予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
暑い日が続いていますので、適度に水分補給をしながら活動してくださいね。さて、弊社では会社説明会を動画視聴型で随時開催中です。エントリーまたはセミナー予約いただいた方に動画視聴URLをお送りいたします。説明会をご覧いただいた後、ESを提出いただくと面接参加可能となります。是非ご参加をお待ちしております。
産業ガス分野において国内では40%、世界でも第4位のシェアを誇る日本最大手の大陽日酸グループ企業です。
オンオフがしっかりした職場環境。年間休日126日、有給休暇入社時22日付与とワークライフバランス◎。
産業ガスのトータルソリューション・環境ビジネスを手がける社会貢献企業です。
大陽日酸東関東は、恵まれた環境の中、ガスの製造・販売からガスシステムに至るまでガスビジネス全体に携われるのが魅力の企業です。
大陽日酸グループは、産業ガス分野において国内では40%、世界でも第4位のシェアを誇る日本最大手のグループ企業です。私たちにとって身近なエネルギーでもあるガス。産業界では、スナック菓子や飲み物の酸化を防止するために充填する窒素ガスやハウス栽培の野菜の成長促進のための炭酸ガス、半導体の製造現場で使用するドライエア、蛍光灯などの照明器具に使われるアルゴンガスなどのさまざまなガスが、食品や電機、半導体のほか、石油化学や鉄鋼、医療、環境などの幅広い分野で使われています。当社の前身は日立製作所から独立した産業ガス会社です。日立市を中心に地域に根ざして65年以上、このエリア唯一の液化ガスメーカーとして、茨城県内の産業に貢献してきました。また当社ではガスの製造・供給事業のほかに、ガスを使うための機械・設備のエンジニアリングをするガスシステム事業も展開。顧客によってガスの種類や用途が異なるためオーダーメイドのシステムを開発し、設計から製造、設置、保守検査までを同部署で一貫して行い、高い品質とスピーディーな対応を実現しています。また、カーボンニュートラルの実現を目指した環境ビジネスにも積極的に取り組んでいます。原油やLPGに比べCO2の排出量が少ない液化天然ガス「LNG」のサテライト設備は、全国に100基以上建設。このほか、変電所などで利用される環境負荷の非常に高いガス「SF6(六ふっ化硫黄)」の回収においては、独自に開発した技術で特許を取得。回収実績も国内随一です。さまざまな事業を展開していますが、当社で働く社員に共通して求めているのは「誠実さ」。産業ガスは社会への貢献度が高い一方で、万一供給できなくなると多方面に大きな影響を与えてしまう重要な社会インフラです。そのため私たちは、責任の大きな仕事に真摯に向き合う「誠実さ」が仕事をする上でとても大切だと考えています。今後もガスは、人の生活が続く限り需要がなくなることはなく、当社も安定的な運営が期待できます。けれどもその中でどのように収益を上げ、仕事を通して自分の価値や力をいかに社会に貢献できるかが、大きなポイントだと思っています。社会は変化し続けています。環境に適応しながら、私たちが求められていること、貢献できることは何かを一緒に考え、探していける人と働きたいと願っています。
『大陽日酸』 +『日立製作所』 = 『大陽日酸東関東(旧社名:日立酸素)』・『大陽日酸』のグループ会社として、2006年に新たなスタートを切った大陽日酸東関東。・元々は、日立製作所の一部門から分離独立して創業を開始した背景から、日立グループ各社に太いパイプを持ち、新エネルギー水素など高度な技術力や安全性が求められる設備やシステムの研究・開発と製造を行っている点が特徴です。
一部ではなく、全体を造るモノづくりの面白さが実感できるのが魅力です。
男性
女性
<大学院> 茨城大学、横浜国立大学、東京工業大学、慶應義塾大学、明治大学、宇都宮大学、群馬大学、東京農工大学、長岡技術科学大学、九州大学 <大学> 茨城大学、東京理科大学、東京農業大学、埼玉大学、東洋大学、立正大学、東海大学、武蔵大学、千葉大学、慶應義塾大学、宇都宮大学、法政大学、日本大学、茨城キリスト教大学、流通経済大学(茨城) <短大・高専・専門学校> 茨城工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校、函館工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85529/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。