になることはございません。 2025卒入社の総合職の方は、女性の比率の方が高いです。

社内制度

研修制度 制度あり
▽ 入社後(松浦工場/長崎、宇都宮工場/栃木)
座学研修…先輩社員から当社の製品の特徴や製造方法・使用例などを学びます。
現場研修…製造現場での実務を通じて、製品知識をより一層深めます。


▽ 正式配属
上司や先輩社員がチューター(指導役)に付き、実際に職務を遂行しながら
仕事の進め方を学びます。
又、業務上必要とされる知識や資格の取得、将来のキャリアアップ等、目的に
応じて職場外研修を受けてもらいます。

<その他>
□ 階層別研修(業務別研修、通信教育)
□ 語学教育支援制度
□ 各種外部セミナー(SMBC定額制クラブ 他)
自己啓発支援制度 制度あり
E-Learningを用いて自己啓発のための様々な講座を受講できます。
また、毎年個々人ごとに教育計画を立て、資格取得に向けた講座やセミナーなども会社負担で受けることができます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、岡山大学、関東学院大学、九州大学、九州産業大学、京都工芸繊維大学、久留米工業大学、佐賀大学、静岡大学、崇城大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、東京農工大学、東邦大学、長崎大学、奈良先端科学技術大学院大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、山形大学、山口大学、山梨大学、立命館大学
<大学>
岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、九州大学、九州産業大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、久留米工業大学、群馬大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸市外国語大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、上智大学、信州大学、専修大学、崇城大学、大東文化大学、高崎経済大学、中央大学、東海大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、同志社大学、東洋大学、獨協大学、長崎大学、長崎県立大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、福岡大学、富士大学、三重大学、武蔵大学、明治大学、山口大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
久留米工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校

採用実績(人数)        2023年度  2024年度   2025年度(予)
---------------------------------------------------------
大学院了   ―      2名     2名
大学卒    4名     2名     5名
高専卒    ―       ―      1名
採用実績(学部・学科) 理系:化学科、機械工学科、生物・化学科、物質合成化学専攻、生命科学専攻、理学専攻など
文系:社会学科、総合人間学科、商学科など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 5 7
    2024年 4 0 4
    2023年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85438/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

中興化成工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン中興化成工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中興化成工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
中興化成工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 中興化成工業(株)の会社概要