予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名大森本部・サービスエンジニア
仕事内容空調自動制御機器の点検、防犯システムの点検
現在は東京駅周辺のオフィスビルを中心に空調自動制御機器の点検作業を担当しています。具体的には先輩方に同行する形で、自動制御を行うそれぞれの通信機器の点検、空調機器に付属する温湿度の計測や冷温水弁の動作確認などを行っています。一方、点検業務以外のお客様からのお問い合わせも少なくありません。例えば、最近は建物のコロナ禍の換気対策として外気取り入れ量の回数(頻度)を増やしたいというお客様のご要望にお応えし、空調自動制御機器の調整を行いました。現場に出るようになって半年が経過したばかりですが、覚えることが多くて苦労しています。先輩方に仕事に使える知識やスキルを教えていただきながら頑張っています。
空調機器はどのような建物にも備わっている身近な設備ですが、実際の機械類やシステムは初めて目にするものばかりで、その大きさやメカニズムの複雑さに驚かされます。専門用語も多く、建物の規模によって異なる空調機器類の構造や機能、自動制御の通信システムなどを覚えるのは大変ですが、学んだ知識を自分のものにできるよう努力しています。先輩方もただ教えるのではなく、どうしてそうなるのか筋道を立てて一緒に考えてくださるなど、学習する環境が整っていることがこの会社の良いところだと思います。何か不具合が起きた時に原因や解決方法を自分で考えられた時は成長を感じて嬉しいですし、その嬉しさが頑張る活力となっています。
学生時代に「建築」について学んでいく中で、設計そのものよりも、年間を通して人々が快適に過ごすことができる建物環境の維持・管理の領域に興味を抱くようになりました。商業施設や駅や病院などの公共の建物は清潔で心地良い快適空間が保たれていますが、その裏側は清掃の仕事や空調機器管理業務に支えられています。四年間、私も清掃のバイトをしてきましたが、今後は空調も体験したいと思っていた時、マイナビの合同説明会でこの会社に出会いました。まさに自分が探していた条件に当てはまる業務内容に加え、説明会のわかりやすさ、インターンシップでの先輩方の温厚な人柄に惹かれ、この会社なら頑張れそう!と入社を決めました。
直近の目標は、先輩方に指示される前に自分で考えて動けるようになることです。特に先輩が忙しく作業している時にはただ横にいるだけで役に立たない自分に歯がゆさを覚えることも少なくありません。先輩方の良きパートナーとして早く認められたいと思います。また、女性スタッフはまだ数えるほどしかいませんが、将来的にはお客様から何でも相談される存在として活躍するのが夢です。先輩方を見ていると、仕事ができることに加え、お客様とのコミュニケーション能力も重要な要素だと感じています。今は知識を覚えることに精一杯ですが、まずはお客様と専門的な知識を交えた会話のキャッチボールができるようになることが目標です。
「知らない世界だから」と遠ざけるのではなく、何にでも好奇心をもってチャレンジする気持ちが大切だと思います。これから働くのは「知らなくて当たり前」の世界なのです。就活の際、私が考えたのは、自分がその会社の何を重視するかということでした。給料、職場環境、仕事内容など、様々な側面から会社を分析し、次は主語を自分に置き換え、自分はこの会社のどこが好きか・嫌いかを考え、取捨選択してきました。自分自身の思考傾向についてあれほど深く考えたことはとても重要なプロセスだったと実感しています。就活中は悩むこともあると思いますが、人生をより豊かにする選択をして、後悔しないように頑張ってください。