予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【内々定まで最短2週間!!】2026年卒の選考受付中です!海外研修制度など、一風変わった社会福祉法人で働いてみませんか?まずはマイナビよりエントリーお待ちしております♪
残業時間ほぼ無し、育休取得100%など、長く働きやすい環境です!
職員発信での海外研修制度など、一人一人のやりたい!に合わせた仕事ができます。
数年後を見据えた、利用者一人ひとりのニーズに応える多角的な事業を展開しています。
「希望休や有休を取りやすいのは本当です!」と取材対象の先輩2人。“お互い様”の意識で、誰かが休んでも自然と周りがフォローする雰囲気がある。
私は6歳から柔道を続け、大学時代にわらしべ会の障がい者柔道に出合う機会がありました。その時に「障がいを持つ方と関わる仕事も面白いかもしれない」と感じ、大学時代の専攻とは異なる新しい世界へチャレンジしました。現在は生活支援員として、主に身体的な障がいをお持ちの利用者さんの起床から食事、入浴、就寝まで1日のサポートを行っています。また日中は、柔道・絵画・調理実習・紙すき・和太鼓・体操など多彩な活動も実施。利用者さん1人ひとりの好みや個性に合わせて臨機応変に対応し、笑顔になってもらえる瞬間が一番嬉しいですね。利用者さんの中には記憶障がいを持った方もおり、最初は「覚えてもらえないだろうな」と思いながら接する中で、ある時「あなたIさんでしょ」と名前を呼んでいただいた時は感動しました。今後は自分の特技である柔道を活かし、障がい者柔道の認知度アップに貢献したいと考えています。わらしべ会では毎週土曜日に柔道教室を開いているため、まだ柔道をしたことがない利用者さんも巻き込んで一緒に楽しんでいけたらいいですね。(M.Iさん/わらしべ園 生活支援員/健康スポーツ科学部 卒)大学の実習でお世話になったことで、わらしべ会に興味を持ちました。それまでは「福祉」というと介護をするイメージだけでしたが、障がい者支援の現場は想像以上に楽しく自由な雰囲気で驚きました。また、わらしべ会は8か所の障がい者支援事業所を展開し、生活支援や就労支援、身体障がいや知的障がいなど様々なケースを勉強できるのも魅力でした。入職後は3年ほど生活支援員として経験を積み、4年目から就労継続支援B型事業所に異動。ここでは利用者さんが袋詰めなどの軽作業、植物の世話、カフェ・ショップの仕事に携わっています。私はそうした業務をスムーズに進められるようサポートをはじめ、企業とのやりとり、作業環境づくりが主な仕事です。わらしべ会には柔軟でチャレンジしやすい環境があり、利用者さんとよくお出かけすることもあります。生活支援員の時には、利用者さんの希望で大阪市内まで行ってメイク&写真撮影をする機会がありました。みんなノリノリで楽しんでいたので、付き添いのスタッフもずっと笑顔でしたね。型にハマった仕事ではないからこそ、自由にアイデアを出して実行できる面白さがあります。(M.Tさん/セルプわらしべ 職業指導員/社会福祉学部 卒)
社会福祉法人わらしべ会は、医師の村井正直がハンガリーの教育研究所から持ち帰った手法をはじまりとし、その後も独自のプログラムを実践するなど、様々な活動を行っています。その活動内容は幅広く、障がい者柔道、障がい者乗馬、和太鼓、喫茶などが主な活動です。わらしべ会はこれらのプログラム以外の活動にも力を入れており、重度の身体障がい者に対する表現方法として芸術活動や音楽活動など、多彩なカリキュラムを作っています。また、施設を出て、地域で一人暮らしを希望する方への支援にも取り組んでおり、実際に枚方市内や、もともとその人たちが生活していた場所への地域移行支援も行っています。地域社会と繋がり認知される法人活動の理念のもと、知的障がい者の方への一般企業への就労支援を進めています。短期入所も実施しており、地域へ帰られた方へのアフターフォローや家族のレスバイト(介護の休息)等にも利用されています。海外研修なども積極的に行っており、昨年はハワイのホノルルマラソンに利用者・職員で挑戦しました。
【なかなかの森喫茶室】カフェも運営しております。名物のスパイスカレーは絶品!
男性
女性
<大学> 大阪大学、大阪経済大学、関西福祉科学大学、日本福祉大学、武庫川女子大学、龍谷大学、京都先端科学大学、近畿大学、関西外国語大学、桃山学院大学 <短大・高専・専門学校> 大阪成蹊短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87289/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。