最終更新日:2025/4/22

(株)アイティフォー【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • セキュリティ

基本情報

本社
東京都
資本金
11億2,400万円
売上高
206億52百万円(2024年3月期 連結)
従業員
494名(2024年3月31日現在)
募集人数
51~100名

国内初のシステムを作る高い開発力!地方銀行導入率70%超の圧倒的なシェア!47の地域のDX化を支える東証プライム上場のIT企業です

■株式会社アイティフォー からのお知らせ■ (2025/02/12更新)

伝言板画像

○☆・‥…―∞∞∞―…‥・・‥…―∞∞∞―…‥・☆○
          説明会開催中!
○☆・‥…―∞∞∞―…‥・・‥…―∞∞∞―…‥・☆○

株式会社アイティフォーのページをご覧いただきありがとうございます。

まずはエントリーの上、セミナー・説明会画面にて参加希望日程をご予約ください!
説明会では、アイティフォーの事業内容や強みといった内容に加えて
1年目から5年目の先輩社員に聞いたアイティフォーに入社を決めた理由や
入社後のギャップなど、包み隠さずお話しています!

ぜひご参加ください!
皆さんにお会い出来ることを楽しみにしております!

▽HPもぜひご覧ください!▽
 https://www.itfor.co.jp/

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
地域社会の人々の暮らしを喜びにあふれたものにすることがアイティフォーの使命です。
PHOTO
理系出身者はもちろん、文系出身者も活躍中。充実した新人研修でITスキルの基礎をお伝えしますので、意欲があれば必ず成長できます。

『寄り添うチカラ』で人々の感動と笑顔を生み出す~ITで人が笑顔になれる社会を~

PHOTO

手がける機器やシステムが豊富のため、さまざまな経験を積むことが出来ます。自分の意欲次第で活躍できるフィールドは広がります。

【圧倒的な地位!地方銀行シェア70%~経営基盤を支えるビジネスモデル】
特定業界に集中し専門性を高めることが、アイティフォーのビジネスモデルの起点です。
地域金融機関や地方自治体、地方百貨店といった特定業界に特化し、経営資源を集中しています。
だからこそ、その業界において不可欠かつアイティフォーの強みを発揮するニッチな領域で、最適なソリューションを提供し続けることができ、盤石な地位を築いているのです。
こうしたビジネスに対する姿勢を可能にしているのが、独立系企業という立場。
特定の系列に属していないので、技術的制約やしがらみに左右されることがありません。
アイティフォーは「寄り添うチカラ」を発揮して、お客様へ最適なソリューションを提供し続けます。

【高い技術力を支える教育制度~未経験でも1人前のエンジニアへ】
お客様に対して最適なソリューションを提供していく上で鍵となるのは、システムを自社開発できる体制です。
私たちには質・量ともに他社には追随できないレベルでシステム開発のノウハウと業務知識が蓄積されています。
そしてそれを支える「人」を大切にしています。
人の育成が企業の成長につながると考え、エンジニアには半年以上を掛け丁寧な新人研修を実施。
その結果、未経験の文系出身者がOracle認定JavaプログラマGold SE 11を取得することが出来ました。
配属後もスキル向上を目的とした研修が充実。必要な知識を学び続けることができます。
さらには、技能資格取得奨励制度も導入、受験費用の援助や合格者には奨励金が支給され社員の成長を後押しします。

【誰もが働きやすい環境に~ハタラクエール「福利厚生推進法人」認証】
ハタラクエールは福利厚生の充実・活用に力を入れる法人を表彰する制度です。
アイティフォーは「福利厚生推進法人」として認証をいただきました。
フレックスタイム、リモートワーク、そしてオフィスカジュアルを導入するなど働きたい時間に・働きたい場所で・集中して働ける環境を整えています。
また、アニバーサリー休暇という、自分の誕生日の月に有給を取得すると会社から1万円お祝い金支給といった独自の休暇制度も導入しています。その結果、アイティフォーの有給取得率は80%以上!誰もが働きやすい環境を整えていきます。

