最終更新日:2025/4/11

社会福祉法人 敬愛会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 商社(教育関連)
  • ホテル・旅館
  • 医療機関
  • サービス(その他)

基本情報

本社
埼玉県
資本金
社会福祉法人のため無し
売上高
19億9,135万円(2024年3月実績)
従業員
296名
募集人数
6~10名

【残業平均5時間・有給・リフレッシュ休暇推進】職員が笑顔で働ける環境があるからご利用者第一のケアを実現※地域密着型の幅広い事業展開

満足度100%!!「実際に見て良かった」雰囲気の良さに定評あり【プライベートの充実・多様な働き方】 (2025/04/11更新)

伝言板画像

Your Smile changes care
- あなたの笑顔が介護をかえる -

☆ 個別対応に高い満足度をいただいています☆
STEP1:敬愛会紹介動画でイメージを掴んでみる!
STEP2:SNSで施設の雰囲気を感じる!

 ■YouTube「敬愛会ちゃんねる」
 https://youtu.be/lwtQiVrvO-c
 
 ■Instagram @smile_keiaikai
 https://www.instagram.com/smile_keiaikai/

 ■Twitter @SKeiaikai
 https://twitter.com/SKeiaikai


----------------------------------------------

誰もが輝ける場所でありたい。だから、

「ひとりひとりに真剣に向き合い、寄り添う」

そのような想いで皆さんと向き合っています。

有給休暇を気兼ねなく取りたい・・・
資格取得のためのバックアップをして欲しい
 
職員の声を制度に取り入れ、働きやすさを追及
しているのが私たちの特徴です。

ご利用者や職員だけでなく、
もちろん、就活生の皆さんに対しても同様です。

 《一期一会を大切に》
私たちは、説明会で出会う皆さんのために
何ができるかを考え、
ひとつでも収穫を得ていただきたい。
そんな想いでお話をしています。


-----------------------------------------------

■説明会(WEB・対面いずれか) 

~オンラインの就職活動に
         不安を感じませんか?~
 ◆ご紹介内容
 ・福祉業界について
 ・敬愛会について
 (職場の雰囲気や職場環境もご紹介)
 ・採用選考のご案内
 ・質疑応答(お気軽にどうぞ♪)

地域密着型の多様なサービスを展開している私達は
ご利用者とそのご家族に寄り添い『笑顔』で
お過ごしいただくために、職員が『笑顔』で働ける
そんな環境を整えています。

セミナー予約で説明会の日程が合わない場合には、
メッセージにてご希望を教えてください!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    チューター制度や有給消化100%推進など、働きやすい制度が充実しています。

  • やりがい

    ご利用者様に寄り添ったサービスを提供することで、充実感やモチベーションにつながります。

  • 安定性・将来性

    成長する福祉業界で安定した職場と資格取得支援により、職員の将来性を広げます。

会社紹介記事

PHOTO
埼玉に根ざし、29年以上にわたり介護事業に携わってきた敬愛会。「ここに敬愛会の施設があってよかった」と思ってもらえるような施設づくりを目指しています。
PHOTO
「敬愛」という基本理念に基づき、人生の大先輩であるご利用者様に対して「尊敬と親愛の念」を持って接することが私たちの信条です。

自分らしく働きながら、ご利用者様お一人おひとりに寄り添ったサービスを。

PHOTO

「職員の皆さんが自分らしく働ける環境づくりで、成長をサポートします。」(大川理事)

◆地域に開かれた社会福祉法人
 敬愛会は地域に根ざした社会福祉法人として来年度に創立29周年を迎えます。
 現在は埼玉県内に5拠点17事業所を運営し、特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、
 グループホーム、居宅介護支援事業、地域包括支援センターなど幅広い介護事業を複合的に展開しています。
 「敬愛」という基本理念に基づき、人生の大先輩であるご利用者様に対して
 「尊敬と親愛の念」を持って接することが私たちの信条。
 また「彩の国あんしんセーフティネット事業」や「認知症サポーター養成講座」
 「認知症カフェ(オレンジカフェ)」へ参画するなど地域貢献活動にも力を入れ、
 「ここに敬愛会の施設があってよかった」と思ってもらえるような、
 地域に広く開かれた施設づくりを目指しています。

