最終更新日:2025/4/9

ニューテック(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発
  • インターネット関連
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
3,000万円
売上高
6億2500万円(2024年9月期実績)
従業員
55名
募集人数
6~10名

【未経験からシステムエンジニアへの道!】重視しているのは「人間性>IT」。選考直結or24時間視聴が選べる説明会★年間休日122日以上/完全週休二日制/転勤なし

  • 積極的に受付中

【マイナビだけでエントリー受付中!】選考直結LIVE説明会☆ビデオオンデマンド形式説明会実施中☆ (2025/02/12更新)

伝言板画像

▼▽▼求める人物像▼▽▼

#成長したいという熱意があり、学ぶ姿勢のある人
#コミュニケーションをとることが好きな人
#誠実で、信頼感のある人間関係を築くことができる人
#常に謙虚な姿勢で取り組むことができる人
#初心を忘れず、目標を掲げ、それに向かって努力できる継続力のある人
#能動的に積極的に動いて困難を乗り越えられる人
#チームの雰囲気を良くする人

全部兼ね備えていてほしいということではありません。
こういったポイントを積極的に評価していきます!
______________

ニューテックが大切にしていること、それは人間性
人間性 > IT
ITの素養も大事ですが、でもお客様に信頼され続けるためには「人間性第一」!と考えています。

わたしたちのチームに加わっていただきたいのは、たとえばこんな人です。

▼成長したいという熱意があり、学ぶ姿勢のある人▼
 ITに関わる仕事が「好き」になれて情熱をもって仕事ができる人。
 こういった人は成長が速いです。
 また、技術を習得することに積極的になれるでしょう。
 そのための学習も苦にならないはずです。
 今はスキルが無くとも情熱をもって取り組み続ければ
 あっという間に成長してきます。


就職活動は皆さんと企業のマッチングの場です。
説明会や面接は学生の皆さんと企業とがお互いを知る機会だと考えています。

LIVE説明会ではちょっと聞きにくいな、と思うような質問にも
正直にお答えしていきますので、遠慮なく、積極的なご質問をお願いします。

希望者には選考直結!いきなり面接のご案内も差し上げます。


今はスキルは無くても構いません。
業務に必要な知識は教育体制を整え、じっくりと教えていきますので、
安心してエントリーしてくださいね。

あなたとお会いできるのをお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 着実に積めるキャリア

    ニューテックなら要件定義から運用保守まで幅広く携われるので知識や経験が多く身につきます!

  • やりがいの連鎖

    自分の仕事が顧客を支え、どう役に立っているのかをリアルに実感することがモチベーションに繋がります!

  • 大切にしている価値観

    ニューテックは何よりもあなたの人間性を大切にします!IT技術はこれから学びましょう!

会社紹介記事

PHOTO
[人間性 > IT]ITの素養も大事、でも信頼され続けるために「人間性第一」![学び続ける][親身な対応]これらをニューテックは大切にしています
PHOTO
ユーザー企業との直接取引の仕事も多いニューテックには、ユーザー企業も一緒に『チームでひとつのものを作り上げる』という魅力があります

【航空業や畜産業がお客様】エンドユーザーと直接かかわれる神奈川のIT企業

PHOTO

代表や役員とも距離が近いニューテックには、しっかりとコミュニケーションを取りながら円滑に業務遂行できる風土・環境があります

【ニューテックの特徴】
◎エンドユーザーを相手に仕事ができます
IT企業は世の中に数多くありますが、エンドユーザーと一緒にシステムを作り上げて運用していく力を養える会社は意外と少ないです。
ニューテックはエンドユーザーと直接仕事をすることが多く、そのため部分的な仕事ではなく、ユーザーの反応を直接感じられる機会が沢山あります。

◎航空業や畜産仲卸業など、皆さんにも身近な存在のお客様もいます
ひと言で航空業界といっても、システムの内容は多岐にわたります。
利用客が貯めたマイルを集計するシステムや、飛行機がスケジュール通りに運行できなかった際に顧客にアフターフォローするためのシステム、国際貨物郵便を管理するためのシステムなどに関わった実績があります。

◎チームワークが求められる仕事ではメンバー間の人間関係も大切です
すっかり定着したリモートワークと出社の併用勤務ですが、プロジェクトやグループ毎に必要に応じ出社したり、顧客先に訪問したり、リモートワーク中でも様々なツールを活用したり、頻繁にコミュニケーションを取りながら業務を進めています。



