予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名就業デザイン部 就業デザイン課
勤務地長崎県
仕事内容自社サービスの勤怠管理システムの設計・実装を行っています。
ログインするとご覧いただけます。
始業準備基本的に9:00勤務開始なので、この時間に出社します。またフレックス勤務なので、業務に余裕がある際は11時に出社することもあります。
勤怠の報告や業務を整理などの日次業務を行います。その日に何をするのかをタスク化します。
日によってチーム内で業務の整理を行います。業務量に偏りがあったときに受け渡しを行ったり、チームへの共有事項があれば連絡を行います。
自社システムを導入いただくお客様とMtgを行います。個社の要件をヒアリングし、お客様の業務改善に向けたご提案を行います。
お昼休憩になります。普段は同期と休憩室でご飯を食べますが、日によっては外へランチを食べに行くこともあります。
午後の業務開始です。午前中のMtgで発生した課題や宿題事項についての対応を行います。
業務終了です。明日やるべきタスクを整理して帰宅します。
P3という自社サービスの中にWork3という勤怠管理システムがあり、お客様と初期導入に向けてシステムの仕様を設計・実装を行っています。
自分が担当しているサービスがまだまだ発展途上のサービスであるため、改善に向けてよりよいサービスが提供できるようになっているという実感ができることです。サービスの品質向上という観点で、知識や操作方法のわからない方が使用したときに感じることなどが重要になるため、ベテランから若手まで様々な意見が求められ、自ら進んでサービス改善に向けてアクションを起こせるところがやりがいだと感じています。
面接の際に管理職の方へ過去に苦労したことをお聞きした際、スケールとインパクトの大きい話を伺い、自分もこうなりたいと感じたためです。サービスの性質上従業員数が多い会社様がお客様となることが多いのですが、誰もが知る企業のサービスの導入の話を伺い、こんな充実した社会人生活を送ってみたい、と思ったことがきっかけです。
これまで自分はチーム内の上位者と共にお客様の担当をしていたのですが、自分が上位者となってメインでお客様と安定して稼働を迎えられるようになります。また、自分が学んできたことを伝えていくことが必要な立場になってくるため、視座を高めて業務を行います。
将来の夢は130歳まで楽しく生きることです(笑)。そのためにも、今経験できる仕事をひたすらに励み、後悔のない人生を送れるようにしたいです。