予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
秘書及び広報に関する事項、市町その他公共団体に関する事項、職員に関する事項、私学教育及び県立大学に関する事項、その他他部の所管に属しない事項を所管しています。
県政の総合的企画及び調整に関する事項、情報企画に関する事項を所管しています。
県の予算、税その他の財務に関する事項を所管しています。
県民の生活及び文化の向上に関する施策に取り組んでいます。
阪神・淡路大震災の経験と教訓を踏まえ、災害への対応や、県民の安全・安心な生活の実現を目指し、県・市町の危機管理・防災力の向上に関する施策に取り組んでいます。
すべての県民が生涯を通じて健康でいきいきと暮らせる安全安心な健康福祉社会の実現を図るため、各種施策を推進しています。
すべての県民の安心安全を守るため、新型コロナウイルス、食品や医薬品による健康被害等の危機管理に対応するための各種施策を推進しています。
兵庫県経済の持続的成長と豊かな地域経済を築くため、県内産業の振興や雇用・就業対策のほか、国際交流の推進、観光ツーリズムの振興などに取り組んでいます。
ひょうごの「農」を生かす社会の実現を図るため、農林水産業の振興に関する施策に取り組んでいます。
次世代に継承する環境適合型社会の実現を図るため、環境の保全と創造に関する施策に取り組んでいます。
元気で安全・安心な兵庫の社会基盤づくりのため、道路及び河川に関する施策、港湾その他土木に関する施策に取り組んでいます。
元気で安全・安心なまちづくりの推進のため、まちづくりの総合調整及び推進に関する施策、都市計画に関する施策、住宅に関する施策、建築に関する施策に取り組んでいます。
播磨科学公園都市や神戸三田国際公園都市などでの産業用地・住宅用地の分譲、安全安心な水道用水や工業用水の安定的な供給、淡路夢舞台や青野運動公苑などの地域振興拠点の運営を行っています。
県民から信頼され安心できる県立病院づくりを推進するため、「より良質な医療の提供」、「安心できる県立病院の実現」、「持続可能な経営の確保」、「安定した医療提供体制の確立」を基本理念として、県立病院等を運営しています。
県議会に関する事務を担当し、県議会の本会議や委員会の運営、議員の議会活動全般を補佐する仕事などを行っています。
教育に関する企画・調整、予算・決算、財産の管理、教職員の任免・人事、公立学校の組織編制、教育課程、学習指導などの業務のほか、社会教育の推進、文化財の保護、スポーツの振興、人権教育の推進などの業務を行っています。
「個人の生命、身体及び財産の保護を目的とし、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締り、その他公共の安全と秩序の維持に当たる」(警察法2条)ことを責務とし、県民の安全を守る活動を行っています。
県では、県民の皆さんに身近なところで、総合的な施策を推進し、現地解決型の行政を展開するため、保健・医療・福祉、産業振興、社会基盤整備などの分野の業務を幅広く所管する、総合事務所としての県民局・県民センターを県下10地域に設置しています。
ホームページよりエントリー
HPよりエントリー 兵庫県電子申請システムから申込みをしてください。詳細は次のURLからご覧ください。https://web.pref.hyogo.lg.jp/ji01/pc01_000000077.html
筆記試験
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
内々定
令和7年度採用試験内容事務系職種(早期SPI枠):SPI3、アピールシート→面接、適性検査技術系職種(大卒程度):筆記試験→面接、適性検査事務系職種(大卒程度):筆記試験→面接、適性検査資格免許職:筆記試験→面接、適性検査
・事務系職種・技術系職種(大卒程度)採用試験(令和7年度)の場合 令和8年4月1日現在における年齢が22歳~27歳の人。 保健師及び薬剤師は平成10年4月2日以降に生まれた人。(令和8年4月1日現在27 歳以下の人。)・資格免許職採用試験(令和7年度)の場合 令和8年4月1日現在における年齢が59歳以下の人※一部技術系職種、資格免許職については、任用資格、国家資格が必要です。※詳細は次のURLからご覧ください。(試験案内)事務系職種:https://web.pref.hyogo.lg.jp/ji01/pc01_000000065.html技術系職種:https://web.pref.hyogo.lg.jp/ji01/pc01_100000018.html資格免許職:https://web.pref.hyogo.lg.jp/ji01/shikakumennkyo.html
大学
(月給)225,600円
225,600円
大学院
(月給)234,400円
234,400円
試用期間6カ月は本採用後と同じ待遇
〈住宅〉世帯用及び単身用の職員住宅が神戸市内をはじめ県下各地に設けられています。〈健康管理〉毎年、全職員を対象とした定期健康診断をはじめ、希望する職員の人間ドックや各種検診を実施するなど、職員の健康管理に努め、健康で快適な職場環境づくりに取り組んでいます。また、県庁別館には、職員診療所も設置しています。〈共済・互助制度〉職員やその家族のために、病気やけが、出産、災害などに対する給付や、退職後の年金の支給を行っています。また、生活資金、住宅資金などの貸付も行っています。〈レクリエーション〉職員の健康増進を図るため、各種サークル活動が行われています。
敷地内禁煙(特定屋外喫煙場所設置)
原則 8:15~17:00、8:45~17:30、9:00~17:45、9:30~18:15 の4形態のうちから1つ選択