最終更新日:2025/5/8

オムニ技研(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント
  • 住宅(リフォーム)
  • 住宅

基本情報

本社
新潟県

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
地盤調査職【本社勤務】
雇用形態
  • 正社員
配属職種 地盤調査職

□地盤調査とは
建物などを建てる前に、その地盤がどの程度の建物の重さに耐え、沈下に抵抗する力(地耐力という)をもっているかを調べることです。
例えば、その土地が軟弱な地盤で、建物の荷重に耐えられないと、建物は沈下します。地盤調査では、建物が沈下するかしないか判断でき、沈下の恐れがあれば適切な対策(地盤改良)を行います。
その為、家を建てる為にする、1番最初の業務になります。

主な仕事内容は

●SWS試験(旧 スウェーデン式サウンディング試験)
住宅の地盤調査で最も一般的な方法で、標準貫入試験を行いその土地の地盤の強度を調べます。調査機は全自動式の為、作業は一人で1ポイントにつき30分程度で実施できます(一般住宅の場合は5ポイント調査)。

●ボーリング調査
一般住宅とは違い商業施設などの大規模建築物の調査でボーリング調査を行います。ボーリング調査は、地盤の支持力算出する際に必要な数値、砂質土や粘土といった土質、軟弱層か支持層までの深度など地層構成、地下水位の調査、室内土質試験用の土採取が可能です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

【選考フロー詳細】

<STEP 1>説明会 
 まずは説明会で当社のことを知ってください。
会社概要や就業条件など、皆様の知りたいことを全てお答えいたします。また、各部署の社員数名が参加して「先輩社員の声」として、会社の雰囲気や働き方などもお伝えいたしますので、気になることは入社後のギャップをなくすためにも、どんどん質問をしてください。

     ▼

<STEP 2>書類選考
 履歴書、Web適性試験により書類選考をおこないます。

     ▼

<STEP 3>一次選考(個人面接・遠方の方はWeb面接可)
 人事担当者が面接を行います。面接のポイントは、「基本的なコミュニケーション力」や「これまで学んできたこと、経験してきたこと」を主に選考基準とさせていただきます。 
 仕事を進めていく上で、お客様、協力業者、同僚社員、他部署の社員、様々な人と協力しあうことが大切です。
 ・学生生活や課外活動などを通じてどのように人と接してきたのか?
・その中でどのような存在だったのか?
・その中で活動するために大切にしていたことは何か?
などを聞かせてください。 

     ▼

<STEP 4>.最終選考(個人面接)
社長、役員が面接を行います。面接のポイントは、
  ・皆様がやりたいことと、当社の方向性が合うか。
専門的な知識や技術習得は入社後に、一定期間研修をおこないますので安心して下さい。また、これまでの経験を通じてこれから社会人になる皆様が、どんなことをしていきたいのか、お話しください。
 また、当社は市場が多様的に変化していく中で、今後どのようになっていくのか、何を目指していくのか、皆様も確認してください。

     ▼
 
<STEP 5>.内定

面接重視の選考です。
面接を行う中で、こちらから質問をしたり、皆様の疑問点にお答えしたりして、対話を大切にしながらお互いの理解を深めていきますので、不安な点は積極的に質問をしてください。

■求める人材
・コミュニケーションが取れる人
 ・協調性が高い人
 ・目標達成意欲の高い人
 

選考を通じて真剣に考えてください。

募集コースの選択方法 エントリーシート提出
選考方法 面接・適性検査
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業見込み証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)245,000円

199,800円

45,200円

大学卒

(月給)235,000円

191,600円

43,400円

短大卒

(月給)225,000円

183,500円

41,500円

専門卒

(月給)225,000円

183,500円

41,500円

高専卒

(月給)225,000円

183,500円

41,500円

固定残業手当

※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給

  • 試用期間あり

3カ月間(試用期間中の待遇変更無し)

  • 固定残業制度あり

固定残業30時間分 最終学歴により
■大学院了  : 45,200円
■大卒    : 43,400円
■ 専門卒  : 41,500円
■ 短大卒  : 41,500円
■ 高専卒  : 41,500円

上記が支給されます。
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
固定残業時間を超えた場合は、超過分が支払われます。

モデル月収例 大卒モデル 基本給 :235,000円(固定残業30時間分43,400円含む)
      資格手当: 10,000円(2級土木施工管理技士)
      交通費 :  6,000円(通勤距離10km~15Km)
      合 計 :251,000円
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
諸手当 ■通勤手当
■資格手当
■役職手当
昇給 ■年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 116日
休日休暇 年間休日116日
週休二日・祝日
年末年始(12月27日~1月4日、9連休)
夏期休暇(8月9日~8月17日、9連休)
有給休暇
産前産後育児休暇、など

●リフレッシュ休暇5日間支給
入社後半年(4月~9月)間で5日間のリフレッシュ休暇を付与しております。
社会人スタートの半年は、大変なこともあるかと思います。
プライベートの予定も立てながら、リフレッシュをしてきましょう!
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)
■退職金共済加入
■産後休暇
■資格取得奨励制度

  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 新潟

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人

問合せ先

問合せ先 〒940-2128
新潟県長岡市新産東町48番地
電話0258-21-0016(代表)
総務部人事 山崎
URL http://www.omnigiken.co.jp/
E-MAIL omni-jinji@omnigiken.co.jp
交通機関 ■JR長岡駅より越後交通バスにて市場前バス停下車徒歩9分

画像からAIがピックアップ

オムニ技研(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンオムニ技研(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

オムニ技研(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
オムニ技研(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