最終更新日:2025/4/30

(株)日経映像

  • 正社員

業種

  • 放送
  • 芸能・映画・音楽
  • 広告
  • 広告制作・Web制作
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
6,000万円
売上高
39億8,076万円(2021年度12月期) 43億3,633万円(2022年度12月期) 45億1,077万円(2023年度12月期)
従業員
131名(2024年9月時点)
募集人数
1~5名

「ガイアの夜明け」「カンブリア宮殿」「新美の巨人たち」などの番組制作を担当。テレビ東京・BSテレビ東京・NHKの番組を中心とした制作会社。

日経映像のページをご覧いただきありがとうございます。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

日経映像のページへようこそ!

日経映像は「ガイアの夜明け」、「カンブリア宮殿」、「新美の巨人たち」などのテレビ番組制作から、動画配信、企業のプロモーション映像など幅広い映像を手掛ける日本経済新聞グループの制作プロダクションです。

夢を語る人、見たことのない絶景、めまぐるしく変化する世界の出来事。
映像作りを通じて、私たち様々な経験をします。
私たちの仕事は、胸が震えるような出会いの連続です。
人や自然が生みだす彩り豊かなストーリー。
私たちが感じた感動を、一本の糸のように映像で紡ぎ、テレビの前にいる何百万人もの人々に届ける。
あなたなら、どんなストーリーを映像にしたいと思うでしょうか。
私たちと一緒に、新しい感動を作っていきませんか。


   ◯●会社説明会アーカイブのお知らせ●◯
2025年1月11日開催のテレビ東京グループ合同会社就職説明会に参加しました。
2026新卒者に日経映像が求める人物像、日経映像が作る映像の紹介、テレビ東京以外の局の仕事、リニューアルしたばかりのオフィスの様子などを紹介しています。
アーカイブ完成次第、視聴URLを公開いたします。



2026新卒者選考エントリーシート提出期間:2025年3月1日(土)~3月23日(日)

   ◯●本選考エントリーの流れ●◯
1.マイナビよりエントリー
2.エントリー後 エントリーシート提出の依頼が届きます
3.エントリーシートを提出いただいたら本エントリー完了
*書類選考のうえ通過した方に、適性検査をご案内します。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年にオフィス全面リニューアル、フリーアドレス導入。部署や世代を超えた交流で価値の高い作品を制作。

  • 制度・働き方

    全社を挙げて勤務時間を厳重管理、有給休暇の取得を奨励。テレワークの定着でメリハリある働き方を実現。

  • キャリア

    企業内大学「V-labo」で各業界のトップランナーの特別講座を開催。社員のスキルアップを支援。

会社紹介記事

PHOTO
ニュース番組オンエア中。秒単位で生番組が進められていきます
PHOTO
ドキュメンタリーやニュース番組など多岐に渡る作品を作っています

作っているのは、感動です。映像力無限大∞

PHOTO

映像の力で社会に貢献。人々に夢と感動を届ける映像制作会社です。

映像には人の心を動かす力があると私たちは信じています。

テレビ東京の看板番組ともいえる、日経スペシャル「ガイアの夜明け」
「カンブリア宮殿」といった経済ドキュメンタリー番組。
日経グループが総力を結集するテレビ東京「WBS」や
BSテレビ東京「NIKKEI NEWS NEXT」などの報道番組。
テレビ東京「新美の巨人たち」「FOOT×BRAIN」やNHK「日曜美術館 アートシーン」
「にっぽん百低山」といった美術・情報番組。
その他、バラエティ番組から医療番組、科学番組まで様々なジャンルの番組を制作しています。

日経映像は幅広いジャンルで高品質な番組の制作を手掛けています。
また企業・官公庁向け映像制作では、4K撮影やAR・VRなど最新の
テクノロジーを駆使した映像の提案からWEBサイトの制作までワンストップで
行える体制を整え、顧客から高い評価を得ています。

映像力は無限大です。日経映像にはチャレンジしがいのある映像制作の仕事がたくさんあります。
映像世界の未来を切り開いていきましょう。

会社データ

プロフィール

<日経映像とはどんな会社?>
1958年設立。日本経済新聞グループの映像制作会社です。

<会社の特徴は?>
●ドキュメンタリー系の番組に強い!
テレビ東京の情報・ドキュメンタリー番組を数多く手がけています。
→日経スペシャル「ガイアの夜明け」「カンブリア宮殿」
●美術番組に強い!
日本画の巨匠たちの半生を描いた映画制作のノウハウを生かして、美術番組でもその強みを発揮しています。
→美術系番組「新美の巨人たち」(テレビ東京)「日曜美術館アートシーン」(NHK)
●ニュース番組に強い!
テレビ東京グループの報道番組では、多くの日経映像スタッフが報道の最前線で活躍しています。
→「Newsモーニングサテライト」「WBS」(テレビ東京)
「日経モーニングプラスFT」「NIKKEI NEWS NEXT」「日経サタデー ニュースの疑問」(BSテレビ東京)
マーケット・経済専門チャンネル「日経CNBC」(CS放送)の制作・送出業務

