最終更新日:2025/5/9

JCCソフト(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都、新潟県
資本金
5,000万円(2025年1月現在)
売上高
14.5億円(2024年3月期)
従業員
130名 (2025年1月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

-情報社会の無限の変化に挑戦! ITのチカラで価値を生み出す、頭脳派集団-

採用担当者からの伝言板 (2025/04/14更新)

伝言板画像

2026年卒の新入社員
(システムエンジニア職)を積極的に募集しています。

★設立48年★安定の<JCCソフト>
長くIT業界で活躍してきた安定基盤の中、
最新技術を活用しながら、
上流~設計、製造まで一気通貫でソフトウェアを開発する会社です。
勤務地は、東京と新潟からの選択となります。

・『人』を中核に置く経営をモットーに
変化の激しい情報社会でチャレンジを続け、
お客様から高い評価を得てきました。

今後も事業拡大に備え、一緒に活躍してくれる
みなさまのご応募をお待ちしています。

《JCCソフトは…》
■建設業、製造業などが個々の会社で使うシステムを開発しています。
 大手企業にも頼りにされる存在です!
例えば、鹿島建設、清水建設、大林組など、スーパーゼネコン5社すべてが、
JCCソフトの何かしらのシステムを導入しています。
その他、食品製造、製鉄会社、POSレジなど幅広い企業のシステムを任されています。

■SES(客先常駐)ではないので、自社オフィスで自社の仲間、先輩とのグループで、
腰を落ち着けてプログラミング、設計~に集中して従事できます。


■伸びしろのあるIT業界、ビジネス向けのソフトウェア開発
 プロジェクトを受託開発。
 ITで人や組織の発展に貢献しながら、
 自分も長く成長し続けられる環境で挑戦しませんか。

■プログラミング経験がない方でも、入社後の技術研修2~3か月で
しっかりと基礎を学んでいただけます。
研修で、積極的に学んでいく意欲のある方を募集しています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
JCCソフト自社開発の「JCCクラウド」全国の建設業のDX化に貢献していることは、私たちの誇りです
PHOTO
「お客様も社員も豊かになろう」がコンセプト。穏やかな社員の関係が豊かな技術の育成の秘訣です

様々な業種のIT需要に応え、ゼロベースで開発しています

PHOTO

若手中心にAI(人工知能)の開発プロジェクトを立ち上げています。自主学習会を行なったり、学び合ったりと主体的に取り組んでいます

◆ソフトウェア、システム作りに向いている?◆

JCCソフトでは、プログラミングの経験者も未経験者も活躍中です。社員の共通点は、「学ぶことが好きなこと」。分からないことに出会ったときに、何度も調べたり、人に聞いたりして「理解しよう」「解決しよう」と努力する人は、ゼロからソフトウェアを作っていく、お客様の要望に合わせて新機能を作っていくという弊社の開発スタイルが向いていると言えます。自分の成長を楽しみながらソフトウェア開発をしていけるのではないでしょうか

☆日々刻々と進化する情報社会。会社設立当時の経営理念「情報社会の無限の変化に挑戦し…」をずっと実践し続けているのが弊社です

◆主なソフトウェア◆
・建設業向け 
40年以上に渡り、建設系の企業にソフトウェアを提供しています。誰もが知っている商業施設やビル、球技場などを建設している会社をIT技術で支えているのが私たち。AIやIoTを駆使した大規模なシステムへと進化しています

・設備業向け 
電気・水道・ガス・空調などの会社にソフトウェアを提供しています。 日常生活やインフラの向上は国の発展を支える土台です。身近な設備を整える業務が効率的に進められるように、システムを開発しています

・POSレジシステム
スーパー、化粧品会社などで使われるPOSレジシステムを開発しています。 セルフレジや次世代の無人レジなど、新機能や改修を盛んに行っており、エンジニアのやりがいも成長も大きいです

・食品製造業向け
菓子メーカーなどに生産管理や物流管理システムを提供しています。 食の安心安全を推進するためには、さらなるトレーサビリティの向上が必要ですので、精巧なシステムが求められます

