最終更新日:2025/5/13

エスティケイテクノロジー(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 金属製品

基本情報

本社
大分県
資本金
1億円
売上高
144億円(2024年3月期)
従業員
600名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

All For Future. すべては、未来のために

  • My Career Boxで応募可

STK採用担当者からの伝言板 (2025/05/13更新)

伝言板画像

03.01 第一期選考開始☆

    2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
    興味のある方はまず「WEB会社説明会」へご参加ください!

03.10 第一期選考本日締切!

    ご参加を希望される方はまだ間に合います
    是非、一度ご確認ください★

03.11 第二期選考開始☆

    4月7日(月)までをエントリーシートの提出締切として
    採用選考の窓口を解禁しております!
    興味のある方はまず「WEB会社説明会」へご参加ください!

04.08 第三期選考開始☆
   
    5月12日(月)までをエントリーシートの提出締め切りとして
   採用選考の窓口を解禁しております!
   興味のある方はまず「WEB会社説明会」へご参加ください!

05.13 第四期選考開始☆
   
    6月9日(月)までをエントリーシートの提出締め切りとして
   採用選考の窓口を解禁しております!
   興味のある方はまず「WEB会社説明会」へご参加ください!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    当社が関わる半導体業界は2025年から5年で2倍の市場規模に成長し、今後も成長が見込まれる業界です!

  • 製品・サービス力

    『半導体製造装置メーカー』として幅広い技術力を武器に事業を展開。様々な学問の力を必要としています!

  • 採用規模

    事業規模拡大を受けて、採用も拡大しております。今年度も60名程度で学部・学科問わず採用を実施します!

会社紹介記事

PHOTO
All for Future~すべては、未来のために~をスローガンに、未来を切り拓く「若いチカラ」が集まる会社です
PHOTO
全員参加の共感経営をモットーに「視線は大分から世界へ」次世代のテクノロジーを発信する、STK。

大分から世界へ。STKは半導体業界で活躍する会社です!

PHOTO

STKってどんな会社?

当社は半導体関連事業(半導体検査装置開発/半導体検査/半導体製造装置製造)を中心に幅広い分野での技術力を武器に、大分から世界を舞台に活躍する会社です。

半導体業界は2020年時点から2025年までの間に市場規模が2倍に成長することが見込まれる急成長中の業界です。業界の好調を受け、当社の事業も年々拡大中です!

事業の拡大に伴って、採用も積極的に行っており、理系・文系共に幅広い職種で採用を実施しております。また、選考時に携わりたい仕事を確認することで、ミスマッチの起きない採用を行っておりますので、いわゆる「ギャップ」を感じにくく、離職率の低さにも繋がっております。

半導体の「専門知識」は必要ありません。興味のある方は是非、当社『1day仕事体験』『会社説明会』へご参加ください!

会社データ

プロフィール

1975年に新鶴海興産(株)として、創業当初は販売事業や構内事業などを中心に事業を展開していましたが、その後は来たるべき時代の流れを読み、現在のような半導体分野(半導体検査装置開発、半導体テスト、半導体製造装置関連)を中心に、情報通信・システム開発など、幅広い事業に着手。その結果、半導体分野では、県下を代表する企業へと成長を遂げました。
2000年には、社名を”エスティケイテクノロジー(株)”へ変更。激動の半導体業界において常に「時代へ挑戦し、選ばれ続ける企業」を目指しております。

事業内容
【半導体関連事業】
■半導体検査装置(バーンイン装置)・応用装置の開発/設計/製造/販売
■半導体テスト(バーンインテスト、ウェハテスト、ファイナルテスト)
■半導体製造装置の設計/製造/組立

【IT関連事業】
■アプリケーション・ファームウェア・組込ソフトウェアの開発/設計
■ハードウェアの開発/設計
■サーバー・ネットワークの運用/保守/管理

【その他事業】
■保険代理業、ゴルフ練習場の運営

#半導体 #半導体業界 #メーカー #大分

PHOTO

本社工場(大分市内13工場、国内2事業所、海外1合弁会社を展開)

本社郵便番号 870-0108
本社所在地 大分県大分市大字三佐2468番地10
本社電話番号 097-527-2161
設立 1975年6月5日
資本金 1億円
従業員 600名
売上高 144億円(2024年3月期)
代表者 代表取締役社長
野尻 裕明(のじり ひろあき)
CSR STKは、2012年10月よりCSR(企業の社会的責任)の取り組みを
本格的に推進しています。
事業所 [本社/開発部門]
 大分市大字三佐2468番地10
[半導体第1・第2・第3工場]
 大分市大字三佐2443番地1
[戎堂工場]
 大分市大字三佐2150番地
[佐野第1工場]
 大分市大分流通業務団地3丁目3番23号
[佐野第2工場]
 大分市大分流通業務団地3丁目3番24号
[青崎第1工場]
 大分市青崎1丁目6番37号
[青崎第2工場]
 大分市青崎2丁目2番29号
[鶴海モダンゴルフセンター]
 大分市大字三佐1000番地

