予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名商空間部
勤務地東京都
1.お客様との打合せヒアリングした内容を元に、プロジェクト毎のチームメンバーで議論を重ねプランを検討します。2.基本設計社内で議論したプランの実現に向け、建築法規、消防法規、建物の規定などを各所に確認をとりながら設計していきます。3.資料作成他の方が見積作成や提案資料作成の際に必要となる、プランの仕様詳細を指示した資料を作成します。4.ご提案お客様にプランのご提案をします。(チーム全員で臨むことも)5.実施設計~発注プランの方向性が決まると細かな内容を詰めながら、製作/施工に進むための図面を作成し、製作業者様へ発注します。6.施工設計管理として現場に立つこともあります。
お客様にプレゼンをして競合他社でなくうちのプランが選ばれた時はもちろんですが、そのプランが施工され実際に利用されているところを見ると、やりがいを感じますし、嬉しいです。苦労したことは、入社当初は展示会の図面を描く機会がほとんどだったこともあり、初めて内装の案件に関わった際に内装の図面が読めなかったことです。物件によっては縮尺が小さく図面の密度が高いため表記が細かく、この図面が何を表現しているものなのか理解するのに時間がかかっていました。
休日は1人で静かに過ごすことで心身を休めています。長時間睡眠を取ったり、好きな映画を観たり、気になっているお店に行ったり、部屋の掃除をしたり、洋服の洗濯をしたり、、。マイペースに時間を使うことがストレス発散になっているのかなと思います。とは言っても、友人と出掛けることも好きなので、割とアクティブに行動することも多いです。また、社内の方と金曜の夜や休日にお酒を飲みに行くこともあります。皆さん仲良くして下さって嬉しい限りです。
良い意味で社員同士の距離が近いので、困ったことはすぐに相談できるところです。加えて、オフィス内には複数部署の社員がフリーアドレスで業務をしているため、専門外の分野で困っても解決がスムーズです。また、業務での裁量が大きく、上司や先輩のサポートもあり積極的に新しいことにチャレンジできる環境があるため、自分のアイデアがプランに反映されやすいと感じます。その分、情報収集や勉強は大変なこともありますが、、。
自身の強みをしっかりと理解していると、就活しやすかったなと思います。私は特に強みがなかったので、アピールをする材料が少なく苦労した記憶があります、、。ただ、入社をして気づきましたが、これまで何となくやっていたことや勉強していたことが意外にも役立ち、それが自分の強みになっていったりもします。私は未だに苦手ですが、アイデアの引き出しを増やすためにも、多方面にアンテナを張って情報を集めるように心掛けていて、自分の意外な強みを日々探してしています。