最終更新日:2025/4/16

学校法人 明治学院【明治学院大学】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 学校法人
  • 教育

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 事務・管理系

迅速かつ正確な仕事を目指す

  • O.A
  • 2014年11月
  • 経理部経理課
  • 大学の予算編成

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名経理部経理課

  • 仕事内容大学の予算編成

現在の仕事内容

経理課は経理担当と出納担当で業務内容が分かれており、経理担当の中に予算受付担当、予算編成担当、決算担当が存在します。私が担当しているのは、予算編成担当で、次年度大学予算の編成作業を行っています。
具体的には、各課からの次年度予算を取りまとめ、増減理由を確認し、収入予算と比較し、支出が超過する場合は、各課と相談しながら予算額を減額します。最終的に、収支が均衡するように予算作成を行う仕事です。また、次年度予算編成だけでなく、中長期予算の作成なども行います。


今の仕事のやりがい

大学のお金の動きは内部・外部からも厳しい目でチェックされるものなので、その業務に携われていることに責任感とやりがいを感じます。大学の予算と実際の執行額に乖離が発生しないよう、予算編成の時点で精度の高い予算を作成するよう心がけています。
また、全部署の予算をチェックすることができるので、それぞれの部署でどれくらいの予算でどんなことを行っているのかを知ることができ、大学全体の動きも把握できることが面白いところです。


明治学院に入職を決めた理由

歴史ある大学であり、大学の一員になることで自分自身も学ぶことが多そうだと感じたためです。また、『Do for Others』という教育理念に魅力を感じたので、その理念を持つ明治学院大学で、これから社会に出て行く学生のサポートをしたいと考えたためです。また、一つの部署だけではなく、色々な部署を経験できるので、広い視野を持って大学運営に関わっていけると考えたためです。


入職の前後でギャップを感じたこと

学生との距離が思っていたよりも近いということです。経理課の前は、横浜教務課に所属していたのですが、横浜校舎ではキャンパスプロジェクトが盛んで、学生と一緒にイベントに向けて半年間ほど活動した経験があります。イベントに向けて企画立案から発表当日まで深く関わったことで、学生の生の声を聞くことができ、今でもつながりがある学生もいます。そこまで学生との深い関わりはないだろうと考えていたので、入職してから驚きました。


就職活動をする皆さんへひとこと

就職活動の期間は、自分の今後の生き方を深く考え、多くの企業や組織について学ぶことができる貴重な機会です。せっかくなので楽しんで活動してください。就職活動をしていく中で、不採用が続くと落ち込むこともあると思いますが、不採用となった企業はただ自分には合わない会社というだけなので、自信をなくさないでください。前向きに就職活動に取り組めば、自分に合う企業は必ず見つかります。皆さんの就職活動が実り多きものとなることを祈っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 学校法人 明治学院【明治学院大学】の先輩情報