最終更新日:2025/4/3

オムニ技研(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント
  • 住宅(リフォーム)
  • 住宅

基本情報

本社
新潟県
資本金
8,500万円
売上高
■2021年 31億4,200万円(2022年3月) ■2022年 31億4,700万円(2023年3月) ■2023年 29億4,100万円(2024年3月)
従業員
158名 (男143名 女15名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【基本給アップ&年間休日増加!】【ノー残業デーあり!】私たちはそこに住む人たちに安全と安心を提供することが最大の仕事であり、使命です。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

「地盤調査・地盤基礎設計・軟弱地盤対策工事」専門建設業者です。
このたび、「営業部門」「設計部門」「調査部門」「施工部門」「総務・経理部門」を募集します!
興味のある方はぜひ会社説明会にご参加ください。

■ 日 程 随時受付中
■ 時 間 2時間程度
■ 場 所 本社ショールーム2階会議室(WEBセミナー対応可)      
■ 予 約 下記連絡先宛にお問い合わせください。
■ 連絡先 0258-21-0016 総務部人事 山崎      
      E-Mail:omni-jinji@omnigiken.co.jp

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◆まずはエントリーをお願いします。
◆希望職種の先輩社員との座談会もご用意致します。
◆会社説明会に参加される方には交通費を一部補助します。
 (WEB選考会の場合は対象外です。)
◆みなさんとお会いできるのを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2024年度では12日と多く、ワークライフバランスの良い職場です。

  • やりがい

    私たちは安全と安心を提供する使命のもと、住宅等の基礎地盤対策に取り組んでいます。

  • 制度・働き方

    教育・研修制度が充実し、資格取得支援制度や退職金共済などの福利厚生もあります。

会社紹介記事

PHOTO
御施主様が安心して暮らせる住まい作りのお手伝いが出来る事を誇りに思いながら今後も仕事に取り組んでいきたいと思います。
PHOTO
目に見えない地盤対策を、目に見えるシステムで。私たちは、この当たり前のテーマに真面目に取り組んでおります。

長岡でやりたいことができること、安定した福利厚生が決めてでした!

PHOTO

軟弱な足元をたしかなものに。強くて安全な地盤は私たちがつくる。

21卒入社の社員にオムニ技研についてインタビューをしてみました!

【就活はどんな軸で活動をしていた?】
長岡市勤務、経理職、建設業界で探していました。
もともと中学生、高校生のころから、住宅に興味があり、建設・建築業界を目指したいと思っておりました。
学校が忙しかったためインターンシップは参加できておらず、3月以降に弊社を見つけ、説明会に参加したことが、最初のきっかけです。

【オムニ技研への入社理由は?】
一番は、自分の就活軸を全て満たしている企業だったというところです。
私が携わっている経理職は長岡勤務が確約だったこと、また、住宅の基礎を守る弊社の業務内容が、自分の興味とも一致していたことが大きいです。
また、WEB説明会から、社内の雰囲気の良さが伝わってきたこともポイントでした。営業部の社員と、採用担当の方が3名で対応してくれたのですが、社員同士のかけあいから柔らかい雰囲気を感じ、和気あいあいとした社風に魅力を感じました。
面接では、簡易的な一問一答ではなく、時間をかけて深堀してくれたことも、非常に嬉しかったです。

【入社して感じたオムニ技研の好きなところは?】
福利厚生の充実です。
一番驚いたのは、クリスマスに一人一つ、ホールのケーキが支給されたことです。(笑)
年末だったこともあり、とても嬉しかったことを覚えています。
また、定時帰宅ができることも魅力の一つです。
ほとんどの社員が17時の定時で帰宅をしており、プライベートの時間もしっかり持つことができています。
私は弊社のサッカー部に所属しているのですが、定時後にサッカーをすることが日々の楽しみです。部署が違う先輩ともサッカーを通じて仲良くなれたので、仕事をするうえでもコミュニケーションがとりやすくなったと感じています。

【学生さんへのメッセージ】
弊社の魅力を端的にまとめると、
・社内の雰囲気が本当に温かい!  ・文理不問で活躍できる環境!
というところだと私は感じています。
研修制度も非常に充実しているため、不安なことは全て解決ができる職場だと思います。
少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひ説明会にお越しくださいね。
お待ちしております!

