最終更新日:2025/4/8

社会医療法人中山会 宇都宮記念病院

  • 正社員

業種

  • 医療機関

基本情報

本社
栃木県
資本金
8550万円
売上高
133億円(2024年3月) 132億円(2023年3月) 145億円(2022年3月) 109億円(2021年3月)
従業員
1050名(2025年1月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

~すべては患者さまのために~病院を支える事務職として、共に働きませんか?

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

こんにちは!宇都宮記念病院 採用担当です。

<学生の皆様へ>
 病院の事務職員は、多くの人と接しながら仕事をしています。院内では様々な専門職員が働いていることに加え、患者様や利用者様、企業の方とも関わっていくからです。そのため、人と接することが好きな方を求めています。
 ・協調性・コミュニケーション能力のある方
 ・熱意があり、粘り強く仕事に取り組める方
 ・真面目で素直な方

 採用は、面接重視でおこないます。少しでも興味のある方は、ぜひ説明会や病院見学会にお越しください。実際に説明を聞いたり院内を見学したりしたうえで、応募するかどうかを決めていただきますので、お気軽にご参加ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
患者様の入院段階からチーム医療を実施し、事務職もその一員として医師や看護師、コメディカルの担当者と関わる。そのため、医療の知識が自然と身に付いていく。
PHOTO
宇都宮記念病院では“働き方改革”を進めている。事務職は夜間の当直がなく、年間休日も124日。職員ひとりに負荷がかかりすぎないように勤務時間に留意している。

「すべては患者様のために 」を理念に掲げ、宇都宮地域の医療に貢献する

PHOTO

「地域に根差した病院なので、患者様との距離が近いことが魅力」と話す小沼さん。経済学部の出身だが、業務や医療の知識は入社後に学べるので心配はいらないと言う。

"私は宇都宮出身ですが、東京の大学で経済を学んでいたので、最初から医療機関に絞って就職活動をしていたわけではありません。しかし、就職活動の時期がコロナ禍と重なってしまい、改めて医療機関の果たす役割の大きさに気付きました。同時に、地元に帰って貢献したいという想いも強くなり、当院の説明会に参加。入社の決め手になったのは「すべては患者様のために」という理念です。自分のイメージどおり、地元の人たちに貢献できる職場だと感じました。

入社してからは研修を経て医事課に配属となり、教育係の先輩にマンツーマンで業務を一から指導していただきました。主な業務は受け付け、診断書などの書類作成、診療報酬の請求です。受け付けと書類作成は毎日担当していますが、診療報酬の請求は前月締分を翌月1日~10日の間に行います。そのため、この間はいつもより忙しくなるのですが、病院の収入に直結する大切な業務なので、終わったときは達成感がありますね。

一方、受け付け にはさまざまな患者様がいらっしゃるので、対応が難しいこともあります。私は学生時代、ファミリーレストランで接客のアルバイトをしたり、運動部で部長をしていたので、コミュニケーションをとるのは得意なほうです。それでも、体調が急変されるような患者様もいらっしゃるので、常に臨機応変に対応する必要がありますし、来院される方から目が離せません。受け付けは病院の顔ですから、患者様がスムーズに快適に受診できるように努めるのが私の役割です。自分が対応した患者様や、定期的に来院されて顔見知りになった患者様から「ありがとう」といった感謝の言葉を頂くときは、この仕事を選んでよかったと思います。

当院は宇都宮地区の二次救急を支えていて、24時間365日の救急体制をとっています。事務職が行う業務を外部委託することなく当院で行っているので、その分、院内の連携もスムーズで、患者様との距離もとても近いと思います。また、働き方改革も進んでいるのでしっかりお休みが取れますし、事務職員は夜間の当直もなく、働きやすい環境です。チーム医療で治療にあたるので、医師や看護師の皆さんから医療知識を学ぶこともできます。学生時代、医療とは無縁の世界にいましたが、今はとても充実しているので、いい選択をしたと思っています。
(医事課・小沼怜史さん/2021年入職)"

会社データ

プロフィール

<私たちはこんな事業をしています>
 高齢社会が進み、救急医療が終わった後に安心して退院頂ける環境づくりを行っていくことが必要になってきています。
 病院の附属施設として総合健診センター、また、関連施設として鷲谷記念病院、有料老人ホームの宝木荘があり、当会では予防医学から在宅医療・介護分野までの一貫した医療・介護を提供しています。

事業内容
■急性期病院 
 28の診療科を有しています。
 また、2009年4月より宇都宮市救急医輪番制5病院の1つとなり、現在24時間体制で救急車ならびに救急患者様の対応にもあたっており、年間約4,000台の救急車を受け入れています。病床は193床あり、毎日フル稼働の状況が続いています。
 さらに、2016年から社会医療法人となり、民間病院でありながら公的性の強い病院となっています。

