最終更新日:2025/5/2

社会福祉法人 和悦会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • サービス(その他)
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
ベッド⇔車椅子への移動を安全に行えるリフトを導入。それ以来、介護スタッフの体力的な負担が激減し、利用者様の安全も確保しています。
PHOTO
スタッフ同士の交流も盛ん。仕事中は勿論、オフタイムも気の合う仲間同士、スポーツや旅行などを楽しんでいます。定休日があるのも和悦会の特徴です。

募集コース

コース名
ケアワーカー(介護職)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 ケアワーカー(介護職)

施設利用者の生活全般を支えます。看護師やケアマネージャー、管理栄養士、機能訓練指導員等、他職種の職員と連携を図りながら、専門的かつ技術的な介助によって、ご利用者の穏やかな生活を支える役割を担います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

募集コースの選択方法 選考時に確認させていただきます。
内々定までの所要日数 2週間以内
一次試験・二次試験を受験後、結果は1週間以内にご連絡致します。
選考方法 一次試験:適性試験(20分~30分程度)

二次試験:小論文(面接時に持参してください)、面接試験(15分程度)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・履歴書(学校指定の用紙)
・卒業(見込)証明書
・成績証明書
・資格証明書又は資格取得見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

既卒者は卒業後3年以内の方(応相談)

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

採用後の待遇

初任給

(2024年03月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒【1】

(月給)232,200円

160,200円

72,000円

大学卒【2】

(月給)220,200円

160,200円

60,000円

短大・専門学校卒【1】

(月給)227,000円

155,000円

72,000円

短大・専門学校卒【2】

(月給)215,000円

155,000円

60,000円

【1】介護福祉士取得済みの方
・職務手当一律20,000円・介護福祉士資格手当一律12,000円・処遇改善一律40,000円
【2】介護福祉士未取得の方
・職務手当一律20,000円・処遇改善一律40,000円

  • 試用期間あり

3か月 条件は本採用時と変わりありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ・大学卒【1】介護福祉士取得者:月給232,200円
(基本給160,200円・職務手当一律20,000円・介護福祉士資格手当一律12,000円・処遇改善一律40,000円)
・大学卒【2】介護福祉士未取得者:月給220,200円
(基本給160,200円・職務手当一律20,000円・処遇改善一律40,000円)
・短大専門学校卒【1】:月給227,000円
(基本給155,000円・職務手当一律20,000円・介護福祉士資格手当一律12,000円・処遇改善一律40,000円)
・短大専門学校卒【2】:月給215,000円
(基本給155,000円・職務手当一律20,000円・処遇改善一律40,000円)
※上記以外に賞与支給時に処遇改善手当の支給実績有り(但し金額は、業績等に左右される)。
諸手当 遅出手当(500円)
夜勤手当(4,000円+処遇改善3,000円)
通勤手当(30,000円上限)
住宅手当(10,000円上限)
※近畿2府4県以遠からの入職者で、入職後3カ年は住宅通勤手当を合算し30,000円を上限に支給する。
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回(7月・12月・3月)
2023年実績:初年度平均2.80カ月、2年目より平均約4.75カ月
年間休日数 109日
休日休暇 4週8休
夏期休暇2日 冬期休暇3日
有給休暇 特別休暇(慶弔休暇)
育児休業 介護休業 
待遇・福利厚生・社内制度

退職金制度
スポーツクラブ法人会員(羽曳野特別養護老人ホーム)
大阪民間共済会加入
例:結婚祝金30,000円、出産祝金50,000円、映画鑑賞チケット補助斡旋等など

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 大阪

■羽曳野特別養護老人ホーム(大阪府羽曳野市)
■加美北特別養護老人ホーム(大阪市平野区)
■浜特別養護老人ホーム(大阪市鶴見区)

勤務時間
  • シフト制
    7:00~16:00(休憩60分)
    8:30~17:30(休憩60分)
    9:00~18:00(休憩60分)
    9:30~18:30(休憩60分)
    13:00~22:00(休憩60分)
    21:55~7:05(休憩70分)

教育制度 和悦会は、福祉学部以外の方の就労を大歓迎し、一つ一つの介護を丁寧に時間をかけて教育・指導しております。介護の仕事は、夜勤ができて当たり前と思われがちですが、1年目で夜勤をすることはほぼない、という特徴があります。また、チューターを割り当てることで、指導する側もされる側も一緒に学び成長することができるようになってきました。画一的な教育ではなく、一人ひとりの成長に合わせた教育を行っています。
研修制度 4/1の入社式後から5日間の新入職員集合研修を実施します。さらに、入職後3カ月、6カ月、12カ月、36カ月のタイミングでフォローアップ集合研修を行っています。
そのほかにも「虐待防止研修」や「法律研修」など、外部の先生に依頼して行われる研修も実施しています。
自己啓発支援制度 介護福祉士資格取得のための「実務者研修」は、実務経験と同時に国家資格試験受験のためには必須の研修となっております。当法人では、実務者研修の費用を全額負担し、さらに、受講時間も業務時間とみなす制度があります。また、介護福祉士を受験予定の方に、模擬試験を年2回実施しています。
メンター制度 「採用コンシェルジュ」という職員を各施設3名程度配置しており、入職前から入職まで内定者のフォローを致します。入職後も、各種研修の実施などを、このコンシェルジュを中心に行っています。何か不安なことや相談したい事があれば、採用コンシェルジュが対応します。画一的な研修や指導ではなく、個人に合わせた研修、指導内容を作成していく役割を担っています。

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人 和悦会
法人本部 人材開発室
担当者:三又(みまた)
メールアドレス:saiyou@waetsukai.jp
TEL:06-4257-3660  FAX:06-4257-3661
URL https://waetsukai.jp/
E-MAIL saiyou@waetsukai.jp
交通機関 ・羽曳野特別養護老人ホーム
近鉄南大阪線「上ノ太子」駅下車、徒歩12分
https://waetsukai.jp/access/

・加美北特別養護老人ホーム
大阪メトロ千日前線「南巽」駅下車、徒歩15分  
JR大和路線「平野」駅下車、徒歩15分。
JRおおさか東線「衣摺加美北」駅下車、徒歩10分
https://waetsukai.jp/access/ 

・浜特別養護老人ホーム
大阪メトロ長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅下車、徒歩10分
 https://waetsukai.jp/access/

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人  和悦会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人 和悦会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人 和悦会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