【こんな仕事をしています】
食肉工場の業務システム開発・保守
製造業の生産ライン開発・保守
航空業界のシステム開発・保守
ECサイトのシステムサポート・(ベイサイドフラワー運営)
POSシステム開発
小学校の登下校管理システム開発・保守
お菓子屋さん店舗の発注システム開発・保守

会社データ

プロフィール

【独立系IT企業/42年】
当社では1983年の設立以来、受託にて、業務系情報システムの設計、開発を中心に行ってきました。得意分野は販売、購買、在庫、生産管理を中心とした基幹業務システムの設計、開発です。エンドユーザーを直接相手にしてきた経験と知識が強みです。基幹システムやRPA、IoTなど提供するシステムの幅は多岐に渡ります。これからも常にお客さまに最適な提案をできるスキルを磨いていきます。開発経験を活かした自社サービスにも注力し、ECサイト運営やパッケージ展開のビジネスも好調です。

★☆必ず成長できる育成メソッド☆★
文系・IT未経験からでもエンジニアとして成長していけるよう、充実した教育体制をとっています。まずは3ヶ月の外部研修で基本を学んだあと、年次の近いOJTで先輩から少しずつ業務について教わっていきます。OJT担当だけでなく、会社としても週次・月次報告を確認して皆で育成する意識を大切にしています。また、「人間性>IT」というずっと続けている採用基準があるので、とにかく人柄重視。教わるOJT担当の先輩はもちろん、その周りのメンバーも良い人ばかりで安心です!

★☆40年以上の経験と幅広い顧客層☆★
ニューテックのシステム開発の経験を信頼していただいている幅広いお客様と一緒にシステム作りを経験できます。大企業から中小企業まで様々ですが、超大手の航空会社や警備会社だったり、誰もが知っているおなじみの会社だったりします。自分が関わったシステムが、どう世の中の役に立っているのか、リアルに実感できることもよくあります。現在も、いろいろな会社からお問い合わせをいただいており、皆様が入社されるころにはまた新しい会社とのお取引が始まっているかもしれません。

★☆日々のスキルアップを目指して☆★
ニューテックでは長く続けている、社員の成長のための様々な取り組みがありますが、代表的なものとして「朝会スピーチ」と「社内会議での研究発表」があります(現在はオンラインで実施)。朝会では当日の担当がフリーテーマで発表を行い、参加者からの質問に答える中で説明能力や対応力を向上させます。また、研究発表では月に1度の社内会議で2名が自分が得たスキル等について30分程度のまとまった発表を行い、資料作成やプレゼン能力を磨きます。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
ニューテックが展開している事業分野をご紹介します。

受託でのソフトウェア設計・開発においては製造業向け基幹業務システムを中心に、多様な業種の顧客向けシステムに対応してきた強みがあります。
「やりたいことが何となくあるけれどはっきりしない」という状態からでもお客様と一体となってシステムのコンセプトを提案し、要件を定義していきます。

自社に蓄積されたノウハウを活用しパッケージを販売したり、自社システムを応用してECサイトを運営する自社サービス部門も新しい事業として開始から十数年経過、現在も成長を続けています。

技術派遣(SES)においてはビジネスパートナー企業様と協力し、お互いのノウハウや人材を交流させ相乗効果を得られるよう努めています。

■ソフトウェア設計・開発(受託開発) 
■システム提案・コンサルティング
■システム運用・システム保守サービス
■自社パッケージの開発・販売
■インターネット通信販売事業(ECサイト)の運営
■システムエンジニアリングサービス