◆多様な働き方を応援する職場づくり
 「職員のため」という運営方針を掲げ、多様な人材が自分らしく働ける職場づくりに力を入れています。
 育児休業からの復職支援や海外人材・障害者雇用のほか、
 有給休暇取得率100%を目指してリフレッシュ休暇制度を導入するなど、さまざまな取り組みを行っています。
 こうした活動が評価され、埼玉県より“多様な働き方実践企業”で最高位の「プラチナ」の認定を受けています。
 また、近年では福利厚生に力をいれる企業が増えていますが、
 当法人でも新施設「浦和みやびの郷」では職員の働きやすさを重視した施設設計を実現。
 4階に職員専用のリフレッシュスペースを作り、休憩時間にゆったりと過ごせる場所を設けました。

会社データ

プロフィール

◆敬愛会のビジョン
【介護の未来にあかりを灯す】
 ~職員の夢をのせて、
  ご利用者、ご家族、地域の方々の
   あかりとなるような施設づくりをする~

◆これまでの歩み
敬愛会は1995年創立、
現在は埼玉県内に5つの拠点、17の事業を
展開している大規模社会福祉法人です。
地域密着の広く開かれた施設を目指し、
地域の方々と協力した
さまざまな社会貢献活動に取り組んでいる事が、
当法人の大きな特徴のひとつ。
例えば、夏祭りなど地域交流を図るイベントの
開催のほか、認知症の方やそのご家族、地域住民、
介護職員など誰もが気軽に集い、悩み相談や世間話
などふれあいができる場所として
認知症カフェ(オレンジカフェ)を運営しておりま
す。又、認知症に関する正しい知識や対応の仕方を
地域企業・住民に発信する「認知症サポーター養成
講座」や、生活困窮者の支援などを行う「彩の国あ
んしんセーフティネット事業」にも参画し、職員の
派遣も行っています。
 
◆関わるすべての人を「笑顔」にしたい
 【Your smile changes care】
 ~あなたの笑顔が介護をかえる~
"職員ひとりひとりが自分らしく、
理想のキャリアをデザインしながら
プライベートも充実できる
"そんな居心地の良い環境を追及しています。
次世代を担う若手職員からも意見を取り入れながら、
どこまでも挑戦をし続ける法人です。

◆働きやすい職場づくりと充実の福利厚生
埼玉県“多様な働き方実践企業”で
最高位の「プラチナ」認定を取得。
育児休暇等の取得実績も多数あり、有給休暇消化率
100%を目指すため、有給を使って最大8連休を取得
できる「リフレッシュ休暇制度」を導入。
実際に当法人では、結婚や出産など
ライフステージが変わっても10年20年と長く勤める
職員が多く、ワークライフバランスを整えやすい
環境も魅力の1つです。


\こんな業界を志望している方も仲間入り♪/

ホテル、事務、スポーツ、化粧品、アパレル、学校法人、食品、広告、管理栄養士、不動産、IT、アニメ、音楽、一般職、信用金庫、ブライダル、デザイン、出版、銀行、インテリア、市役所、旅行、商社、航空、独立行政法人、ゲーム、教育、エンタメ、農業、スーパー、医療事務、公務員、韓国、美容、出版社、半導体、ベンチャー、雑貨、書店、等

事業内容
■高齢者総合福祉施設ふれ愛の郷
・特別養護老人ホーム(定員50名)
・老人短期入所事業(定員10名)
・老人デイサービス(定員35名/1日)
・グループホーム(定員9名/9名×1ユニット)
・配食サービス

■万葉の郷
・特別養護老人ホーム(定員70名/10名×7ユニット)
・老人短期入所事業(定員10名/10名×1ユニット)

■川口みやびの郷
・特別養護老人ホーム(定員110名/10名×11ユニット)
・老人短期入所事業(定員10名/10名×1ユニット)