会社データ

プロフィール

■技術力と人間力を両輪に、安定成長を継続中
私たちアイティフォーの設立は1972年。以来、独立系SIer(システムインテグレーター)として様々な自社開発システムをリリースし独自性を高め、2006年には東証一部(現東証プライム)市場に上場を果たしました。2004年以降は現在まで黒字経営および無借金経営を継続しており、経営基盤を盤石なものとしています。
私たちの強みは、半世紀にわたり蓄積してきた高い技術力と、お客様の「困った」をパートナーの視点で共有し解決に導く実行力です。現在は金融機関で培ったノウハウを活かし、百貨店や専門店などの小売業や地方自治体などに業務用システムの提供を行っているほか、最近では産学官連携によるブロックチェーン技術を活用した大学の履修証明書電子発行に関する共同実証実験や、Web3.0等先端技術を活用したDX実証実験など、新たな事業への取り組みも活発に行っています。

■業務の9割が、お客様との直接取引
私たちが受注する案件は、9割以上がお客様とダイレクトにお取引する一次請けです。上流工程の要件定義・設計から関わることができ、お客様と一緒に課題解決に向けて並走しています。それにより、お客様にとって満足度の高い環境を構築できます。
さらに、お客様側の業務ノウハウがエンジニア自身のスキルとして蓄積されていくのも、大きなメリットでしょう。お客様がどういう状況下で業務にあたっているのか、そこで順守すべき法的な制約にはどんなものがあるのか、一次請けならではの開発を通じて得られた知識やノウハウは、エンジニアとしてキャリアアップを図る上でもきっと役立つはずです。

■社内環境の改善にも、全力で取り組んでいます
デスクのフリーアドレス化、オフィス増床によるリラクゼーションスペース設置、服装のオフィスカジュアル化などに取り組んでいます。
また人事部だけでなく全部署からメンバーを加えた「人事制度改革プロジェクト」を立ち上げ、より公正な人事評価制度や教育体系を再構築しているほか、男性の育休を推奨する子育て支援制度など、従業員一人ひとりが能力を最大限発揮できるよう、働きがいのある環境・制度の整備を目指します。

事業内容
~「寄り添うチカラ」で人々の感動と笑顔を生み出す~
社会環境の変化に伴い社会やお客様のニーズも多様化するなか、アイティフォーはシステム(IT)と業務(BPO)を通じて、企業の皆様だけでなく、その先にいる人々のさまざまなライフステージをサポートすることで、人々の感動と笑顔を生み出す社会づくりに貢献します。

【金融機関向けソリューション】
延滞債権管理システム(オートコールシステム)」を1983年に日本で初めて開発し、国内の70%超の地方銀行様から採用いただくなど、金融機関における債権回収業務システムの分野で圧倒的なシェアを獲得。お客様との徹底した対話を通じてノウハウを蓄積した「業務に強いシステム」です。

【公共機関向けソリューション】
自治体DXを支援するソリューションを提供。税金の滞納管理システムをはじめ、電話やSMSでの催告システム、BPOサービス、給食費管理などの教育委員会向けソリューションも展開しています。

【小売業/EC事業者向けソリューション】
アイティフォーは、1社で「小売業向け基幹システム」と「ECサイト構築システム」の両システムを保有する数少ない企業の1つ。両者を組み合わせた「オムニチャネル対応のシステム構築」が得意分野です。

【キャッシュレス決済ソリューション】
QRコード決済、クレジットカード決済、電子マネー決済などのマルチ決済を端末1台で実現するキャッシュレス決済ソリューション。地域社会の活性化をサポートする”キャッシュレス・コミュニティー"を目指します。

【コンタクトセンターソリューション】
オンプレミス、クラウドどちらの環境にも対応できる製品がラインアップ。
業務効率化・コスト削減はもちろんのこと、人材不足対応、CX向上、在宅対応、コンプライアンス対策に至るまでの広範な課題解決にお応えします。

【基盤ソリューション】
ネットワーク構築の実績と技術に裏打ちされたシステム基盤構築や、ネットワーク基盤構築を提供。また、クラウドによるIaaSやキャリア向け通信ソリューションも提供し、高い技術力と誠意を持ってお客様のネットワークを支えています。

