予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名シミュレーション職
勤務地東京都
仕事内容橋梁や高層ビルなどの建築物の構造解析
【様々なデータを解析し、橋梁や高層ビルなどの劣化や耐震性を評価】東京支社のCAE部に所属し、主に橋梁や高層ビルなどの建築物の構造解析を担当しています。以前実施したのは竣工から年月が経過した橋です。お客様から提供いただいた橋の重さや自動車走行時の車両重量などのさまざまなデータを解析し、どれくらい老朽化が進んでいるか、地震発生時にはどれくらいの揺れに耐えられるか…といった能力を評価しています。入社2年目になり、最近では上司・先輩とお客様との打ち合わせの場に同席する機会も増えてきました。打合せのなかで先端技術に関するテーマが出てくることもあり、「うちの会社はこんなこともやっているんだ!」と驚くことも少なくありません。新しい技術に果敢にチャレンジしている会社の姿勢を肌で感じ、大きな刺激を受けているところです。
【今の仕事のやりがい携わった建造物が街の風景として残り続ける、感動と誇りを感じられる仕事】学生時代に培った解析の知識を活かせる仕事に就けたことに喜びを感じています。ただ土木専攻だったため、既存の知識だけでは中外テクノスの多岐にわたる解析業務に対応しきれないケースがあり、落ち込んだこともありました。でもその分だけ、課題をクリアして業務をやり遂げたときの達成感は大きいものがあります。また、建造物の場合、手掛けたものが目に見えるのもうれしいです。近場であれば現場に足を運び見ることもできますし、たとえ遠方でもネットで確認することができます。その一つひとつを見るたびに、「この仕事に自分も関わったんだ」と誇らしい気持ちになります。今の目標は、解析結果をもとにお客様に対してプラスαの提案ができるようになること。そのためにもたくさんの知見を重ねて、技術を磨いていきたいと思います。
【解析技術を磨き、幅広い分野にチャレンジできる会社だと感じたから】「大学での学びを活かせるか」、「チャレンジできる環境があるか」。就活にあたってはこの2つを軸に活動をしていました。そうしたなか、所属する研究室の先生から紹介を受けたのが中外テクノスです。卒研では降雨時の川の水位変化の解析を研究していたので、中外テクノスならその経験が活かせる…、そう感じて興味を持ちました。また、研究室のOBの方が活躍している会社というのも心強かったです。私は主に構造解析を担当していますが、先輩たちのなかにはビル風などの流体解析や地盤解析といった自然環境をターゲットにした業務に取り組んでいる人もいます。こうした幅広い分野を手掛けられるのも総合検査会社ならではの面白さかもしれません。この環境を活かしていろいろな分野にチャレンジし、多くの人の役に立つ仕事をしたいと思っています。