■浦和みやびの郷
・特別養護老人ホーム(定員120名/10名×12ユニット)

■在宅ケアセンター きらら
・老人デイサービス(定員35名/1日)
・グループホーム(定員27名/9名×3ユニット)

■ケアステーション すてっぷ
・居宅介護支援事業所

■大利根高齢者相談センター
・地域包括支援センター

※その他、彩の国あんしんセーフティネット事業、認知症サポーター養成講座など、地域貢献活動にも幅広く取り組んでいます。

PHOTO

ご利用者様のみならず、ご家族の皆様、地域の皆様とのつながりを大切にしながら、地域になくてはならない、開かれた場所として信頼される施設づくりを目指しています。

法人本部郵便番号 349-1126
法人本部所在地 埼玉県久喜市伊坂北2-15-15
法人本部電話番号 0480-53-5757
法人設立 1994年8月
資本金 社会福祉法人のため無し
従業員 296名
売上高 19億9,135万円(2024年3月実績)
事業所 社会福祉法人 敬愛会 本部
〒349-1126
埼玉県久喜市伊坂北2-15-15
TEL:0480-53-5757

高齢者総合福祉施設ふれ愛の郷
〒349-1153
埼玉県加須市新川通179-1
TEL:0480-72-1590

特別養護老人ホーム万葉の郷
〒349-1153
埼玉県加須市新川通105-1
TEL:0480-72-1165

特別養護老人ホーム川口みやびの郷
〒333-0823
埼玉県川口市石神58
TEL:048-290-7777

特別養護老人ホーム浦和みやびの郷
〒336-0911
埼玉県さいたま市緑区三室1712
TEL:048-712-1717

グループホーム菜の花
〒349-1153
埼玉県加須市新川通181-1
TEL:0480-78-1653

グループホームぬくもりの家
〒349-1121
埼玉県久喜市伊坂460-1
TEL:0480-55-1165

デイケアセンターきらら
〒349-1126
埼玉県久喜市伊坂北2-15-15
TEL:0480-55-1165

デイサービスセンターふれ愛の郷
〒349-1153
埼玉県加須市新川通179-1
TEL:0480-72-1690

ケアステーションすてっぷ
〒349-1153
埼玉県加須市新川通181-3
TEL:0480-78-1651

地域包括支援センター(大利根高齢者相談センター) ふれ愛の郷
〒349-1153
埼玉県加須市新川通181-3
TEL:0480-78-1652
売上高推移 売上高
2023年3月 19億7,811万円
2022年3月 19億6,322万円
2021年3月 18億9,755万円
2020年3月 17億2,890万円
平均年齢 44.6歳
代表者 理事長:堀越 正道
平均給与 浦和・川口勤務者 270,000円
四大卒 介護福祉士所持 夜勤5回
法人基本理念  
*-----*----*-----*-----*----*-----*-----*

■ご利用者に対し、
「社会に貢献してきた功労者」、
「豊かな人生経験を重ねてきた
 人生の大先輩」として
「尊敬と親愛の念」を持って接し、
「敬愛的処遇(接遇)」を行う。

■ご利用者の方々へ「自立の援助」を
職員の「手と心」(ふれあい)を通じて
介護し、広くは地域の方々との、
「ふれあい」を通じて、
「広く開かれた施設」(生活の場)となる
施設づくりを行う。

*-----*----*-----*-----*----*-----*-----*

法人理念を大切にしながら、
    日々業務に励んでいます。

敬愛会のPOINT5  
-----------------------------------
POINT1 大規模法人でありながら
     地域密着型の事業展開
------------------------------------
◎「地域の方のお役に立ちたい」
 という思いから幅広い事業展開です!
◎認知症サポーター養成講座など
講師派遣を行っています


-----------------------------------
POINT2 職員ひとりひとりに
     トコトン向き合う
-----------------------------------
◎個人教育担当の先輩職員が1年間
 フォローアップしてくれる安心の環境
◎採用担当、施設職員など法人が一丸
 となってサポートしています


