最終更新日:2025/4/22

(株)メモリード宮崎

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 冠婚葬祭
  • ホテル・旅館
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
宮崎県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 販売・サービス系

人生に一度きりのご葬儀に携わるお仕事をしています。

  • R.F
  • 2014年入社
  • 34歳
  • 埼玉大学
  • 教育学部
  • 葬祭部
  • 葬儀施行、スタッフの管理育成

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名葬祭部

  • 仕事内容葬儀施行、スタッフの管理育成

現在の仕事内容

ご葬儀のお打ち合わせやお見積りから、準備、運営、式進行等を担当しています。
亡くなられた方のご遺志や、ご家族、周りの方々のご希望をお伺いし、人生最後のセレモニーのお手伝いをさせて頂いています。
その方にとってたった一度しかないご葬儀を、2、3日の間に進めて行かなくてはなりません。大変な仕事ではありますが、その分とてもやりがいの大きい仕事です。
誰しもいつかは身近な人を見送らなければならないものです。
一つとして同じご葬儀はありませんので、日々沢山のことを学ばせて頂いています。


取得した資格について

厚生労働省より技能審査として認定を受けた、葬祭ディレクターという資格があります。
入社5年以上で1級を受験でき、昨年1級に合格することができました。
司会・接遇・幕張等の実技審査と、学科試験の両方を合格しなければなりません。
資格を持たなければご葬儀のお手伝いができないというわけではありませんが、ご葬儀に携わる者として必要不可欠な知識等を身につけることが出来たという自信に繋がりました。


休日の過ごし方

葬祭業者には基本的に定休日というものはありませんが、交代で休みをとっています。
周りとの調整はありますが、平日や休日関係なく自分の希望した日程で連休をとり、旅行に行くこともあります。
私は音楽が好きなので、好きなアーティストのライブを観に行くことで、良いリフレッシュになっています。
皆さんも、自分が働く姿ばかりではなく、休日をどう過ごすかもイメージすることが大切だと思います。


就活中の皆さんへ

就活は非常に大変でしょうが、じっくり考えて悩むことも大切でしょう。
自分の希望がちゃんと決まっている方もそうでない方も、少し視野を広げて色んなジャンルに興味を持ってみた方が良いと思います。
もし、少しでも葬儀に携わる仕事に興味を持たれてる方がいらっしゃったら、是非一度メモリード宮崎の説明会までいらしてください。
最初は誰でも初心者です。あまり不安になり過ぎず、就活頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)メモリード宮崎の先輩情報