最終更新日:2025/5/2

(株)アートフリーク

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 営業系

「知らない」を「知る」仕事

  • S.H
  • 2024年入社
  • 千葉大学
  • 融合理工学附、創成工学専攻、デザインコース
  • イベントプロモーション部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名イベントプロモーション部

  • 勤務地東京都

現在の仕事内容

空間装飾のプランを""考えること""がメインの仕事です。展示会ブースやtoC向けイベント、ショールーム内装など、幅広い分野に関わることができるので、毎回新しい発見があります。

考えることがメイン業務ではありますが、考えるために必要な情報を集めてくることや、お客様に考えを伝えるための資料作りもします。
そしてその中で様々な知識を得られることがこの仕事の魅力です。全く知らなかった分野に触れるのはもちろん、「知っているつもり」だったことの中にも実はまだまだ知らないことがあったりして、そういう気付きがすごく楽しいです。新しいことを学びながら、それを活かしてプランを考えていくのがこの仕事のやりがいだなと思います。


最も印象深かったエピソード

最も印象深いのは、初めて自分の力で企画書を書き、プレゼンをした案件です。案件をとってきたのは、同期の頑張り屋な営業さん。提案の方向性は先輩やデザイナーさんに助けてもらいましたが、その後の準備は同期と何度も相談しながら進めました。直前は連日残業で大変でしたが、無事受注が決まり、泣きそうになるほど嬉しかったです。
最近、その案件が実際に形になり、撤去されるまでを見届けられました。多くの人の力を借りながらも、社会人らしい仕事を実感できた印象的な案件でした。


休日の過ごし方

休日は家でのんびり過ごしています。植物を育てたり、家具を作ったり、パンやお菓子を焼いたり、お気に入りの調理道具や革靴を磨いたりと、何かを作ったり手入れしたりする時間を楽しんでいます。
ただ時々外に出かけたくなる日もあり、そういう日は展示を見に行きます。植物園や水族館、博物館などに行くと新しい発見があって楽しいです。特別展を見に行く時は、同じく展示好きな同期たちと行くことが多いです。他社さんが作った展示を見ると、知らなかった表現方法や世の中の流行を知ることができ、仕事に役立っています。


アートフリークのいいところ、好きなところ

この会社の一番の魅力は「人の良さ」だと思います。
みなさん優しくて話しやすく、わからないことがあっても相談しやすい環境です。先輩の方から気さくに話しかけてくれることも多く、仕事のことはもちろん、ちょっとした雑談もしやすい雰囲気があります。また、比較的若い方が多いので、考え方の違いで困ることもありません。

個人的な話ですが、私がこの会社を受けた決め手は、就活の時に会社説明会でお話ししていた社員の方(今の上司と先輩)に「この人たち、話しやすそうだな」と感じたことでした。実際に入社してみてもその印象は変わらず、気さくで温かい人が多いと感じています。そんな「人の魅力」が、この会社の一番素敵なところです。


後輩へのメッセージ

大学ではデザインの勉強をしていましたが、表現方法より「なぜそれを考えたか」が重視される授業ばかりでした。今やっているプランナーの仕事は、学生時代に学んでいたこととかなり近い内容です。授業で取り組んでいたことが楽しかったからこそ、今も楽しく働けていると感じます。

なので私個人としては、就活をする上であまり「こうしないといけない」と決めつけすぎず、自分の""好き""を突き詰めているありのままの自分で臨むのがいいと思います。まわりのスピードに焦らされることなく、「自分はこれが好き!」と自信を持って言えるものを大事にしてください。それが仕事にもつながるし、働き始めてからの楽しさにもつながるはずです。応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アートフリークの先輩情報