会社データ

プロフィール

生涯で一度の買い物といわれる住宅。外観や間取りといった建物部分には大きな関心が寄せられますが、その住まいを支える基礎地盤についてはなかなか注目されていないのが実情です。地盤は住宅の要。住む人の安全を守る、もっとも大切な分野であるはずなのに……。

今後、住宅造成地は、水田や畑、湿地、山の斜面を切り開いた場所など、ますます地盤の不安定な場所が多くなっていきます。これにより、基礎地盤対策はますます重要になっていきます。私たちは住宅等の基礎地盤対策の専門頭脳集団です。そこに住む人に、安全と安心を提供することが最大の仕事です。

これまで、地盤の調査や改良等の作業は、ユーザーに分かりにくい部分が多くありました。私たちはこの問題に正面から取り組み、調査/解析・設計・施工といった一連の作業を一貫して行うシステムを完成。すべての作業をユーザーが納得できるよう、お客さま本位で進めていきます。

目に見えない地盤対策を、目に見えるシステムで。
私たちは、この当たり前のテーマに真面目に取り組んでおります。

事業内容
■地質・地盤調査・測量・敷地調査
■土質試験
■環境調査・分析
■地盤改良工事
■建物沈下修正工事
■土木建築設計

PHOTO

技術者自身が様々な現場状況で施工経験を積み、日々、知識・経験・技術を積み重ねお客様に安心をご提供しています。

本社郵便番号 940-2128
本社所在地 新潟県長岡市新産東町48番地
本社電話番号 0258-21-0016
設立 2000年5月
資本金 8,500万円
従業員 158名 (男143名 女15名)
売上高 ■2021年 31億4,200万円(2022年3月)
■2022年 31億4,700万円(2023年3月)
■2023年 29億4,100万円(2024年3月)
事業所 本社・長岡営業所
〒940-2128 新潟県長岡市新産東町48番地
TEL:0258-21-0016 FAX:0258-21-0026

本社ショールーム
〒940-2127 新潟県長岡市新産3丁目6番地5
TEL:0258-84-7615 FAX:0258-84-7625

上越営業所
〒943-0175 新潟県上越市大日144-2 オフィスオオツカ 1F北
TEL:025-521-0051 FAX:025-521-0052

新潟営業所
〒950-2032 新潟県新潟市西区的場流通2-3-3
TEL:025-378-8817 FAX:025-378-8818

郡山営業所
〒963-0112 福島県郡山市安積町成田字三渡23番地
TEL:024-983-4820 FAX:024-983-4821

大宮営業所
〒330-0845 埼玉県さいたま市大宮区仲町2-25 松亀プレジデントビル401
TEL:048-729-4593 FAX:048-729-4594