<今後の展望は?>
●放送と通信の垣根がなくなってきている中で、 放送以外の分野をさらに伸ばしていきたいと考えています。
●ネット配信やデジタルコンテンツの制作には特に注力していきます。

事業内容
1. テレビ番組の企画、制作、販売    
2. テレビニュースの取材、制作
3. 企業向けプロモーション映像の制作
4. ビデオソフトの企画、制作、販売
5. 動画のネット配信、Webサイトの制作
6. 日経CNBCの制作、送出業務
7. 展示映像システムの企画、コンサルティング
8. 広告代理店業
本社郵便番号 103-0025
本社所在地 東京都中央区日本橋茅場町2-6-1 日経茅場町別館
本社電話番号 03-3639-2901
設立 1958年7月1日
資本金 6,000万円
従業員 131名(2024年9月時点)
売上高 39億8,076万円(2021年度12月期)
43億3,633万円(2022年度12月期)
45億1,077万円(2023年度12月期)
事業所 ■本社
東京都中央区日本橋茅場町2-6-1 日経茅場町別館

■名古屋支社
愛知県名古屋市中区栄4-16-33(日経名古屋ビル)
株主構成 (株)日本経済新聞社 66%
(株)テレビ東京   33%
関連会社 ■日経映像アメリカ社(海外現地法人)
Nikkei Visual Images America, Inc.
■(株)日経ビデオバンク
平均年齢 42.2歳(2024年4月時点)
主な実績 【ニュース・報道】
テレビ東京
WBS ワールドビジネスサテライト
Newsモーニングサテライト
60秒で学べるNews

BSテレ東
NIKKEI NEWS NEXT
日経モーニングプラスFT
日経サタデー ニュースの疑問
NIKKEI日曜サロン
マネーのまなび

【情報・ドキュメンタリー】
テレビ東京
知られざるガリバー~エクセレントカンパニーファイル~
夢遺産~リーダーの夢の先~
生きるを伝える
地球環境問題への挑戦者たち ~ブループラネットの未来のために~
ブレイクスルー
FIND!GOOD!FOOD!

BSテレ東
教えて!ドクター家族の健康
グロースの翼~350万社の奮闘記~

NHK
日曜美術館 アートシーン
グレートネイチャー

【バラエティ・スポーツ】
テレビ東京
水バラ ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅
路線バスで鬼ごっこ
デカ盛りハンター
FOOT×BRAIN
二ッポン行きたい人応援団

BSテレ東
居間からサイエンス

NHK
にっぽん百低山

テレビ北海道
EXITのアヤシイTV

テレビ愛知
丸山桂里奈のチャレンジSDGs
フットゴルフジャーニー
FOOT HOPEs

テレビせとうち
ヒット商品研究所

【特番】
NHK(BS1・BSプレミアム・BS4K)
激走! 日本アルプス大縦断 2022
これが弊社のお宝映像

テレビ愛知
林修×SPORTS×SDGs

テレビ東京
日経スペシャル SDGsが変えるミライ ~小谷真生子の地球大調査
日経スぺシャル 私の履歴書
熱風アジア ベトナムビジネス最前線
持続可能な街づくりへの挑戦~人が集まり生きていく~
The Voice Japanシーズン1
ほか多数

BSテレ東
世界から日本へ 日本を世界へ ~探索!国際会議の現場~」テレビ番組製作契約書
進化する日本企業~統合報告書でミライをひらく
Blue Ocean いつまでも魚を食べたい!~水産資源を守る企業たち~

【CS放送・動画配信】
日経CNBC、日経チャンネル、大和証券インターネットTV、みずほ証券 みずほマンスリーVIEW

【企業向けプロモーション映像】
トヨタ自動車
NTTデータ
商船三井
日立物流
ボルボ・カー・ジャパン
資生堂
ほか多数
受賞歴 1972 文化庁伝統工芸技術記録映画「蒔絵松田権六のわざ」
   芸術祭優秀賞受賞 文部省特選
   第16回日本紹介映画コンクール優秀作品賞受賞
   第28回東京都教育映画コンクール金賞受賞