【セキュリティソリューション】
サイバー攻撃対策をはじめとしたセキュリティサービスを提供。セキュリティを踏まえたネットワーク設計から構築までを一括で実現できます。

PHOTO

アイティフォーは、お客様のニーズに迅速にお応えするため、お客様のDXへの取り組みをトータルにご支援します。

本社郵便番号 102-0082
本社所在地 東京都千代田区一番町21番地(一番町東急ビル)
本社電話番号 03-6635-5008
創業 1972年12月2日
資本金 11億2,400万円
従業員 494名(2024年3月31日現在)
売上高 206億52百万円(2024年3月期 連結)
事業所 【本社】
東京都千代田区一番町21番地 一番町東急ビル 受付12階

【中部事業所】
愛知県名古屋市中村区名駅4-10-25 名駅IMAIビル6階

【西日本事業所】
大阪府大阪市北区梅田3-4-5 毎日インテシオ 14階

【九州事業所】
福岡県福岡市博多区博多駅東1-17-1 コネクトスクエア博多 5階

【沖縄営業所】
沖縄県那覇市おもろまち4-19-30 新都心DLビル 4階

【所沢ビル】
埼玉県所沢市東所沢和田2-5-7
業績 売上高 206億5200万円 / 経常利益 38億4600万円(2024年3月期)
売上高 183億3223万円 / 経常利益 32億7800万円 (2023年3月期)
売上高 170億2100万円 / 経常利益 31億600万円 (2022年3月期)
売上高 162億8900万円 / 経常利益 23億1700万円(2021年3月期)
売上高 152億3900万円 / 経常利益 18億3900万円(2020年3月期)
関連会社 株式会社アイセル
株式会社アイティフォー・ベックス
株式会社イーブ
株式会社シー・ヴィ・シー
株式会社シディ
平均年齢 41.2歳
平均給与 7,065,478円
沿革
  • 1972年
    • 千代田情報機器(株)を創業
  • 1975年
    • 国内でいちはやく、オンラインPOSシステムを開発、販売開始
  • 1983年
    • 債権の督促を行う「オートコールシステム」(TCS/CMSの前身)を日本で初めて開発、販売開始
  • 1988年
    • 通商産業大臣より、SI(システム・インテグレータ)企業として登録及び認定される
  • 1993年
    • 延滞債務管理システムを開発、販売を開始
  • 2000年
    • (株)アイティフォーに商号を変更
  • 2004年
    • 無借金化を実現
      小売業向け基幹システム「RITS(リッツ)」を開発、販売開始
      ECサイト構築パッケージ「ITFORec(アイティフォレック)」を開発、販売開始
  • 2005年
    • 東証二部に株式を上場
  • 2006年
    • 東証一部に株式を上場
  • 2008年
    • 地方税の徴収率を向上する電話催告システム「CARS(キャルス)」を販売開始
  • 2010年
    • 個人信用情報照会・登録システム「MICS2.0(ミックス)」の導入が70社を突破
      自治体向け「CARS学務支援システム」を開発、販売開始
  • 2011年
    • SIPで構築するコンタクトセンターシステム「AX-i(アクシー)」を開発、販売開始
  • 2012年
    • 仙台市へ国民健康保険料の電話催告BPOサービスを導入
  • 2013年
    • 店舗BGM&CM配信サービス「Arrow Sounds(アローサウンズ)」の開発、販売開始
  • 2014年
    • 国民健康保険料等の電話督励や収納業務を受託するBPO事業の(株)アイ・シー・アールをグループ会社化
      企業調査や債権管理等に伴う訪問調査を受託する(株)シー・ヴィー・シーをグループ会社化
  • 2015年
    • NTT東西の光コラボを活用する「アイティフォー光」の開発、販売開始
      インバウンド消費を取り込み集客力強化「RITSインバウンドソリューション」の開発、販売開始
  • 2016年
    • RPA業務自動化ソリューション「Robotic Automation」の国内販売開始
      タブレット端末での個人ローン受付システムの開発、販売開始
  • 2017年
    • RITS決済クラウド「iRITSpay」、加盟店端末「iRITSpayターミナル」の開発、販売開始
  • 2018年
    • 税や国民健康保険料の収納率を向上させる自治体様向け「訪問業務システム」新発売
      業界トップシェア「延滞債権管理システム」の新製品、「債権管理システム CMS V5」の販売開始
  • 2019年
    • システム開発会社、(株)イーブをグループ会社化
      地域金融機関様向けマネロン対策システム「Actimize Essential Suite(日本版)」の販売開始
  • 2020年
    • 在宅コンタクトセンターソリューションの提供を開始
  • 2021年
    • アイティフォー経営理念を改定
      ブロックチェーン技術を活用した、九州工業大学履修証明書電子化共同実証実験を開始
  • 2022年
    • 東証再編に伴い、東証プライム市場へ移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 2 9
    取得者 4 2 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    57.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (90名中6名)
    • 2023年度

