最終更新日:2025/7/24

(株)カナデビアエンジニアリング【2024/10/1より(株)ニチゾウテックから社名変更】

  • 正社員

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計
  • 機械
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 建築設計

基本情報

本社
大阪府
残り採用予定人数
18
PHOTO
  • 10年目以内
  • 法学部
  • 事務・管理系

探求心

  • S.T
  • 2017年入社
  • 28歳
  • 大学(国公立)
  • 法学部 法律学科
  • 業務本部
  • 人事労務管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名業務本部

  • 仕事内容人事労務管理

入社のきっかけ、決め手は?

学んでいた法律の知識を活かすことができる仕事に就きたい、また、社会のインフラ整備に関わるような会社に入りたいと思っていました。そんなときに、エンジニアリング・非破壊検査など社会インフラ整備に関わる幅広い業務を行っているカナデビアエンジニアリングが、法律の知識などを活かせる管理部門の募集をしていることを知り、応募しました。説明会や面接を通じて、職場は和やかで、かつオンとオフをしっかり分けるメリハリがあると感じました。また各事業(本)部でのローテーション研修を含む教育制度や、資格取得奨励制度があり、業務を円滑に進めるためのサポートが厚いことも魅力で入社を決めました。


現在担当している業務内容についてお教えください

本社人事部門として、人事労務管理に関する業務を行っています。具体的には、機密性の高い個人情報を含む人事情報を管理するシステムやデータなどの運用、人事に関する会議資料や役所への届出資料などの作成等です。また、昨今の「働き方改革」に関して、社内規程改正対応、全社で利用する就業管理システムの運用、就業状況に関する資料の作成など、法令を遵守し続けるために必要な業務も行っています。


一日の流れを教えて下さい

8:45 始業、メールチェック、事業(本)部からの問い合わせ・依頼対応

10:00 英会話研修(社内に外国人講師を招いて)受講

12:00 昼休憩

12:50 次年度から使用する人事関連システムの導入関連業務
    (システム会社SE来客対応、社内用マニュアル作成)
15:00 監査のための資料作成(法令遵守等の状況に関する資料)

16:00 幹部会報告のための資料作成(職員の就業状況に関する資料)

17:35 退社


仕事のなかで大変だと思うことはなんですか?

法改正に対応するための業務です。例えば、法改正に対応して新しいシステムを導入する場合には、改正の内容はもちろん、業務の社内ルールや運用、システムに関する知識など体系的な理解が求められます。この業務では、上司や先輩と相談しながらも自らが主体的に対応していくことが求められますので、大変ではありますが大きなやりがいも感じています。


仕事をする上で大切にしていることはなんですか?

レスポンスをできるだけ早くすることです。本社管理部門は、各事業(本)部の管理部門をはじめ、全社員からの問い合わせ・依頼に対応する必要があります。その際に「設けられた期限ぎりぎりの回答でよい」と考えるのではなく、できるだけ早く対応することで、問い合わせ・依頼している人を待たせないよう意識しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)カナデビアエンジニアリング【2024/10/1より(株)ニチゾウテックから社名変更】の先輩情報