■健診センター
 1988年の開設以来、「すべては受診者様のために」という理念のもと、質の高い健康診断・人間ドックの提供・普及に努めてまいりました。特に、がんの早期発見と、生活習慣病の予防に力を入れています。当センターの特徴として、1. 当日結果説明、2. 各種学会認定、3. レストランでの食事の提供、4. コンシェルジュによるご案内の4点が挙げられます。全職員が「皆様の健康を応援する」という信念をもちながら業務にあたっています。
本社郵便番号 320-0811
本社所在地 栃木県宇都宮市大通り1-3-16
本社電話番号 028-622-1991
設立 1963(昭和38)年11月11日
資本金 8550万円
従業員 1050名(2025年1月現在)
売上高 133億円(2024年3月)
132億円(2023年3月)
145億円(2022年3月)
109億円(2021年3月)
事業所 病院現在地/栃木県宇都宮市大通り1-3-16
代表者 最高経営責任者/会長 城守 俊章
理事長/城守 貞章
院長/山本 雅一
病床数 193床(一般)
病院理念 ■■■ 基本方針 ■■■ すべては患者さまのために

 1. 患者様のことを第一に考え、思いやりのある温かい医療を提供します。
 2. 地域に根ざした信頼される病院を目指し、急性期医療を中心に
   質の高い安全な医療を提供します。
 3. 根拠に基づく医療を提供し、患者様には
   十分な説明・情報を開示すると同時に、
   プライバシー保護に十分な配慮をします。
 4. 地域医療機関との連携を行い、地域医療の発展に努めます。
 5. 職員の質の向上に努めるとともに、健全な病院運営を行います。
医療法人中山会の歴史 1963(昭和38)年11月 中山外科医院 開院
1964(昭和39)年01月 宇都宮外科医院
1964(昭和39)年05月 医療法人中山会 宇都宮外科医院
1965(昭和40)年11月 医療法人中山会 宇都宮外科医院へ改称
1985(昭和60)年11月 医療法人中山会 宇都宮記念病院へ改称
1988(昭和63)年03月 医療法人中山会 宇都宮健診クリニック 開設(住友生命ビル
1990(平成02)年10月 宇都宮健診クリニック 移転(東邦生命ビル)
2008(平成20)年03月 新病院開院(現在地へ移転)
2014(平成26)年04月 社会医療法人中山会 宇都宮記念病院へ改称
診療科目 内科、外科、消化器外科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、腎臓内科、糖尿病内科、内分泌内科、整形外科、脳神経内科、呼吸器外科、乳腺外科、皮膚科、歯科・口腔外科、眼科、麻酔科、耳鼻咽喉科、小児科、脳神経外科、泌尿器科、大腸外科、肛門外科、救急科、リハビリテーション科、腎臓外科、放射線科、血管外科、心臓外科
健診センター 人間ドック、脳ドック、デンタルドック、生活習慣病健診、一般健診、特殊健診、がん健診、特定健康診査、特定保健指導、巡回健診

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 28 40
    取得者 6 28 34
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人職員研修、医療安全研修等
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について費用を補助する
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、作新学院大学、筑波大学、福島大学、新潟大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、江戸川大学、桜美林大学、共立女子大学、慶應義塾大学、工学院大学、国際医療福祉大学、駒澤大学、作新学院大学、昭和女子大学、実践女子大学、駿河台大学、専修大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、東京国際大学、東京薬科大学、東邦大学、東北大学、東北福祉大学、東洋大学、新潟大学、日本大学、白鴎大学、八戸工業大学、一橋大学、フェリス女学院大学、福岡女学院大学、福島大学、文教大学、明治大学、立教大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
宇都宮短期大学、宇都宮ビジネス電子専門学校、宇都宮スポーツ医療専門学校、共立女子短期大学、郡山女子大学短期大学部、國學院大學栃木短期大学、埼玉女子短期大学、佐野日本大学短期大学、静岡県立大学短期大学部、栃木県農業大学校

採用実績(人数) 2024年度 4人
2023年度 9人
2022年度 9人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 3 6 9
    2022年 5 4 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 9 0 100%
    2022年 9 4 55.6%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87254/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会医療法人中山会 宇都宮記念病院

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会医療法人中山会 宇都宮記念病院の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会医療法人中山会 宇都宮記念病院と業種や本社が同じ企業を探す。
社会医療法人中山会 宇都宮記念病院を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
社会医療法人中山会 宇都宮記念病院と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会医療法人中山会 宇都宮記念病院の会社概要