予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
勤務地北海道
ログインするとご覧いただけます。
始業準備9時からの始業に向けて、当日のスケジュールの確認やメール・周知事項などに目を通します。
稼働状況の確認現場の稼働が、当日の予定に対して順調なのかどうかを確認します。予定に達していない状況の場合、このタイミングで手を打たないと手遅れになってしまう可能性が一気に高くなってしまうため、午前中の内に当日稼働の着地に向けた判断を行います。
近隣の飲食店で昼食入店すると注文しなくても決まったメニューが出てくるくらいには馴染みのあるお店で4-5名と談笑しながら昼食を取ります。
プロジェクト進捗会議現在進行しているプロジェクトの各担当者と、現在の各自タスクの進捗状況を確認します。状況によってタスクを振り分け直したり、協同を促したりすることもあります。
システム開発部門と打ち合わせ我々の会社は、自社システム・サービスをお客様に販売しているため、システム面の課題解決や新しい機能の開発に向けて自社のシステム開発部門と要件を詰めたり、開発スケジュールを確認したり、その進捗状況を確認したりします。
当日の振り返りと翌日のスケジュール立て事前に立てた当日の予定に対して、実績はどうだったのかを当日中に振り返ります。その上で自分や自組織の状況を整理し、翌日出社後効率的に動き出せるよう、翌日のスケジュールもこのタイミングで立てます。すごく基本的なことですが、この積み重ねが本当に大事だなと歳を重ねると実感します。
担当業務のシステム開発要件精査と開発担当との要件詰め、現場の稼働状況の進捗管理と運用改善・効率化、後進育成
自分の考えたシステム要件が会社の売り上げや顧客満足度に繋がっていると実感できたり、運用改善・構築に携わって目に見えて処理精度や生産性が向上させることができたときには、達成感とともに諦めずにやってきて良かったと思います。
今までにありそうでなかった事業内容であったこと、そしてその事業内容が現代の全世界の社会で必要不可欠なもので、未来永劫需要がなくなることはないとともに常時成長していける企業だと思ったため。
管理職を目指し自分自身を高めながら、伝道師として後輩などに自身の経験やノウハウを伝え、それが芽生えてくれると良いなと思っています。
南国に移住し、隠居