最終更新日:2025/4/18

(株)カナデビアエンジニアリング【2024/10/1より(株)ニチゾウテックから社名変更】

  • 正社員

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計
  • 機械
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 建築設計

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

縁の下の力持ち 電気・計装のスペシャリスト!

  • Y.Y
  • 2016年入社
  • 28歳
  • 高専(国立)
  • 電気工学科
  • プラント事業本部
  • 化学プラントにおける電気・計装関係の設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名プラント事業本部

  • 仕事内容化学プラントにおける電気・計装関係の設計

入社のきっかけ、決め手は?

学生時代に学んでいた電気の知識を活かせる仕事を探していたところ、工場の電気設備の設計を行っているカナデビアエンジニアリングを知り、興味を持ちました。
カナデビアエンジニアリングには、プラント建設工事を行っている部門があり、大きな工事の設計・調達・工事・試運転と一連の流れに携わることができることに魅力を感じ、入社を決めました。


現在担当している業務内容を教えてください。

化学プラントにおける電気・計装関係の設計・調達・工事・試運転を業務とする部門に所属し、主に工場内の配管中を流れる液体の流量・液位・圧力・温度を計測する機器や、流量を制御する調節弁などの仕様決定、メーカーから提出された図面や書類のチェックを行っています。他にも機器や照明などの電気機器に電力を供給するための電気設計など、幅広い業務に携わっています。


とある一日の仕事の流れ

8:45 体操、朝礼(一日の業務の確認)

9:00 メール確認、その対応

9:30 見積書・図面の確認作業

12:00 昼休憩

13:00 メーカーへ図面について問い合わせ

15:00 客先へ提出の図面作成、出図

17:00 購入機器資料作成

19:00 退社


仕事をする上で大切にしていることは?

毎日、学ぶ姿勢を持ち続けることです。技術者として、法規や機器の種類・性質等々、覚えなければならないことがたくさんあります。


仕事において自分が成長したなと感じることは?

打ち合わせや会議などの内容がわかるようになったことです。社内の会議などで先輩方が話している内容が全く分からなかった入社当初と比べると、自分の中に電気・計装の知識が身に付いてきたことを実感しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)カナデビアエンジニアリング【2024/10/1より(株)ニチゾウテックから社名変更】の先輩情報