-----------------------------------
POINT3「ご利用者第一のケア」
を追及している
-----------------------------------
◎「自立の援助」を全員で取り組んでいます
◎若手職員の意見を受けて、
 良いことはどんどん取り入れていこう!
 そんな風通しの良さがあります


-----------------------------------
POINT4「働きやすい環境」
を追求している
-----------------------------------
◎従業員アンケートを実施して
 改善すべき点は即行動の姿勢です!
◎埼玉県の多様な働き方実践企業で
 最高位「プラチナ」認定企業☆


-----------------------------------
POINT5「理想のキャリア」
をデザインする
-----------------------------------
◎何度でもチャレンジできる資格取得支援、
 研修制度の充実が充実しています
◎キャリアステップが豊富で、
 働きながら一緒に考えましょう!
SNS紹介
■YouTube 
https://www.youtube.com/channel/UCMrV8PSKjO-kbK9540-hPWA
■Instagram 
https://www.instagram.com/smile_keiaikai/
■Twitter
https://twitter.com/SKeiaikai

\Instagramはお陰様でフォロワー2万人超/
 施設の笑顔溢れる日常をご覧ください!

新卒職員紹介
 
《敬愛会でなりたい自分を究める》
 22卒2年目職員のNさん…
   すべて一緒に叶えましょう!

「生活相談員になる夢を叶えたい」
「休日はおもいっきり楽しみたい」
「仕事とプライベートを両立したい」

●生活相談員になる夢を叶えたい
入職して半年経過時に
「専門職育成研修(生活相談員)」に参加。
他施設の職員と交流しながら受講し、
より一層目標が明確になりました。
→2023年4月
新卒2年目にして生活相談員の夢を実現!

●休日はおもいっきり楽しみたい
残業なく定時で帰宅するため、
勤務後にも自分の時間があります。
また、希望休を利用して家族や友人と
予定を合わせられる環境です。
福利厚生制度で旅行などお得に
お出かけできるのも嬉しいポイント。
今後は、最大8連休取得できる
リフレッシュ休暇を楽しむ予定です。

●仕事とプライベートを両立したい
プライベートがしっかり充実できるから、
切り替えをして仕事も頑張れます。
資格支援制度や研修制度を利用して、
理想の生活相談員を目指します。

敬愛会では、おひとりおひとりに真剣に向き合い、
一緒に将来をデザインします。
スローガン
*-----*----*-----*-----*----*-----*

 Your Smile changes care
~あなたの笑顔が介護をかえる~

*-----*----*-----*-----*----*-----*

ご利用者・ご家族・職員の笑顔のために

皆さん一人ひとりのキャリアを輝かせ、

新たな挑戦を生み、介護業界をリードする

たくましい職員へと成長できる、

充実した環境を用意してます。


SDGsの取組み
=☆ 社会福祉法人敬愛会 SDGs宣言 ☆=

当法人は国連が提唱する
「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し
積極的な取り組みを通じて持続可能な社会
の実現に貢献してまいります。

■社会福祉法人として地域共生社会実現とニーズに応える事業展開
■多様な人財が活躍し多様な働き方を選択出来る働きやすい職場環境
■生産性の高い運営体制の構築とICTの整備、災害対策
■質を追及した安心で平等なサービスの提供
■環境への配慮を最優先にしたエネルギー消費の削減と資源の有効活用

 HP:https://keiaikai-j.jp/sdgs/

多様な働き方実践企業
=☆ 埼玉県“多様な働き方実践企業”で
    最高位の「プラチナ」認定 ☆=
 
「ずっと敬愛会で働きたい」
      そう思っていただくために。

産休・育休制度、海外人材・障害者雇用のほか、
有給休暇取得の推進など、より働きやすい
環境づくりに取り組んでいます。

■LGBTQ(性的マイノリティ)への理解を深め、
ALLY(支援する人や会社)に参加をしています。
どなたでも安心できる職場です。

採用担当によるフォロー '*-----*----*-----*-----*----*-----*-----*

入職後のフォローだけではありません…

 \\ 内定辞退0名★
 説明会から採用選考の満足度が高い理由 //

敬愛会の採用担当者は二名!
説明会、採用選考、内定後のフォローが
手厚く一貫しているのが特徴。
福祉業界のみならず他業界の経験や
多角な視点からお話しいたします。
さらに、おひとりに対して時間をかけて
関わらせていただくため、
人数を限定してじっくり向き合っております。
 
