最終更新日:2025/4/17

(株)大平

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(精密機器)
  • 調剤薬局
  • 専門店(複合)
  • 福祉サービス
  • リース・レンタル

基本情報

本社
佐賀県
資本金
1,000万円(グループ計2,300万円)
売上高
27億円(2023年7月期実績)
従業員
123名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

選考直結の説明会開催中/『福祉』×『医療』2本柱の事業展開で「地域のために」安心・安全のお手伝いをしています

  • 積極的に受付中 のコースあり

『福祉』×『医療』で地域の未来を創るー直接「ありがとう」の言葉を頂ける仕事です! (2025/04/17更新)

伝言板画像

『福祉』×『医療』の二本柱で事業を展開しています!

◆営業職 2026年卒向け会社説明会開催!
【4月日程】22日、24日
【5月日程】1日、8日
※詳しい日時は、セミナー画面をご確認ください

◆薬剤師 2026卒応募受付中!
薬局見学のご希望はお気軽にご連絡ください

♪インスタグラム始めました!ぜひフォローお願いします!
 https://www.instagram.com/taiheimc/?hl=ja

♪採用HPはコチラ⇒https://taihei-recruit.main.jp/wordpress/

気軽にまずはエントリーください♪
=======================================

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    入社後、マナー研修・仕事の進め方研修・仕事に対しての心構えや具体的な商品知識を学べる機会あり!

会社紹介記事

PHOTO
広い敷地に複数の医療機関を揃えたメディカルモールを展開。「幅広い診療科の処方箋に触れることができ、様々な症例を経験できます」(原口)。
PHOTO
「人の役に立つことを実感できるやりがいの大きな仕事。高齢化社会でさらにニーズが増える今、さらに成長する業界で活躍したい方に向いていると思います」(久保田)。

社会ニーズが高まる『福祉用具レンタル』×『保険調剤薬局』の事業で大きく成長中!

PHOTO

写真上「患者様に『ありがとう』と声を掛けていただけると嬉しくなります」(原口)。写真下「年代の近い先輩が多く、若手もすぐに馴染める雰囲気です」(久保田)。

■地域に寄り添って貢献できる
一人暮らしの祖母が骨折してしまった経験を通して、医療や介護分野で高齢者の方の役に立ちたいと、佐賀で福祉用具を扱う当社を志望しました。現在は、地域のケアマネージャー様のご依頼に応じてエンドユーザー様の自宅を訪問し、身体状況などを確認しながら最適な福祉用具を選定。ご提案から納品まで携わっています。

一人ひとりのご要望を丁寧にヒアリングし、ご提案した内容が喜ばれると嬉しいですね。営業車で近くを通ると「久保田さ~ん」と手を振っていただけるなど、地域密着ならではのやりがいを感じています。「私の生活に欠かせないものです」と感謝されることもあり、お客様の生活を快適にするお手伝いができることに大きなやりがいを感じています。

また、同世代が多く先輩後輩の仲がいい社内は、みんなで食事を楽しむなど、交流も盛ん。小さな悩みもリーダーをはじめ、先輩に相談しやすい雰囲気です。若手の成長を応援してくれる会社ですよ。
/タイヘイM&C(介護事業部) 久保田 颯(2021年入社・経済学部卒業)

■充実した環境でスキルアップできる
企業説明会で、医療モール型の薬局で幅広い経験を積むことができるところに魅力を感じ、当社を志望しました。また、産休・育休制度が整っていること、店舗が全て佐賀県内であり女性にとって働きやすい環境であることも理由の一つです。

実際に医療モール内には多数の診療科があり、取り扱う処方箋の枚数や薬の種類が多く、薬剤師として勉強を深められる環境です。無菌調剤室も完備しており、在宅医療にも力を入れています。がん専門薬剤師をはじめ、様々な資格取得支援制度もあり、スキルアップを目指すことも可能です。

モール店舗には10名程の薬剤師が在籍しており、チームワークを大切にしながら日々業務に取り組んでいます。先輩と後輩との距離が近く、プライベートのことまで気軽に話せる、働きやすい雰囲気です。

副作用のあるがん患者さんに、副作用の軽減のアドバイスを行なったり、医師に処方内容の提案を行うこともあります。患者さんの治療に少しでも貢献することができた時、薬剤師としてのやりがいを感じます。
/タイヘイ薬局メディカルモールおぎ店 原口 玲奈(2017年入社・薬学部卒業)

