最終更新日:2025/4/30

(株)アートフリーク

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

想いに寄り添うお仕事

  • K.Y
  • 2023年入社
  • 武庫川女子大学
  • 生活環境学部生活環境学科
  • BtoBプロモーション部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名BtoBプロモーション部

  • 勤務地東京都

現在の仕事内容

端的に表現すると、クライアントのプロモーション活動に関するお悩みを、デザインで解決をするお仕事です。
先ずはクライアントのお悩みをヒアリングします。
そのお悩みに合わせて様々な手法で、デザインをご提案します。
ブースが主な商材ですが、映像やグラフィック等無数の手法があります。
クライアントの悩みに合わせたデザインが商材ですので、クライアントが必要とするものをオーダーメイドでご提案します。
幅広くご提案できるアートフリークだからこそ、「困ったときはこの人に相談すればいい」と頼っていただける関係を築くことができます。


最も印象深かったエピソード

プレゼンの中、クライアントに「さすがですね」と言っていただけたことが印象でした。
何度かお取引があったクライアントにプレゼンテーションをしている最中、いただいたお言葉です。
この言葉には今現在のプレゼンは勿論、これまでの実績を経て、私を信頼をしてくださっている先方の気持ちが詰まっていると感じられました。
ご提案からご納品まで並走するアートフリークのお仕事だからこそ、やりがいを肌で感じられたエピソードです。


休日の過ごし方

普段は買い物に出かけたり、家でゆっくりしたりと様々ですが、地方出張の後に観光地を巡ることもあります。
私は医療系のクライアントを担当させていただくことが多く、
医療系のクライアントは学会のブースを装飾するご納品が主です。
学会は学会長に所縁のある土地で開催されるので、色々な場所で開催されます。
石川や、仙台、熊本等の普段だと行けない土地に行き、ご当地の食べ物を食べられるのも出張の醍醐味だと思います。


アートフリークのいいところ、好きなところ

個性が武器になるところと、それが尊重されるところです。
弊社には様々なタイプの営業職の方がいて、それぞれがそれぞれのスタイルで活躍されています。
デザインという無形商材を扱っていますので、その人の個性によって"その人だからこそ売れる"デザインが形作られているのだと思います。
企画の起こし方やプレゼンの仕方に、正攻法はあれど、どれひとつとして正解はない仕事です。だからこそ多様なスタイルが成立しているのだと思います。


後輩へのメッセージ

自分の好きなことと向き合って沢山時間をかけてほしいです。
仕事をするうえで「自分は何を楽しいと思うのか」「何にやりがいを見出すのか」が先述の"武器になる個性"の発現に深く関わっていると思います。
私自身「一緒に仕事をした人が褒められること」にやりがいを見出しています。
そしてこれが、行動指針やモチベーションとして、お守りにもなっています。
具体的な趣味に限らず、自分の感情が動くものにアンテナを張っておくだけで十分だと思います。
月並みな言葉になってしまいますが、学生時代は好きなことに向き合ってほしいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アートフリークの先輩情報