最終更新日:2025/5/7

(株)タナカ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建材・エクステリア
  • 金属製品
  • 印刷・印刷関連
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
茨城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 技術・研究系

CADから実物へ、モノづくりの魅力を体感!

  • K.Y
  • 2022年入社
  • 千葉工業大学
  • 住宅資材部門 【総合研究部 開発】
  • CADオペレーター

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名住宅資材部門 【総合研究部 開発】

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容CADオペレーター

この会社に決めた理由

就職活動での軸として車で通勤できて、モノづくりに携われる企業で働きたいという軸を持っていました。タナカは自分の軸と合致しており、企業説明会で話を聞いていくうちにより興味が湧き、入社を決意しました。


入社後の成長や変化

時間に対する考え方が変わった気がします。入社前は、時間を特に気にすることもなく、ゲームをしたり、Youtubeを見たりしていましたが、入社後は自分でスケジュールを立てる機会が多くあり、時間の使い方を特に意識するようになりました。


担当している業務内容とその魅力

製品の耐力試験を行っています。試験体をCADソフトを使用して、3Dモデル作成から図面作成。
その後、実際に加工を行って試験体を組み立てていき、試験を行っていきます。最後に試験成績書を作成して完了です。
魅力としては、CADソフトのデータ上から実際の加工を経て試験体が実物として組み上がっていくのがモノづくりが好きな身として楽しいです。


仕事で一番厳しかった経験と、その経験から学んだこと

試験を行った後の試験体を工具を使用して解体する作業が厳しかった経験というより、大変に感じました。特に工具については、普段使用することがないということもあり、慣れない工具で試験体を解体するのに多くの時間がかかってしまいました。しかし、ただ大変だったわけではなく、その経験を経て、工具の使い方や効率よく試験体を解体していかに次の業務に取り組めるようにするかの時間の有効の使い方を学ぶことができました。


働く上でのやりがいや喜び

電話応対、CADソフト操作、耐力試験などの業務が日を追うごとに少しずつできるようになっていき、自分で成長を実感できるようになったときにやりがいを感じます。また、上司の方に自分の成長を褒められたときにさらに頑張っていこうと感じます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)タナカの先輩情報