最終更新日:2025/4/16

学校法人 明治学院【明治学院大学】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 学校法人
  • 教育

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 法学部
  • 事務・管理系

学生が自ら考え、行動できるように支援する。

  • T.R
  • 2019年4月
  • 明治学院大学
  • 法学部
  • キャリアセンターキャリア支援課
  • 求人票の確認、企業来訪の対応、合同企業説明会の企画・運営など

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名キャリアセンターキャリア支援課

  • 仕事内容求人票の確認、企業来訪の対応、合同企業説明会の企画・運営など

現在の仕事内容

キャリアセンターには、明学生を採用したいという企業等から日々求人票が送られてきますので、労働条件を確認し、学生に公開して良いか判断しています。また、企業等の人事担当者の来訪を受け、おススメの企業等を学生に紹介したり、合同企業説明会への参加を依頼したりしています。他にも、学生の就職活動に関する質問・相談への回答や、履歴書・エントリーシートの添削、新入生向けのキャリア支援動画制作などの業務もあります。「人」に関わる仕事が多いので、日ごろからコミュニケーションを取る事を意識して業務を行っています。


今の仕事のやりがい

企画・運営を行った学内企業説明会に、多くの学生が参加してくれたときはやりがいを感じます。また、この合同企業説明会がきっかけで就職まで繋がることも多くあり、企業等と学生を結ぶことができる点にもやりがいを感じます。就職活動は「内定をもらうこと」が目的になりがちですが、「やりがいがあり、長く働くことができる企業から内定をもらうこと」が一番理想です。「人生の岐路」にもなる進路選択の支援をできることは大きなやりがいがあると同時に責任も大きいです。今後もしっかりと学生に向き合い、本人が納得のいく進路選択ができるよう、支援をしていきたいと思います。


明治学院に入職を決めた理由

「母校に貢献したい」という想いが一番大きかったです。過去を振り返ると、学生生活は様々な活動を通して本当に充実させることができ、心から「明治学院大学に通ってよかった」と思いました。今度は私が職員として学生を支え、みなさんに充実した学生生活を過ごしてもらうことで、明治学院大学を卒業したことに誇りを持ってくれる学生を増やしたいと思い、入職を決めました。また、“Do for Others(他者への貢献)”は今でも私の大事にしている考えなので、学生のみなさんにも学生生活を通して大切にする考えを是非見つけてほしいと思います。


入職の前後でギャップを感じたこと

入職前までは、学生から就職相談を受けたときは「質問に対する答えを提示すること」が重要だと考えていました。しかし、ただ答えを教えるだけだと、次の壁にぶつかったときにまた答えを求めてしまいます。次の壁にぶつかったときには自分で動けるよう、「学生が自らに考え、導き出した答えに向かって行動すること」が重要だと教わり、職員も学生の成長を支援する重要なミッションを担っているのだと再認識しました。


就職活動をする皆さんへひとこと

就職活動は「内定をもらうこと」がゴールになりがちですが、一番の理想は「やりがいがあり、長く働くことができる企業から内定をもらうこと」です。そのためには、自分がどういった仕事にやりがいや興味を感じるか。また、企業がどういった成長戦略を描いているか、決算は好調かなど、さまざまな判断材料を取捨選択し、働く企業を選ぶ必要があります。
就職活動は自分の強みを見つめ直すとても良い機会です。今までの経験を振り返り、自分の強みを理解することが、社会人となった後のキャリアデザインにも活きてきます。是非納得のいく就職活動となるよう頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 学校法人 明治学院【明治学院大学】の先輩情報