1975 「美の美」テレビ大賞優秀番組賞受賞
   文化庁伝統工芸技術記録映画「手漉和紙」
   優秀教育映画祭文部大臣賞受賞

1976 「東山魁夷山雲濤声」教育文化映画賞 芸術祭優秀賞

1979 映画「鬼太鼓座」日本紹介映画コンクール金賞受賞

1984 映画「ザ・シリコーン」日本産業映画コンクール日本産業映画賞受賞

1990 特別番組「東山魁夷・道」ギャラクシー賞月間賞受賞

1993 「医食同源」ATP賞長寿番組賞受賞

1995 「続・美術のみかた 意識改革シュールレアリズム」
    教育映画祭文部大臣賞・最優秀作品賞受賞

1998 「火曜ゴールデンワイド絶景!人情!山小屋ものがたり」
    ATP賞番組奨励賞受賞

2000 「美の巨人たち」ギャラクシー賞月間賞、特別賞受賞

2002 BSジャパン開局1周年記念番組「古都の十二色」
    BSデジタル大賞高画質賞受賞

2005 「ガイアの夜明け」
    ギャラクシー賞月間賞、奨励賞受賞

2010 「明日への轍 車イスレーサー伊藤智也の挑戦」
    テレビ東京ドキュメンタリー大賞優秀番組賞受賞
2010 「江戸手描提灯」優秀映像教材選奨優秀作品賞受賞

2011 「久米宏・経済スペシャル 新ニッポン人の食卓」 放送文化基金賞
    テレビエンターテインメント番組優秀賞受賞

2011 文化庁伝統工芸技術記録映画「鍛金 田口壽恒のわざ」
    平成23年度優秀映像教材選奨教養部門優秀作品賞

2012 日本経済新聞社の動画配信サイト「NIKKEI CHANNEL」
    Ustream最大同時接続数年間ランキング1位及び2位獲得

2013 「美の巨人たち~パリを彩る美しき歴史遺産スペシャル前後編~」
    フランス・ルポルタージュ大賞のテレビ部門大賞受賞

2014 「カンブリア宮殿~ノーベル賞御用達!光の技術を極める超絶企業~」
    放送高柳賞 優秀賞受賞

2016 「鍛金~玉川宣夫のわざ~」
    優秀映像教材選奨教養部門最優秀賞・文部科学大臣賞受賞

2023「居間からサイエンス」
   第54回 科学放送高柳賞 優秀賞受賞
主な取引先 日本経済新聞社
テレビ東京
テレビ大阪
テレビ愛知
テレビせとうち
テレビ北海道
TVQ九州放送
BSテレビ東京
日経CNBC
日経ラジオ社
プレミアム・プラットフォーム・ジャパン
テーク・ワン
QUICK
日経統合システム
日経メディアマーケティング
日本経済新聞社
日経BP社
日経サイエンス
日経アメリカ社
沿革
  • 1958/7/1
    • (株)日経映画社設立
  • 1983/4/7
    • (株)日経ビデオバンク設立
  • 1983/9/1
    • 名古屋支社開設
  • 1984/10/1
    • (株)日経映画社を(株)日経映像に改称
  • 1994/3/1
    • 日本経済新聞社NSN事業部門の制作・配信業務を受託
  • 1994/4/2
    • 資本金2,000万円を6,000万円に増資
  • 1996/10/1
    • 通信衛星によるデジタル放送(DMC)スタート
  • 1997/3/18
    • 日経映像アメリカ社設立
  • 1999/10/1
    • 日経CNBCスタート
  • 2009/4/1
    • 日経スタジオが 日本経済新聞社新社屋にて新設スタート
      日経CNBCを配信

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.5%
      (37名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・内定者研修
・新卒者研修(入社後6ヵ月間の各部署ローテーション研修後に配属決定)
・人材育成研修
・コンプライアンス研修
・企業内大学(企業内大学 V-Lab)
・SMBCコンサルティングクラブセミナー
・他各種あり
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
入社3年目までの若手社員に対するメンター制度有り
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
一橋大学
<大学>
青山学院大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、倉敷芸術科学大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国際基督教大学、静岡大学、上智大学、成城大学、玉川大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京外国語大学、東京工芸大学、東京都市大学、東洋大学、獨協大学、富山大学、日本大学、日本映画大学、一橋大学、法政大学、北星学園大学、武蔵野美術大学、明治大学、横浜商科大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
東京綜合写真専門学校、専門学校東京ビジュアルアーツ・アカデミー、東放学園専門学校、日本工学院専門学校

採用実績(人数) 2024年:4名
2023年:2名
2022年:3名
2021年:1名
2020年:3名
2019年:5名
採用実績(学部・学科) 就学時の学部・学科・専攻は問いません。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 1 4
    2024年 1 3 4
    2023年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 4 0 100%
    2023年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp86582/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)日経映像

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日経映像の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日経映像と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日経映像を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日経映像の会社概要