会社データ

プロフィール

事業の2本柱は“在宅対応もできる”保険調剤薬局と、“住宅改修のアドバイスも得意な“福祉用具レンタル事業。
少子高齢化に悩む地域の医療と福祉を少しでも良くしようと奮闘しています。

2025年には65歳以上の高齢者人口が3,500万人を超えると予測され、国の政策も病院に頼る医療・福祉から、住み慣れた地域・自宅で生活を続ける「在宅医療・在宅介護」の方向へとシフトしています。大平が進める地域密着型の医療福祉事業への期待も年ごとに高まるでしょう。
当社の事業目標は全国展開!…ではなく、メディカルモール型の調剤薬局を地元佐賀に数か所、福祉用具レンタル事業は北部九州一円に、着実に拡大すること。地域を知り、地域を愛し、地域とともに生きていく。それが過去も現在も、2025年以降も変わることのない、大平の事業姿勢です。

事業内容
◇介護事業部
福祉用具(介護用品)のレンタル・販売、バリアフリー住宅改修のご提案

◇薬局事業部
保険調剤薬局の運営(佐賀県内6店舗)・メディカルモール運営(県内2か所)

◇医業経営コンサルティング (社団法人日本医業経営コンサルタント協会 認定)

PHOTO

薬局事業・福祉用品レンタル事業を通して、利用者様の暮らしの安心・安全をお届けしています。

本社郵便番号 845-0021
本社所在地 佐賀県小城市三日月町長神田2234番地1
本社電話番号 0952-71-1555
創業 1976年3月
資本金 1,000万円(グループ計2,300万円)
従業員 123名
売上高 27億円(2023年7月期実績)
事業所 【介護事業部】佐賀県小城市、福岡県久留米市、福岡県福岡市早良区
【薬局】佐賀県(小城市、大町町、白石町、上峰町)
平均年齢 32歳
沿革
  • 1976年3月
    • 大平薬品 設立
  • 1978年5月
    • (有)大平薬品に変更
  • 1980年1月
    • 大町中央調剤薬局 開局
  • 1989年9月
    • (株)大平 に変更
  • 1990年8月
    • タイヘイМ&C 開店
  • 1991年3月
    • 医業経営コンサルタント資格取得
      (社団法人 日本医業経営コンサルタント協会 認定)
  • 1992年8月
    • かみみね薬局 開局
  • 1993年2月
    • 福祉機器、介護用品レンタルサービスのシルバーマーク認定取得(社団法人 シルバーサービス振興会 認定)
  • 1994年2月
    • 佐賀県補装具指定業者 認定
  • 1996年11月
    • タイヘイМ&C 久留米営業所 開設
  • 1998年6月
    • タイヘイ薬局 白石店 開局
  • 2000年2月
    • タイヘイМ&C 佐賀店に介護保険レンタル向けメンテナンス室 新設
  • 2000年4月
    • 介護保険福祉用具貸与指定事業者指定(佐賀店・久留米営業所)
  • 2003年4月
    • タイヘイ薬局 Aコープ店 開局
  • 2004年1月
    • 福岡市介護サービス評価基準認定 取得
      (社会福祉法人福岡市社会福祉協議会 介護サービス評価センターふくおか 認定)
  • 2004年3月
    • タイヘイМ&C 久留米営業所 梅満町に移転
      (介護保険レンタル向けメンテナンス室併設)
  • 2005年1月
    • タイヘイ薬局 小城店 開局
  • 2005年1月
    • 介護サービスの情報開示の標準化モデル事業訪問調査事業所(佐賀店)
  • 2006年1月
    • S&P (スタンダード・プアーズ)の日本SME格付け(中小企業格付け)「aa(ダブル・エー)」取得
  • 2006年3月
    • プライバシーマーク認定取得
      (財団法人医療情報システム開発センター認定)
  • 2006年10月
    • S&P (スタンダード・プアーズ)の日本SME格付け(中小企業格付け)「aaa(トリプル・エー)」取得
  • 2008年7月
    • タイヘイ薬局 メディカルモールおぎ店 開局
  • 2012年11月
    • タイヘイМ&C 福岡西営業所 開設
  • 2016年1月
    • タイヘイ薬局 メディカルモールしろいし店 開局
  • 2020年10月
    • タイヘイМ&C 佐賀物流センターオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 7 9
    取得者 0 7 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【営業職】
≪新入社員研修≫入社後、マナー研修・仕事の進め方研修・商品研修・福祉用具に慣れるための倉庫業務研修などを通して、仕事に対しての心構えや具体的な商品知識を学んでいきます。
研修終了後は、担当の先輩と一緒に営業を回る同行研修を行い、実際の現場で学びます。

