最終更新日:2025/4/16

ジェイアール東海コンサルタンツ(株)【JR東海グループ】

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

【建築FM】快適に駅を利用してもらえることを目指します

  • K.I
  • 2017年入社
  • 29歳
  • 愛知工業大学
  • 建築学科
  • 設備事業部 名古屋設備部 
  • 名古屋エリア内の在来線の建物点検とその修理

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名設備事業部 名古屋設備部 

  • 仕事内容名古屋エリア内の在来線の建物点検とその修理

なぜジェイアール東海コンサルタンツに入社したか?

元々就職活動をするにあたり、私は建築の仕事に携わる形としてインフラ系の企業に就職を考えていました。またインフラ系と一口に言っても建物を建設したり解体する企業は多くあると思いますが、メンテナンスができる企業は数が限られてくると思います。その中で私は多くの方々が日々利用する駅を維持管理していくことで社会に貢献したいと考え、入社しました。


現在の仕事内容

私は、名古屋エリア内の在来線の建物点検とその修理を行っています。名古屋エリアとは、東海道線は米原がある「滋賀県」から新所原の手前の「静岡県」まで、中央線の塩尻や飯田線の辰野の手前の「長野県」まで、高山線においては猪谷の手前の「富山県」まで、紀勢線の新宮は「和歌山県」、その内側にある「愛知県」・「三重県」・「岐阜県」も含めると「8つの県」をまたいで建物を守っています。週に2~3日を事務所の外で業務を行い、残りの日に点検してきた結果をまとめ報告書の作成を行っております。駅のような人が多い場所で仕事をする為いろいろなことを考えながら取り組まなければならないことが多いですが、建物と一緒に人々の生活を守っているという意識をもって点検を行うことにやりがいを感じています。


今後の目標

点検業務をするには、建物の悪いところを悪いところとして認識する目を養わなければなりません。それには建物の構造など建築全般についても学ばなければなりません。そこで私は現在一級建築士の勉強を行っており、その取得が目の前の目標です。新技術導入も当社が力を入れている事柄の一つです。私の部署では今後のより良い点検業務のため、現在3Dスキャナを業務に取り入れる検討を行っており、早期導入に向け尽力しています。


トップへ

  1. トップ
  2. ジェイアール東海コンサルタンツ(株)【JR東海グループ】の先輩情報