敬愛会でどのようにご活躍いただけるのかはもちろん、
就職活動のこと、これからの仕事の向き合い方等
納得するまで、何でもお話しください。

選考過程での個別WEB面談をはじめ、
一人暮らしの方向けのフォローなど
敬愛会の距離の近さだから可能です!
「身近な理解者・相談者」としてお気軽にご相談いただけます!

■敬愛会HP https://keiaikai-j.jp/
■採用条項 https://keiaikai-j.jp/recruitinfo/
■Instagram https://www.instagram.com/smile_keiaikai/

*-----*----*-----*-----*----*-----*-----*
沿革
  • 平成 6年 8月
    • 社会福祉法人 敬愛会 設立
  • 平成 7年 10月
    • 特別養護老人ホーム ふれ愛の郷(従来型) 開設
  • 平成 8年 1月 
    • デイサービスセンター ふれ愛の郷 開設
  • 平成 9年 4月
    • ふれ愛の郷 訪問食事サービス事業 受託
  • 平成12年 1月
    • 在宅介護支援センター ふれ愛の郷 開設
      ホームヘルパーステーション ふれ愛の郷 開設
      グループホームふれ愛の郷(菜の花) 開設
  • 平成12年 2月
    • ふれ愛の郷 居宅介護支援事業所 開設
  • 平成16年 3月
    • 在宅ケアセンター きらら 開設
      デイサービスセンター きらら
      グループホーム きらら(ぬくもりの家)
  • 平成16年 4月
    • きらら 居宅介護支援事業所 開設
  • 平成19年 4月
    • 特別養護老人ホーム 万葉の郷(ユニット型) 開設
  • 平成22年 4月
    • ケアステーション すてっぷ 開設
      (ふれ愛の郷/きらら居宅介護支援事業所 統合)
  • 平成26年 6月
    • 特別養護老人ホーム 川口みやびの郷(ユニット型) 開設
  • 平成26年 8月
    • きらら 居宅介護支援事業所 再開
  • 平成26年 9月
    • 敬愛会サポートセンター 開設
  • 平成30年 4月
    • 特別養護老人ホーム浦和みやびの郷(ユニット型) 開設
  • 平成31年 4月
    • 地域包括支援センター(大利根高齢者相談センター) ふれ愛の郷 開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
 
《階層別・職種別研修制度あり◎》

■資格取得支援(試験対策講座)
【介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員】
■新卒者基礎研修
■新卒フォローアップ研修
■ステップアップ研修
■トレーナー・スペシャリスト研修
■チューター研修
■キャリア・アップ研修
■昇格者研修
■リーダー研修
■チーフ研修
■管理職研修
*その他各施設で行う介護技術研修、感染対策研修、
リスクマネジメント研修 等
各施設ではより現場に即した研修を月替わりで
実施しております。

※こちらに記載しているのは、研修制度の一部となります。
敬愛会では職員育成や質の向上が
【ご利用者様に尊敬と親愛の念をもって接遇をする】為に
大切な要素だと考え、力を入れて取り組んでおります。
自己啓発支援制度 制度あり

《職員のやる気を全力で応援したい…!》

■資格試験対策講座
(社会福祉士、介護支援専門員、介護福祉士 等)
 外部講師による学習の場を設け、
 朝から一日をかけてしっかり学んでいただけます。

■書籍購入支援
■eラーニング
■研修貸付金制度
■奨学金制度
■資格取得手当 等
メンター制度 制度あり

《自分のペースで大丈夫!
  とにかく手厚いフォロー体制》

1年間にわたりメンター(チューター)と呼ばれる
個人教育担当の先輩が職場における不安や悩みの
相談に応じます。
実務の指導に関しては、手順書に沿って進めます。
また、チューターとやりとりするための
「チューターノート」も用意。
日々の業務の中で疑問に思ったことや、
その時は聞けなかった質問などを書き留めておき、
後でチューターからメッセージをもらうことができます。
個々に合わせて進めますので、未経験でも安心できます。

