予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/31
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名設備部
勤務地熊本県
現在は鹿児島で新築工事の現場管理補佐をしています。現場管理補佐の仕事は、安全かつ潤滑に作業をするための段取りや資材の手配、職人さんと作業の手順などの確認、作業中に危険な状態になっていないかの安全管理等が仕事になります。仕事のやりがいは、計画通りに作業が進み問題なく完了した時の達成感です。新築工事などの複数の会社が工事に携わる現場では、資材や重機の置き場等でトラブルが発生することがあります。事前の打合せでそのようなトラブルが起こるのを防ぎ、スムーズに作業を進められた時の達成感がこの仕事を続けようと思うやりがいになります。
大学で土木工学を学んだ際、地下水の授業を受ける機会があり、見えない地下水脈を計測して井戸を掘るという仕事に強く興味を持ちました。「どうせ仕事に就くなら、興味が持てる仕事に就きたい」そういう思いがあった私は井戸工事に携われる仕事を探しました。こうして見つけた会社が中島工業であり、最初の仕事で希望通り熊本の超巨大な半導体工場で使用する水を供給する井戸を掘るという貴重な仕事に携われました。
入社後は熊本営業所へ配属となり、そして現在は出張として鹿児島の現場で仕事をしています。熊本営業所や鹿児島の現場では、先輩や上司にも恵まれて和気あいあいと仕事をしています。比較的若い20代~30代の社員も多く在籍しており、また会社全体で新入社員を歓迎する風潮もあり新入社員であっても疎外感を感じることなく仕事ができると思います。休日は日帰り旅行などによく出かけています。せっかく地元の愛知から簡単に行けない九州にいるので、九州の観光地やグルメを制覇するつもりで休みの日は各地を回っています。
売り手市場の今、学生の皆さんには多くの選択肢があります。私が学生だった頃も売り手市場でしたが、就職活動では合同説明会やセミナーなどの連続で気疲れしていました。同期には、研究室の先輩が進んでいるからという理由で、詳しく調べずに惰性で就職を決めた人もいました。結局その人は仕事に興味が持てずに苦痛になり、1年経たずに転職して趣味だった自転車のメーカーに就職しました。結果的には満足する職に就けましたが、同期と比べて新卒としての価値を失い、回り道をすることになってしまいました。せっかく選択肢があるのに、妥協して選んでしまうのは勿体ないことだと思います。自分のやりたいことをしっかり考えて、周囲に相談しながら決めましょう。