■クラウド事業 「JCCクラウド」
クラウドは情報サービス業の飛躍的な成長株です。建設業の業務ノウハウを注ぎ込んだクラウドシステムで、北海道から九州までの250社以上に導入されています。各社が使いやすいようにカスタマイズできる点は「JCCクラウド」の魅力の一つですが、それを支えているのは、要望に応えるエンジニアの技術力です。多くの企業からの問い合わせがあり、開発規模は30億円以上です

■ECサイト
通販サイトを開設し、生産者からの依頼で銘品や人気商品を全国に通信販売しています。 ECエンジン自体も「JCC ECマート・Elysium(エリュシウム)」の商品名で販売しています

会社データ

プロフィール

JCCソフト(株)です。
プログラマー・システムエンジニア・IT技術者募集中!
<東京><新潟>

★ https://jccinc.co.jp/  (公式HP)
★ https://jccinc-recruit.jp/(新卒採用HP)

■業界最強クラスの技術力
1978年の設立以来、ソフトウェアの受注開発、プロジェクトの実績数は3,000以上、10業種以上です。現在、建設クラウド事業の提供で飛躍的に伸びている会社です。ゼロベースから開発を受注できる技術力、ノウハウ、実績、人材力が強みです。

建設業ソフトウェアで46年、設備業システムで42年、製造業生産管理システムで43年、POSレジシステムで37年の開発実績があります。建設業界向けソフトウェアやシステムでは、トップクラスの業務ノウハウ・技術力を保有しています。

主たる取引先は上場企業であり、その企業から技術で高い品質“Aの評価”を頂いています。国立大学の連携支援も受けながらAIの開発プロジェクトを推進中です。

クラウド事業
2016年からクラウドサービスを開業し、需要に合わせて事業拡大をしています。

■地域貢献
2015年にECサイトを構築、地域の「特産市場」「逸品市場」の運営をしています。


■文系でも理系でも、長くエンジニア生活を楽しめる
現在、未来に最も伸びていく情報ソフトウェア業種です。社員の出身学校・学部・学科は種々様々です。

「仕事は大変おもしろい、やりがいのある仕事」で、社風は「仕事は楽(ラク)するのではなく、楽(タノ)しくする。」です。「働くときは働く、休むときは休む」を徹底しています。若手のうちに基礎技術を身につけ、年齢を重ねることで、知識や実務経験を通して実力のあるエンジニアとなります。

就業規則・給与規定・出張規定・退職金制度等は明確になっており、昇格と昇給は努力次第です。現在は東京本社、新潟支社、上越本社、大阪事業所間にインターネットVPNやテレビ会議システムで、拠点を問わず協力体制ができています。

■JCCソフトはこんなあなたと働きたい
【社員が目指すのは、”人間力”+”技術力”+”変革力”】
・人、つながりを大切にし、誠実に行動する人
・新しい技術や発想を学び、挑戦したい人
・技術で感動を提供することに喜びを感じる人
・広く学び、ITジェネラリストを目指したい人
・チームに貢献しつつ、自分らしく能力を活かしたい人



事業内容
  • 受託開発
JCCソフトは首都圏の企業を始め、全国の企業との直接取引でソフトウェア開発を受託してます。

■事業所 

東京本社 (JR御徒町駅前) 
新潟支社 (JR新潟駅南口前)
上越本社 (新潟県上越市黒井駅) 
大阪事業所(JR新大阪駅前)

■事業内容
ソフトウェア開発
建設クラウド開発
AIシステム開発
DX推進サポート
ECシステム開発・販売
ECシステム運用
情報可視化開発
システムコンサルティング
業務効率化
ITインフラ構築
LAN配線工事
技術者派遣業務

