予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名タイヘイМ&C(介護事業部)久留米営業所
仕事内容介護事業部・営業職
当社の営業職は「福祉用具専門相談員」という資格をもった専門職です。車いす、歩行器、介護用のベッドなどを必要とされている方にお届けする仕事です。仕事の流れとしては、1.病院や福祉施設などにいらっしゃるケアマネージャーさんやリハビリ担当の先生から福祉用具を必要とされているご利用者様をご紹介いただく2.ご利用者様のご利用者様のところへご提案に伺い、その方に合った用品・機器を選定しお届けすると2段階に分かれているのが特徴です。ご紹介を頂かないと始まりませんので、その為にケアマネージャーさんにどう信頼してもらうか、この人なら紹介できる、と思ってもらうかがまずは大切です。若手の指導も行っていますが、答えを教えるのではなく、「自分はどう思うの?」「お客様にとってはどうなの?」と聞くようにしています。自主性とお客様目線の2つを大切にしてほしいと思っています。
当社の営業は、ご利用者様をケアマネージャーさんから紹介いただくことで始まります。私は他業種での営業経験があるのですが、ケアマネージャーさんの信頼を得る喜びと、ご利用者様とそのご家族の生活を支える喜び、二重の喜びを味わえる点が、素敵な仕事だなと思います。以前、歩行器を納入したお宅にケアマネージャーさんとアフターフォローにお伺いした際、ご利用者様がケアマネージャーさんに「よか人ば紹介してもろて…」と言ってくださいました。お二人の笑顔を見ながら、私は「信頼を頂き、人の生活の役に立てること。それがこの仕事の魅力だ」と確信しました。喜びを感じる場面はたくさんあります。たとえばお客様の退院前に手すりをつける住宅改修を提案し、退院後、「おかげで自力でトイレに行ける」と言ってもらえた…というように、お一人おひとりとの関係に忘れがたい感動が残ります。入社して10年、目の前のご利用者様に喜んでいただきたいという思いで様々な経験を積んできましたが、その結果、地域福祉の充実にも少しはお役に立てているのかな、と感じています。
正直言いますと、あまり深い理由はありませんでした。地元の久留米で長く働きたいと思っていたので、それを叶えられるのに加え、超高齢社会に対応していて、社会貢献もできる仕事だなと感じたからです。でも、入社してみて感じた魅力がたくさんあります。まず若手が多い職場でもあり元気で明るい雰囲気です。また、福祉業界で活躍したい、人の役に立ちたいという思いで入社した社員が多いので、そういった志のようなものを感じます。社員同士で笑顔で雑談中に、いつの間にか「福祉とは」「仕事とは」といった熱い議論になることもあります。もちろん日々の仕事でケアマネージャーさんやご利用者様とのやりとりを通じて得られる感激・感動もありますし、大平に出会えてほんとうに良かった、自分の選択は間違っていなかったぞ!!と思っています。
まずは情報収集が大切ですが、ホームページやネット上で得られるものが全てとは限りません。企業が“こう見せたい”という表面的な情報の場合もあると思います。現状では、企業に足を運ぶ、というのは難しい場合もありますが、できる限り社員の生の声を聞き、職場を自分の目で見て、自分がどう感じるかを確認してほしいなと思います。実際の職場でなくても、店舗を持っている企業などであればその雰囲気を確認するのも手かもしれません。当社であれば、薬局や介護用品の店舗をのぞいてみてください。きっと好きになると思いますよ。