    嘱託を含む、女性管理職に課長代理含む場合

社内制度

研修制度 制度あり
 ■□人財の深化□■
アイティフォーでは、多様な価値観・バックグラウンドを持つ従業員一人ひとりが能力を最大限発揮できるよう、人財の活躍推進と育成に取り組み、働きがいのある環境・制度の整備を目指しています。


【入社前(内定者)研修】
入社前から「成長したい」という、皆さんの意欲をサポートいたします。
 ・基本情報技術者試験のサポート(e-ラーニング・書籍購入代)
 ・受験費用負担・受験会場までの交通費負担

【新入社員研修】
未経験からでもエンジニアとして活躍できるよう、半年以上の研修を行っています。
社会人としての基礎から、ITスキル、資格取得のサポートまで、充実した内容です。
 ・ビジネススキル基礎研修、事業部別研修、OS基礎・IT基礎研修 等
 ・資格試験サポート
   エンジニア共通:基本情報、Oracle Silver DBA
   システムエンジニア:Oracle Java Silver、Oracle Java Gold
   インフラエンジニア:AWS Certified Cloud Practitioner、Linux Level1 101試験・102試験

【階層別研修】
年次、年代、階層別と一人ひとりのキャリアアップに合わせた研修も実施しています。
 ・2年目社員研修、3年目社員研修、4年目社員研修
 ・新任主任研修、管理職向け研修
 ・30代キャリア研修、40代キャリア研修、50代キャリア研修

【職種別研修】
階層別研修のみならず、職種別にスキルアップに努めています。
 ・システムエンジニアスキルアップ研修
 ・インフラエンジニアスキルアップ研修
 ・営業スキルアップ研修
 ・製品情報研修
 ・新技術習得のための海外研修
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得奨励制度】
会社が定める資格を取得する際の受験費用は合否にかかわらず会社が負担します。
また、合格された方には合格祝い金を支給しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、宇都宮大学、大阪工業大学、大阪府立大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西学院大学、群馬大学、慶應義塾大学、埼玉大学、埼玉工業大学、島根大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京電機大学、同志社大学、東北大学、徳島大学、富山県立大学、奈良教育大学、日本大学、広島市立大学、福岡工業大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、三重大学、山梨大学、横浜国立大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知工業大学、会津大学、青山学院大学、茨城大学、愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、岡山大学、岡山理科大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、岐阜大学、九州大学、京都産業大学、共立女子大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、城西大学、上智大学、湘南工科大学、信州大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、奈良女子大学、南山大学、日本大学、日本工業大学、阪南大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島国際学院大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、文京学院大学、法政大学、三重大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
有明工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、大阪電子専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、専門学校岡山情報ビジネス学院、木更津工業高等専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、神戸電子専門学校、津山工業高等専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京工学院専門学校、東京工業高等専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、名古屋工学院専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、HAL東京、HAL名古屋、日本国際工科専門学校

採用実績(人数) ・30名(2024年4月入社)
・33名(2023年4月入社)
・31名(2022年4月入社)
・23名(2021年4月入社)
・23名(2020年4月入社)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 23 7 30
    2023年 23 10 33
    2022年 24 7 31
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 30 0 100%
    2023年 33 0 100%
    2022年 31 3 90.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85914/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アイティフォー【東証プライム市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アイティフォー【東証プライム市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アイティフォー【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アイティフォー【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)アイティフォー【東証プライム市場上場】の会社概要