PHOTO

事業領域【IT+X】 我々の仕事はシステム提案ですが、業務のプロである顧客に業務を教わることが多く、教わった「業務ノウハウ」はニューテックの経験となります

本社郵便番号 221-0031
本社所在地 神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1-1-32 アクアリアタワー横浜(17F)
本社電話番号 045-451-2538
設立 1983年(昭和58年)10月14日
資本金 3,000万円
従業員 55名
売上高 6億2500万円(2024年9月期実績)
主な取引先 ・エンドユーザー系企業
アサヒボンド工業株式会社/インバースネット株式会社(ヤマダ電機グループ)/株式会社 ANA Cargo/ANAシステムズ株式会社/ANAビジネスソリューション株式会社/全日本空輸株式会社/エスエイティーティー株式会社(駿台グループ)/神奈川県/独立行政法人環境再生保全機構/一般社団法人北区薬剤師会/株式会社銀座コージーコーナー/学校法人慶應義塾/コンバム株式会社/セコムアルファ株式会社/セコムトラストシステムズ株式会社/株式会社ワンダードリーム(セコムグループ)/電元社トーア株式会社/東急建設株式会社/株式会社東京エスケー/トピー工業株式会社/有限会社中山精肉店/日酸TANAKA株式会社(大陽日酸グループ)/公益財団法人日本環境協会/日本ファーネス株式会社/橋本金属工業株式会社/フィード株式会社/株式会社日山畜産/株式会社冨士ハム/横浜市/吉川商事株式会社

・システム/ICT系企業
株式会社アミック/株式会社エルテックス/オープンリソース株式会社/協栄産業株式会社/三信電気株式会社/田中電気株式会社/日鉄ソリューションズ株式会社/株式会社東計電算/三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社/株式会社リアルソフト
平均年齢 エンジニアの平均年齢 31.4歳(2024年4月現在)
平均勤続年数 9.6年(2024年4月現在)
沿革
  • 2024
    • 40周年記念事業の一環としてホームページリニューアル
  • 2021
    • IoT登下校管理システム開発、販売開始(Be-まもり)
  • 2017
    • 労働者派遣事業開始
  • 2016
    • インターネットFAXソリューション開発、販売開始(FaxProシリーズ)
  • 2014
    • プライバシーマーク取得
  • 2013
    • NTTコミュニケーションズ代理店業務開始
  • 2013
    • バックアップソリューション開発、販売開始(Data Sync Connector)
  • 2012
    • ECサイト運営事業開始(ベイサイドフラワー)
  • 2011
    • 現代表者に変更
  • 2006
    • 特定労働者派遣事業開始
  • 1994
    • 自社製基幹業務システム(EPM)開発
  • 1990
    • 基幹業務システム分野へ進出
  • 1985
    • 自動車の科学技術計算に進出
  • 1983
    • 千代田区麹町にて創業
      人工衛星の画像処理など科学技術計算

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(外部研修/OJT)
加入団体主催の研修参加(技術研修/階層別研修)
講演会/セミナーへの参加
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得報奨金制度
メンター制度 制度あり
年次の近い先輩がフォロー
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に1度の経営層との面談
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、桜美林大学、神奈川大学、神奈川工科大学、神田外語大学、九州大学、慶應義塾大学、高知大学、國學院大學、産業能率大学、湘南工科大学、成城大学、専修大学、大正大学、千葉工業大学、筑波大学、鶴見大学、帝京大学、東海大学、東京都市大学、東京農業大学、日本大学、広島大学、文教大学、法政大学、北海道大学、北海道情報大学、武蔵野美術大学、明治大学、立教大学、立正大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
IVY大分高度コンピュータ専門学校、秋田情報ビジネス専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、大妻女子大学短期大学部、専門学校岡山情報ビジネス学院、佐賀女子短期大学、情報科学専門学校、湘北短期大学、坪内総合ビジネスカレッジ、東京工業高等専門学校、新潟情報専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、HAL東京、兵庫大学短期大学部、横浜デジタルアーツ専門学校

採用実績(人数)        2023年  2024年  2025年(予)
----------------------------------------------------------
大卒      1名    2名    3名
短大・専門卒  3名    2名    2名


男性      2名    3名    4名
女性      2名    1名    1名
採用実績(学部・学科) 情報学部、工学部、理工学部、理学部、経済学部、経営学部、文学部、人間学部、外国語学部、法学部、リベラルアーツ学群、農学部、農林海洋科学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2024年 3 1 4
    2023年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 4 1 75.0%
    2023年 4 0 100%

先輩情報

基幹システム(販売、生産、在庫、会計)について学べる
A.T
2016年
30歳
千葉工業大学
情報科学部情報ネットワーク学科
システム開発
システム設計・開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87020/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ニューテック(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンニューテック(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ニューテック(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ニューテック(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ニューテック(株)の会社概要