予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
税、福祉、地域づくりなど市民にとって身近な業務や、市全般に係る事業計画策定、財政、人事など市政の様々な分野において幅広い業務に従事します。
道路・公園などの土木施設や上下水道施設の整備・維持管理のほか、都市計画に係る企画調整や都市交通に関する業務などに従事します。
公共施設の整備や維持保全に係る設計・施工監理のほか、都市開発への許認可・審査、都市整備に関する業務などに従事します。
公共施設における電気設備の設計・施工監理から制御・維持管理に関する業務などに従事します。
公共施設における機械設備の維持・保全や長寿命化、廃棄物処理施設の維持管理に関する業務などに従事します。
大気,水質等に係る環境調査,廃棄物対策等に係る環境施策の企画立案,施設の水質管理などに従事します。
学校や保育園・幼稚園,児童相談所,警察など関係機関と連携しながら,子ども・若者の心理,発達に関する相談,児童虐待対応業務等に従事します。
保育園等における児童の保育、子育て支援や保育所等への運営支援・指導、児童虐待防止に関する相談対応などに従事します。
母子保健、成人保健、精神保健、結核・感染症対策、難病対策、介護予防などにおいて、地域への訪問指導や健康相談業務などに従事します。
医薬品販売業等の許認可・届出,薬事監視指導,食品健康危害の防止,食品衛生監視指導,食品衛生法等に基づく試験検査・調査研究及び研修指導などに従事します。
食品衛生・環境衛生に関する監視指導や試験検査業務などに従事します。
福祉に関する関係機関と連携・調整しながら,各種相談や支援をはじめとした福祉行政全般の業務などに従事します。
文化財の保護や活用に関する専門的技術を生かした企画・立案や関係者への指導・調整業務などに従事します。
ホームページよりエントリー
★募集要項・採用フローについてhttps://recruit.city.utsunomiya.lg.jp/【令和7年度age22-29(技術職早期選抜枠)採用試験】受付期間:令和7年3月1日(土)~3月26日(水)↓第1次試験:令和7年4月13日(日) 教養試験,専門試験,面接試験 ※履修要件もしくは資格要件を満たす場合は専門試験を免除↓第2次試験:令和7年5月11日(日) 面接試験↓最終合格者発表:令和7年5月23日(金)【令和7年度age22-29(一般行政)採用試験・資格職採用試験の場合】受付期間:令和7年4月1日(火)~4月23日(水)↓第1次試験:令和7年4月25日(金)~5月11日(日)(テストセンター)↓第2次試験・第3次試験↓最終合格発表:令和7年8月中旬【令和7年度 技術職採用試験の場合】受付期間:令和7年4月1日(火)~5月26日(月)↓第1次試験:令和7年6月8日(日)↓第2次試験↓最終合格発表:令和7年8月中旬
試験区分により、選考の内容が異なります。
試験区分により、募集対象が異なります。
試験区分は年齢のみです,学歴などは一切問いません。※保育士・保健師等の資格職については,資格取得済または取得見込みの方のみ応募可能です。
(2024年04月実績)
age22-29(直卒)
(月給)239,136円
225,600円
13,536円
獣医師・薬剤師(大学6年制)
(月給)262,244円
247,400円
14,844円
獣医師・薬剤師(採用時年齢30歳)
(月給)302,100円
285,000円
17,100円
獣医師・薬剤師(採用時年齢40歳)
(月給)348,316円
328,600円
19,716円
・全員に一律で支給される地域手当(6%)を加えた金額になります。・このほか,扶養手当,住居手当,通勤手当,時間外勤務手当,期末・勤勉手当等が条件に応じて支給されます。
※試用(条件付採用)期間:6カ月 (勤務条件等は変わりません)
【健康管理事業】定期健康診断・がん検診等を実施。専門医による健康相談・ストレス相談、メンタルヘルスチェックや臨床心理士によるカウンセリング等を実施し、心の健康づくりにも積極的に取り組んでいます。【福利厚生事業】・栃木県市町村職員共済組合の健康保険・厚生年金に加入。休業手当金や年金等の各種給付事業,臨時に資金を必要とする際の貸付事業,健康の保持増進を目的とした人間ドック助成やインフルエンザ予防接種時の一部助成等の保健事業,契約宿泊施設やレジャー施設利用時の助成や割引等の制度など,様々な福利厚生事業が利用可能・宇都宮市職員互助会においては,結婚・出産時の祝い金,子の入学・卒業時の祝い金などの各種給付事業の他,小口資金の貸付や団体保険等を取扱い【福利厚生施設】 職員会館、レストラン、喫茶室、職員生協売店
屋外で喫煙可
うち休憩1時間※勤務場所により勤務時間が異なることがあります。