熊谷営業所
〒360-0816 埼玉県熊谷市石原1376
TEL:048-501-0005 FAX:048-501-0006

つくば営業所
〒305-0861 茨城県つくば市谷田部4684番地4
TEL:029-879-5059 FAX:029-879-5089

関東支店
〒370-0851 群馬県高崎市上中居町175-1カツミビル206
TEL:027-388-1062 FAX:027-388-1206

松本営業所
〒399-0037 長野県松本市村井町西2丁目17番地37号
TEL:0263-87-6861 FAX:0263-87-6862

長野営業所
〒381-1213 長野県長野市松代町小島田3393番2
TEL:026-214-5926 FAX:026-214-5927

甲府営業所
〒400-0043 山梨県甲府市国母2丁目2-12 大間ビル201
TEL:055-288-0224 FAX:055-288-0225

静岡営業所
〒424-0067 静岡県静岡市清水区鳥坂492-1
TEL:054-260-6125 FAX:054-260-6126

金沢営業所
〒920-0376 石川県金沢市福増町南490-1
TEL:076-259-6881 FAX:076-259-6882

富山営業所
〒939-8121 富山県富山市石屋字虫塚割245番地3
TEL:076-413-2860 FAX:076-464-5526
関連会社 ■(株)アクセルコーポレーション
■北越コンサルタント(株)
平均年齢 39.5歳
福利厚生 ・健康、厚生年金、労災、雇用保険
・障害保険加入
・健康診断(年1回)
・退職年金制度
・産休、育休制度
・特別休暇(慶弔休暇)あり
・夏季休暇あり (8/9~8/17 9日間)
・年末年始休暇あり (12/27~1/4 9日間)
・懇親会手当
・各種表彰褒賞(永年勤続表彰など)
・資格手当(試験を伴う資格取得者に支給)
・資格取得支援制度
・制服貸与
・部活動精度
・クリスマスケーキ支給
 →クリスマスには全社員へクリスマスケーキを
  支給しています。
沿革
  • 2000年
    • 5月 (有)オムニ技研として法人化
  • 2002年
    • 9月 株式改組 資本金1,000万円
  • 2003年
    • 2月 高崎営業所 開設
  • 2005年
    • 1月 松本営業所 開設
      9月 金沢営業所 開設
      10月 郡山営業所 開設
      11月 本社 社屋完成
  • 2006年
    • 9月 資本金4,750万円に増資
      10月 福岡営業所 開設
  • 2007年
    • 4月 熊谷営業所 開設
  • 2008年
    • 7月 つくば営業所 開設
         資本金を8,500万円に増資
      11月 富山営業所 開設
  • 2009年
    • 4月 熊谷営業所 移転
      7月 外構エクステリア事業部
         資材配送センター 開設
  • 2010年
    • 1月 上越営業所 開設
      6月 つくば営業所 移転
      9月 郡山営業所 移転
  • 2011年
    • 7月 佐野営業所 開設
      8月 静岡営業所 開設
  • 2012年
    • 7月 金沢営業所 移転
  • 2013年
    • 9月 甲府営業所 開設
  • 2014年
    • 1月 高崎営業所 移転
      3月 関東支店 開設
         基幹営業所支店化
  • 2015年
    • 4月 新潟営業所 開設
  • 2016年
    • 3月 北陸支店 移転
      9月 関東支店 移転
  • 2017年
    • 1月 郡山営業所 移転
      4月 北陸支店 富山から金沢に移管

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 3 7
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (7名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
 入社後1年間は、各部署の体験を行っております。(各部署1か月~2か月程度ずつ)
 この期間を経て、配属希望をお聞きし、本人の希望と適性を確認しながら、
 2年目以降の配属部署を決定しています。
 しっかりと仕事のイメージを持ったうえで選択ができるため、
 配属後のミスマッチもとても少ないです。
・座学研修
 地盤についての勉強の機会を設けております。毎月1回設計、営業、工務、調査部門の
 社員で行っております。
・OJT研修
・管理職研修(外部研修に参加)
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得費用会社負担(規定に定めた資格が対象)
メンター制度 制度あり
1年目の新入社員の方には、3年目もしくは4年目の先輩がOJTになります。
定期的な面談の実施を通じて、疑問点や悩み事などはすぐに相談ができます!
また、社内にフットサル部などの部活動等もあるため、自由参加する社員も多く、
若手中心に仲のいい社風です。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学
<大学>
長岡技術科学大学、新潟大学、長岡造形大学、長岡大学、岩手大学、静岡大学、神奈川大学、国士舘大学、帝京大学、明治大学、一橋大学、新潟医療福祉大学、東京国際大学、新潟産業大学、前橋工科大学
<短大・高専・専門学校>
新潟工科専門学校、長岡工業高等専門学校、新潟会計ビジネス専門学校、長岡公務員・情報ビジネス専門学校、中央工学校

採用実績(人数)    2021年 2022年 2023年 2024年
------------------------------------------------
大卒    0名   1名   1名  0名
専門卒   0名   0名   1名  1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 2 0 2
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp86768/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

オムニ技研(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンオムニ技研(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

オムニ技研(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
オムニ技研(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. オムニ技研(株)の会社概要