PHOTO

本社郵便番号 110-0005
本社所在地 東京都台東区上野3-22-8 新ジイドビル
本社電話番号 03-3835-3451
第二本社郵便番号 942-0013
第二本社所在地 新潟県上越市黒井2598-30
第二本社電話番号 025-544-6400
設立 1978年(昭和53年)9月
資本金 5,000万円(2025年1月現在)
従業員 130名 (2025年1月現在)
売上高 14.5億円(2024年3月期)
事業所 東京本社(JR御徒町駅前 徒歩1分)
新潟支社(JR新潟駅南口前 徒歩3分)
上越本社(新潟県上越市 JR黒井駅10分)
大阪事業所(JR新大阪駅前 徒歩5分)
主な取引先 鹿島建設、大林組、竹中工務店、他スーパーゼネコン、日本電気(NEC)、関連会社4社、ブルボン、マネジメントシステム評価センター(ISO認証会社)、東京フード、土木学会、その他、大手道路舗装会社4社、大手電力関連会社4社、大手設備業3社、全国の中小建設会社多数
認定・認証等 〇情報セキュリティ
・ISO/IEC27001認証取得
・セキュリティアクション(二つ星)を宣言
平均年齢(SE職) 35.0歳(2024年1月現在)
平均勤続年数 15.0年(2024年1月現在)
代表者 代表取締役社長 坂詰 吉寛
※地元上越市出身にして創業社長。
※大学:工学部機械工学の卒業者。

 JCCソフトは創業から47年間、
 常に情報社会の無限の可能性に挑戦してきました。

 企業経営は、「社員の幸せと成長」も重要な目的であると考えて
 人を中核におく経営をモットーに、社員一人ひとりが豊かになる経営を
 行っています。
 また社員が仕事を行い易いように環境を整えています。

 仕事を通じ、社員一人ひとりがやりがいを感じ豊かな心を持てる、
 そんな環境から新しい価値が無限に生まれています。

 最大の楽しみは、社員のやる気を最大限に引き出すこと。そして責任は
 社長が持つから、社員には思う存分頑張ってもらうことです。
社内の資格取得者 [情報処理系]
■技術士(情報工学部門)
■システムアナリスト
■ITストラテジスト
■プロジェクトマネージャ
■情報セキュリティスペシャリスト
■システム監査技術者
■アプリケーションエンジニア
■情報セキュリティアドミニストレータ
■ネットワークスペシャリスト
■データベーススペシャリスト
■テクニカルエンジニア(データベース)
■応用情報技術者、情報処理技術者1種
■基本情報処理技術者、情報処理技術者2種
■初級システムアドミニストレータ
■PMP(Project Management Professional)
■マイクロソフトMCSE
■Oracle Applications認定コンサルタント
■Oracle E-Business Suite認定コンサルタント
■オラクルマスター シルバー
■オラクルマスター シルバーフェロー
■オラクルマスター ブロンズ
■オラクル認定Javaプログラマ
■AWS 認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト

[AI]
■JDLA Deep Learning for ENGINEER(E資格)
■JDLA Deep Learning for GENERAL(G検定)

[業務系]
■日商簿記3級
■日商簿記3級
■全商簿記1級
■全商工業簿記1級
■全経簿記1級
■小売商検定3級販売士
■建設業経理事務士1級(原価計算)
■建設業経理事務士2級
■建設業経理事務士3級
■一級土木施工管理技士
地域活動 NPO法人等に参加して地域に貢献しています。
JCC採用サイト JCC採用サイト(PC、スマホ)  https://jccinc.co.jp/recruit/
沿革
  • 1978年 9月
    • 新潟県中頸城郡大潟町に設立
  • 1980年 4月
    • NEC汎用コンピュータを導入しNECとソフトウェア取引開始
  • 1981年6月
    • 東京事業所開設
  • 1982年4月
    • 鹿島建設(株)(本社)とソフトウェア取引開始
  • 1990年10月
    • 上越市黒井社有地(700坪)に本社新社屋完成
  • 1996年11月
    • 東京都文京区湯島に資本金1,000万円で(株)ジェーテック設立
  • 2001年7月
    • JCCソフト 新潟支社 開設
  • 2015年3月
    • ISO27001:2013(情報セキュリティ) に対応
  • 2016年4月
    • ECサイト「上越特産市場」開業
  • 2017年1月
    • ISO9001:2015(品質) に対応
  • 2017年2月
    • クラウドサービス建設業系ビジネス 開業
  • 2017年9月
    • 超高速開発システム事業の開始
  • 2017年11月
    • 労働者派遣事業許可(許可番号:派15-300222)
  • 2018年10月
    • 日経×TECH EXPO(東京ビッグサイト)に出展
      Japan IT Week(幕張メッセ)に出展
  • 2019年1月

