予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!弊社採用担当です。当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。内々定までの所要日数:約3週間エントリーいただいた方にweb会社説明会のご案内させていただきます。皆様のご応募を心よりお待ちしております!
1人1人の裁量が大きく、やりがいをもって仕事に取り組むことができます。
産業用換気装置のニッチトップメーカーです。高い技術力と創立74年に及ぶ豊富な実績が自慢です。
年間休日130日以上。仕事もプライベートもどちらも充実させることができます。
社員のモチベーションを上げるためには、面白い事業を創らなくてはなりません。失敗を恐れることなく、新たな仕事に積極的にチャレンジしていきます。(近藤さん)
私ども鎌倉製作所は、産業用換気装置のメーカーとして高い実績を誇ります。主力製品である屋上用換気扇「ルーフファン」の販売台数は100万台を突破。1951年の会社設立以来74年にわたり、お客さまのあらゆるご要望にお応えする圧倒的な「製品力」、お客さまからの「信頼」を強みに、業界のパイオニアとしての歩みを進めてまいりました。とはいえ、工場立地件数の減少をはじめとし、当社の経営を取り巻く環境は厳しさを増しています。こうした状況のなかで、さらなる飛躍を果たすためには、主力のルーフファン事業に頼り切りというわけにはいきません。進化に向けたチャンスとして捉え、積極果敢にチャレンジすることです。既存製品の改良や改善に甘んじることなく、イノベーションの実現を目指す。ビジネスの芽を発見し、育て上げ、当社の経営の新たな柱となる新商品を開発していかなくてはなりません。その一環として、当社では数年前より「イノベーション」と「マーケティング」に全社を挙げて注力してきました。最近では「COOLEX(身体冷却システム)」や未利用エネルギーの活用に着目した「GEO‐AQUAシステム(地下水利用空調システム)」の製造販売に特化した事業部を設立することができたのは、その成果の一つです。また、現場社員による自発的な商品開発、技術開発も当たり前のように行われています。こうした取り組みが奏効し、新たな事業部を二つ三つと立ち上げることができれば、大いなる飛躍を遂げることができるでしょう。そのためにはチャレンジ精神旺盛な若い皆さんの力が必要です。若手社員には失敗を恐れることなく、新しいことにチャレンジし、創意工夫の力を思う存分、発揮してほしい。会社はそのためのサポートを惜しみません。また、ワーク・ライフ・バランスにも力を入れており、月平均残業時間は5時間、年間休日数は、有給休暇を除き約130日(有給休暇は連続休暇5日間を含み最大25日間)と、仕事とプライベートを両立しながら、常にリフレッシュした状態で仕事に臨むことのできる仕組みが整っています。働きやすい職場で、思いきりチャレンジしたいという熱い志をお持ちの皆さんと一緒に、新しい鎌倉製作所を創り上げていきたいと思っています。お会いできる日を楽しみにしております。取締役 総務部長 近藤正
新幹線の車窓から外を眺めると、沿線に立つ多くの工場が目にとまります。それらの屋根の上に並ぶ、かまぼこ形の煙突のようなものを見たことはありませんか? それが当社の主力製品、屋上用換気扇「ルーフファン」です。累計販売台数は100万台を突破しており、工場の設備関係者であれば「ルーフファン」や「鎌倉製作所」の名前を知らない人はいないと言っても過言ではありません。従来から当社は工場をはじめとする事業所の作業環境改善に取り組んできましたが、あらゆる企業に省エネが求められる昨今では、いかに少ない電力で快適な作業空間を実現するかという難しい課題に直面しています。これを解決するには、「ルーフファン」にとどまらない新しい発想の商品・サービス開発が欠かせません。チャレンジ精神旺盛でフレッシュな考え方のできる若い力が、ぜひ必要です。創業以来、当社はずっとファブレスという事業形態をとっています。もともと資金制約から、そのような形態をとらざるを得なかったのですが、おかげでコア事業に専念でき、設備投資より人材投資に注力できるメリットがあります。イノベーションの源泉は何と言っても人材です。特に新機軸を打ち出すべく果敢に挑戦しようとする人材は大切にしたい。当社では新しいことにチャレンジした社員は、たとえ結果が失敗に終わったとしても表彰しています。老舗の会社ではありますが、社内に停滞ムードはなく、社会貢献への意欲に満ちた社員ばかりで活気に満ちています。DXや制度改革に積極的に取り組むなど、いいと思ったことは何でも取り入れる身軽さも特徴です。あなたの入社を心待ちにしています。代表取締役 堀江威史
男性
女性
<大学院> 東京大学、筑波大学、東京理科大学 <大学> 金沢工業大学、東京都市大学、東京農業大学、成蹊大学、神奈川大学、大阪産業大学、大東文化大学、千葉工業大学、杏林大学、文教大学、明治大学、聖学院大学、玉川大学、北里大学、立命館大学、東洋大学、芝浦工業大学、帝京大学、日本大学、早稲田大学、東京理科大学、東海大学、城西大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87258/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。