最終更新日:2025/5/8

社会福祉法人新生寿会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都、岡山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

ご利用者と実現したいことがいっぱい!

  • T.H
  • 2022年入社
  • 26歳
  • 安田女子大学
  • 心理学部心理学科
  • ジロール神田佐久間町 グループホーム
  • グループホームにて利用者の生活のサポートをしています。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名ジロール神田佐久間町 グループホーム

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容グループホームにて利用者の生活のサポートをしています。

介護の仕事を選んだ理由を教えてください。

私は新卒で心理学部を卒業後、上京し人材広告系の会社に入社しました。私が働く中で大事にしたい軸は、”人の役に立つ仕事がしたい”という点。前職で多様な業界の方と関わりました。介護業界の方から話を聴くと、自分が大事にしている軸と似ているものがあるなと気づきました。介護は”その方の生活”とか”その方の人生や最期”に携わるなど、その方自身を支えられる仕事。世間的にしんどい、キツイ、重労働・・・転職時は『わざわざ何故この仕事を選ぶのか』と心配されましたが介護の仕事をしてみたいと飛び込んでみることに決めました。


現在の仕事内容を教えてください。

千代田区『ジロール神田佐久間町』の入居部門・グループホームにて入居される9名のお年寄りの生活支援をはじめ、ご家族との連絡相談、現場のシフト作成、訪問看護対応をしています。


実際に働いてみて…仕事のやりがい、反対に大変だったことは?

ご利用者やご家族の方に「ありがとう」と言われたり、ご利用者のお誕生日会を開いた時に笑顔で喜んでいただけたときや職員と一緒にご利用者のケアの方法を考えて行動した際、上手くケアが出来たとき喜びを感じます。日々、『楽しい』と思って働けています。元々明るい性格ですが、友達と仕事の話をするととても楽しそうに話しているようで、「今の仕事にして本当に良かったよね」と周りの皆から言われます!前職と違い介護はチームの仕事。家に帰って仕事を持ち帰ることもないので、オンオフが上手き切り替えられています。

反対に、ご利用者それぞれに合ったケアを考え行動することは、簡単ではなく難しいです。グループホームでは入居という形になるので、これからここで一緒に生活していく中で、ここに居て良かったと思ってもらうためにはどうしたら良いのか、最初の方は模索していくのが大変でした。そんな中でも、この仕事はその大変さ以上にご利用者と話していると落ち着くなあとか…楽しいが勝つ。絶対ココだからだなって思います。第二の家という感じ。


ズバリ!法人の魅力は?

ご利用者とあれをしたい、これをしたいという事に関して「ダメ」と言われることがないこと。ご利用者とできる幅が広いことが、日々楽しいと思って働ける大きな理由の一つです。また職場の雰囲気がとても良いです。ご利用者に対してはもちろん、上司や先輩が皆対応に話をしてくれ、若手の意見も同じ目線で聞いてくれます。そのうえでアドバイスも貰えるから有難い職場環境だなと思います。


企業研究中の学生へメッセージをお願いいたします。

何が自分に合っているのか何が正解なのか分からないことが沢山あって不安だらけだと思いますが、自分が一番やってみたいこと挑戦したみたいことを思い切ってやるのが一番だと思います!無理せず頑張って下さい!


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人新生寿会の先輩情報