また、新商品がでた場合などの商品研修・商品メンテナンス研修も定期的に行っています。

※研修例
(ビジネスマナー・業務マニュアル・リハビリテーション概要・職業倫理・福祉用具の活用に関する実習・サービス提供の流れ・取扱商品・起居関連用具・移動関連用具・移乗関連用具・床ずれ予防関連用具・入浴関連用具・福祉用具メンテナンス・住宅改修・個人情報の取り扱い・福祉用具の選定方法・適合の確認・メーカー研修)



【薬剤師】
入社後1年間、月に1度新人研修を行います。
※研修内容一例
メーカー研修
(抗アレルギー薬・外用ステロイド・抗菌薬・点眼薬・認知症・生薬、漢方・抗血栓薬・向精神病薬・抗がん剤・医療麻薬・糖尿病注射・肝炎)
実務研修
(薬局業界・診療報酬・処方検討・情報提供・小児領域の薬物治療・検査値を考慮した薬物治療・ポリファーマシーの対応・論文、症例発表の基礎・大腸がんの進行再発治療・循環器疾患の病態と管理・乳がんの化学療法・医療用麻薬の使用法・在宅医療・輸液管理


また、薬剤師の全体研修として2カ月に1度研修を行います。

外部の研修にも積極的に参加しています(自由参加)
※研修例(在宅療養支援認定薬剤師セミナー・認知症サポート医フォローアップ研修・ジェネリック医薬品セミナー・緩和ケアセミナー・学校薬剤師研修会・在宅医療における薬剤師の役割について・災害時の在宅医療研修会・健康サポートのための多職種連携研修会・糖尿病臨床カンファレンス・調剤事故防止対策研修会・がん薬物療法研修会など)

自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について、取得費用の一部または全額補填

【営業職】
〇福祉住環境コーディネーター1級
〇福祉用具プランナー
〇福祉用具選定士
〇車いす安全整備士・講師
〇認知症サポーター


【薬剤師】
〇認定薬剤師・・全員取得
〇地域薬学ケア専門薬剤師(がん)
〇認知症研修認定薬剤師
〇禁煙サポート薬剤師
〇認定実務実習薬剤師
〇かかりつけ薬剤師
〇公認スポーツファーマシスト
〇佐賀県糖尿病療養指導士
〇健康サポート研修修了者
〇佐賀県臨床研修制度臨床基礎・専門

メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社直後および入社後随時、人事担当者によるキャリア等に関する相談、研修等を実施
社内検定制度 制度あり
福祉用具選定士、車いす安全整備士、福祉住環境コーディネーター等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
佐賀大学、福岡大学
<大学>
大阪芸術大学、神奈川大学、九州大学、九州産業大学、九州保健福祉大学、熊本大学、熊本保健科学大学、久留米大学、久留米工業大学、神戸学院大学、佐賀大学、四国大学、昭和薬科大学、西南学院大学、崇城大学、第一薬科大学、帝京大学、東亜大学、徳島大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎国際大学、長崎総合科学大学、西九州大学、日本大学、日本体育大学、福岡大学、北陸大学、宮崎産業経営大学、名城大学、山口県立大学
<短大・高専・専門学校>
佐賀女子短期大学、西日本短期大学

採用実績(人数) 【営業職】
2024年     0名
2023年     2名
2022年     3名

【薬剤師】
2024年     1名
2023年     4名
2022年     0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 3 3 6
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 3 2 33.3%

先輩情報

おじいちゃん・おばあちゃんへの恩返しができる仕事です
田口 忠良
37歳
タイヘイМ&C(介護事業部)久留米営業所
介護事業部・営業職
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp86361/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)大平

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)大平の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)大平を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大平の会社概要