[国内事業所]
(東京)
 東京都千代田区神田紺屋町38番地 エスポワールビル2F
(愛知)
 愛知県名古屋市中川区澄池町22番13号 ヤマトマンション澄池1F
関連会社 鶴崎海陸運輸(株)
(株)ホックス
ナカノス建設工業(株)
鶴海運輸(株)
西ノ洲環境(株)
大分マリンサービス(株)

 Hsinho Advanced Technology INC.
 HeadOffice 1F, No.82, Hsin Thai Road, Jubei, Taiwan, R.O.C.
平均年齢 37.8歳
平均勤続年数 15.4年
沿革
  • 1975年
    • 新鶴海興産(株)を設立
      構内事業、緑化土木事業、商事業、電気計測事業、ゴルフ事業に取り組む
  • 1982年
    • 半導体製造(検査)事業開始
  • 1985年
    • 本社社屋および電気計測(事)本社工場を新設
  • 1988年
    • 半導体第1工場新設
  • 1990年
    • 精密板金工場新設
  • 1995年
    • メカトロ工場および機械加工工場新設
      四日市事業所開設
  • 1999年
    • 台湾に合弁会社設立
      半導体第2工場新設
  • 2000年
    • エスティケイテクノロジー(株)に社名変更
      戎堂工場新設
      東京事業所開設
      電気計測(事)ISO9001取得
  • 2001年
    • 福岡事業所開設
  • 2003年
    • 半導体(事)ISO14001取得
  • 2004年
    • 半導体(事)ISO9001取得
  • 2005年
    • 半導体第3工場新設
  • 2006年
    • 青崎工場取得
      本社/電気計測(事)/精密板金(工)/機械加工(工)ISO14001取得
  • 2010年
    • ISO14001全社統一システムへ変更(大分県内全事業所)
      半導体工場がHIREC様受託の製造場所(テストハウス)としてJAXA様より認定
  • 2017年
    • 東海事業所開設
  • 2019年
    • 精密加工工場新設
  • 2021年
    • 精密加工工場増築
  • 2022年
    • 青崎工場増築
  • 2024年
    • 佐野第2工場新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
[階層別教育]
・新入社員基礎育成プログラム
・中堅社員研修
・Grリーダー研修
・管理職昇進時研修

[選抜研修]
・トレーニー制度
・マネジメント基礎研修
・マネジメント強化研修
・トップマネジメント強化研修

[専門教育]
・職種別研修
自己啓発支援制度 制度あり
事業運営および業務遂行上必要とする資格取得を奨励し、必要資格の取得に伴い資格手当を2年間支給します。
また、資格取得に関る試験費用などは、資格の取得に伴い支給します。
メンター制度 制度あり
新入社員は入社3カ月間、トレーナーのもと研修日誌等を使用して、コミュニケーションを図ります。
また、入社3年目まで節目ごとに面談を実施し、職務上の相談にとどまらず、人間関係の不安や日々の悩み、個人的な問題まで幅広く相談に乗り、助言を与える場を設けています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリア形成の節目において、定期的にキャリアコンサルティング面談を実施しています。
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大分大学、九州大学、九州産業大学、熊本大学、佐賀大学、静岡大学、筑波大学、長崎大学、広島工業大学、山口大学
<大学>
愛知学院大学、大分大学、大阪大学、大阪経済法科大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、鹿児島大学、活水女子大学、神奈川大学、関西大学、学習院大学、学習院女子大学、北九州市立大学、九州工業大学、九州国際大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都女子大学、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、久留米大学、工学院大学、佐賀大学、静岡大学、下関市立大学、西南学院大学、専修大学、崇城大学、第一工業大学、中央大学、中京大学、筑波大学、津田塾大学、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、東京農工大学、同志社大学、徳山大学、東洋大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎総合科学大学、奈良大学、奈良県立大学、新潟産業大学、西日本工業大学、日本大学、日本文理大学、広島経済大学、広島工業大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女子大学、福山市立大学、別府大学、松山大学、宮崎大学、武庫川女子大学、明治大学、山形大学、山口大学、山口県立大学、立正大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大分県立工科短期大学校、大分県立芸術文化短期大学、大分工業高等専門学校、IVY大分高度コンピュータ専門学校、KCS大分情報専門学校

防衛大学校

採用実績(人数) 2024年4月:30名
2023年4月:48名
2022年4月:31名
2021年4月:21名
2020年4月:21名
2019年4月:17名
2018年4月:21名




  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 32 10 42
    2024年 21 9 30
    2023年 38 10 48
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 42 0 100%
    2024年 30 0 100%
    2023年 48 5 89.6%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85788/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

エスティケイテクノロジー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンエスティケイテクノロジー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

エスティケイテクノロジー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
エスティケイテクノロジー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. エスティケイテクノロジー(株)の会社概要