    • Japan IT Week(インテックス大阪)に出展
  • 2019年5月
    • Japan IT Week(東京ビッグサイト)に出展
  • 2019年10月
    • 日経×TECH EXPO(東京ビッグサイト)に出展
      Japan IT Week(幕張メッセ)に出展
  • 2020年12月
    • 関連会社の株式会社ジェーテック(JTEC)を吸収合併
  • 2021年8月
    • 日経×TECH EXPO(オンライン開催)に出展
  • 2022年1月
    • Japan IT Week 関西(インテックス大阪) 出展
  • 2022年2月
    • JCCソフト 大阪営業所 開設(現:大阪事業所)
  • 2022年9月
    • ジャパン ビルド 関西 建設DX展(インテックス大阪)出展
  • 2022年12月
    • ジャパン ビルド 建設DX展(東京ビッグサイト)出展
  • 2023年8月
    • ジャパン ビルド 関西 建設DX展(インテックス大阪)出展
  • 2023年12月
    • ジャパン ビルド 建設DX展(東京ビッグサイト)出展

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (8名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育実践セミナー、ITエンジニア研修(厚生労働省認定)、超高速開発研修会、IBM Lotus Domino開発研修会、ソフトウェアプロジェクト研修会、建設業情報化協議会、経営戦略セミナー、ファーストコールカンパニーフォーラム、建設技術ソリューション、I-Construction、建設業先端技術研究会、建設ITコンサルタント、建設営業コンサルタント、クラウド経営戦略策定、幹部候補生スクールなど、多数の研修会に参加
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関係するIT系の資格(プロジェクトマネージャ、基本情報技術者試験など)を取得した場合、報奨金をいただけます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
3ヶ月に1度、上司との面談があります。その面談では、今後やりたい仕事や経験したいことなどキャリアアップについて話合います。また、毎月社員は目標を設定し取組んでおり、当月目標の達成状況や反省、 次月目標の設定について上司と話しアドバイスを受けながら、良いところはさらに伸ばし弱いところは改善していくようにしています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
埼玉大学、東京工業大学、東北大学、富山県立大学、長岡技術科学大学、新潟大学、東京大学
<大学>
会津大学、青山学院大学、秋田県立大学、跡見学園女子大学、お茶の水女子大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、北里大学、京都大学、釧路公立大学、慶應義塾大学、工学院大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、東京学芸大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、富山大学、富山県立大学、長岡技術科学大学、長岡造形大学、新潟大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、日本大学、法政大学、明治大学、山形大学、山梨大学、立教大学、関西学院大学、学習院大学、東京工業大学、東京外国語大学
<短大・高専・専門学校>
長岡工業高等専門学校、新潟コンピュータ専門学校、新潟情報専門学校、新潟ビジネス専門学校、日本電子専門学校

王立プノンペン大学、金沢経済大学、神戸商船大学、ホーチミン市工科大学、柏崎情報開発学院、京都コンピュータ学院、信濃川テクノアカデミー、東京会計杉並専門学校、東京工学院情報専門学校、東京ビジネス外語専門学校、長岡コンピュータカレッジ、長岡情報ビジネス専門学校、新潟高度情報処理技術学院、新潟電子計算機専門学校、早稲田電子専門学校 など

採用実績(人数)       2021年   2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------------------------
大卒    3名     3名    6名   8名
専門卒     ―     ―     ―    ー
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 6 0 6
    2022年 1 2 3
    2021年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 6 0 100%
    2022年 3 0 100%
    2021年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85677/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

JCCソフト(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンJCCソフト(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

JCCソフト(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
JCCソフト(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. JCCソフト(株)の会社概要