POINT1:
専任されたチューター職員は「チューター研修」
を受けて新卒者の入職に向けて準備を行います。
POINT2:
新入職員の適性を考慮し、チューター職員とマッチング
POINT3:
「チューター任命式」にて親睦会を通して対面する
のでフランクな環境でお迎えします^^
 
しっかり基礎を学んでいただけるよう、
法人として万全の体制を構築しています。
   
キャリアコンサルティング制度 制度あり

《キャリアに合わせた豊富なラインナップ》
 
■チューター研修
■キャリアアップ研修
■ステップアップ研修
■トレーナー・スペシャリスト研修
■昇格者研修
■チーフ・リーダー研修
■専門職育成研修
■若手職員キャリア育成研修
■人事考課者研修
■管理者研修 等
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京音楽大学、山形大学、埼玉医科大学
<大学>
亜細亜大学、岩手医科大学、宇都宮共和大学、浦和大学、鹿児島純心女子大学、神田外語大学、関東学園大学、学習院大学、北里大学、京都橘大学、熊本学園大学、群馬県立女子大学、恵泉女学園大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、埼玉医科大学、作新学院大学、札幌大学、産業能率大学、淑徳大学、首都大学東京、昭和女子大学、自治医科大学、十文字学園女子大学、城西大学、上武大学、仁愛大学、駿河台大学、聖学院大学、清泉女子大学、聖徳大学、仙台白百合女子大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、つくば国際大学、帝京大学、帝京平成大学、デジタルハリウッド大学、桐蔭横浜大学、東京音楽大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京芸術大学、東京工科大学、東京国際大学、東京電機大学、東京福祉大学、東邦音楽大学、東北福祉大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、日本社会事業大学、日本福祉大学、白鴎大学、文教大学、文京学院大学、平成国際大学、法政大学、北海道医療大学、武蔵野学院大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山形大学、立教大学、立正大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学、高崎健康福祉大学
<短大・高専・専門学校>
浦和大学短期大学部、埼玉福祉保育医療専門学校、東北文教大学短期大学部、東京医療秘書福祉&IT専門学校、会津大学短期大学部、北陸福祉保育専門学院、北里大学保健衛生専門学院、江戸川学園おおたかの森専門学校、専門学校日本医科学大学校、服部栄養専門学校、日本福祉教育専門学校、日本電子専門学校、日本工学院専門学校、読売理工医療福祉専門学校、東京ビジネス&キャリア専門学校、東京服飾専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京電子専門学校、東京医療福祉専門学校、東京ビジネス・アカデミー、東京デザイナー・アカデミー、東京YMCA医療福祉専門学校、専門学校中野スクール・オブ・ビジネス、中央介護福祉専門学校、中央情報専門学校、中央医療技術専門学校、大泉保育福祉専門学校、大原情報ビジネス医療専門学校長野校、早稲田速記医療福祉専門学校、町田福祉保育専門学校、埼玉医科大学短期大学、武蔵丘短期大学、川口短期大学、足利短期大学、東京未来大学福祉保育専門学校、盛岡医療福祉スポーツ専門学校、アルスコンピュータ専門学校

マンダレーコンピューター大学

採用実績(人数) 2024年:10名
2023年:16名
2022年:11名
2021年:10名
2020年:3名
2019年:6名
2018年:5名
2017年:12名
採用実績(学部・学科) 福祉学部、経済学部、文学部、法学部、教育学部、心理学部、心理福祉学部、社会学部、国際関係学部、経営学部、ライフデザイン学部、人文学部、農学部、観光学部、外国語学部、人間学部、家政学部 など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 3 4
    2024年 3 7 10
    2023年 4 12 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 10 3 70.0%
    2023年 16 3 81.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87276/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人 敬愛会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人 敬愛会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人 敬愛会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人 敬愛会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 社会福祉法人 敬愛会の会社概要