最終更新日:2025/4/16

学校法人 明治学院【明治学院大学】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 学校法人
  • 教育

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 社会学部
  • 事務・管理系

どんな時も誠実に

  • U.Y
  • 2017年4月
  • 明治学院大学
  • 社会学部
  • 教務課
  • 学生の履修成績の相談・教員のサポート・授業や試験に関する業務

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名教務課

  • 仕事内容学生の履修成績の相談・教員のサポート・授業や試験に関する業務

現在の仕事内容

白金教務課にて経済学部を担当し、学生の履修や成績に関する相談、教員の授業実施に関するサポート、授業時間割や成績のシステム登録、ゼミ選考の実施等を行っています。履修要項の編集や校正、学期毎の試験や成績評価の確認等も担当しています。これらの業務を並行して進めるため、迅速かつ丁寧・正確に対応する力が求められます。学生・教員・関係部署の職員等様々な立場の人と関わることから、コミュニケーション力・調整力が大切であることを実感しています。
また、コロナ禍により、窓口対応が減り電話やメールでの学生対応が増えてきています。


今の仕事のやりがい

学生対応には臨機応変さを求められることが多く、正解がないという難しさもありますが、ひとつひとつの仕事がすべて学生の「学び」を支えていることに、やりがいを感じます。 “つまずき”を抱えた学生に寄り添い、教員や各部署の職員と連携して、問題解決につなげられた際には大きな喜びを感じます。
また、業務上の課題や問題点を現場の声としてあげ、改善していくことができることもやりがいにつながっています。


明治学院に入職を決めた理由

学生時代、授業や教員免許取得の際にサポートを受ける機会が多くありました。自身の経験を活かして、他者を支える仕事をしたいという思いから、学生支援の仕事に携わりたいと考えました。明治学院の穏やかで温かい校風の中で、学生に寄り添った支援を行いたい、学生や教員をつなぐ架け橋・縁の下の力持ちとして母校を支えたいと強く思い、入職を決めました。


入職の前後でギャップを感じたこと

大学職員の仕事には、システム上の作業や授業・成績・履修状況のチェック等の想像以上にきめ細かなデスクワークが多く、驚かされました。公平性や規則に則った対応は、時には学生にとって厳しい場合があり、支援の難しさを感じることもあります。
また、堅苦しいイメージを抱いていましたが、職員同士が相談しやすい環境で風通しの良さを感じています。


就職活動をする皆さんへひとこと

就職活動は自分自身とじっくり向き合うことができる貴重な機会だと思います。“やりたいこと”や“大切にしたいこと・軸”を見つけて、諦めずに取り組んでください。うまくいかず、日々が長く感じた経験も、振り返ると成長につながっていたように思います。一人で悩むのではなく、私は家族や大学のキャリア支援のスタッフに相談をしていました。笑顔を忘れず、前向きに頑張ってください。応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. 学校法人 明治学院【明治学院大学】の先輩情報