最終更新日:2025/3/31

(株)サーバーワークス【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • IT系

お客様が利用しつづけられる最適なものを常に考えて

  • K.K
  • 2020年入社
  • 中央大学
  • 商学部 会計学科
  • エンタープライズクラウド部
  • エンジニア

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 銀行・証券
  • 陸運・海運・物流
  • 電力・ガス・エネルギー
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • 人材サービス(派遣・紹介)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名エンタープライズクラウド部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容エンジニア

1日のスケジュール
10:00~

・出社
・顧客との打ち合わせ

11:00~

・プロジェクトのタスクを進める

13:00~

お昼休憩

14:00~

・課のミーティングなど社内会議
・または顧客とのお打ち合わせ

15:00~

・プロジェクトのタスクを進める
・AWSの検証や社内標準化業務の対応

・17:00~小休憩をはさみます!


17:15~

・プロジェクトのタスクを進める
・AWSの検証や社内標準化業務の対応

18:50~

・18:50~:終業準備をして19:00に退勤

現在の仕事内容

現在はオンプレミスからAWSへの移行を希望しているお客様のAWS環境構築や要件整理の支援をしています。 また、AWSを利用しているお客様に対してより良い環境を提供するため、コスト・セキュリティ・管理のしやすさなど全社的に戦略的なクラウド化を進めていくための改善支援(CCoE)も行っています。

携わっているプロジェクトは平行して3-4件あり、いずれも2-3名体制で行っています。期間は2か月と短いものもあれば半年ほどの案件もあります。 現在は案件規模が大きいのでエンジニアとして実作業を行うことがメインですが、部分的にプロジェクトの主担当を担うこともあります。

お客様とのやり取りの中で「なぜそのシステムを作りたいのか?その機能が最適なのか?」を問いながら、これから利用し続けるお客様が利用し続けられる最適なものを常に考えて進めていくように心がけています。

※オンプレミスとは、システム構築に必要なサーバーや回線、ソフトウェアなどを自社内またはデータセンター内に設置し、システムの構築から運用までを自社で行う形態を指します。


就活はどのように進めていたか

大学3年生になり流れで始めた就活で、最初は就活の軸もなく色々な会社を受けていました。 何となく人から感謝されるような仕事がいいかな、くらいで考えていたのでなかなかうまくいきませんでした。

一回立ち止まって、自分はどんなことなら頑張れるんだろう?と考えエージェントなど第三者に話を聞いてもらう中で、学生時代に一番力を入れて取り組んだサークルでの仕組作りを思い出しました。 自分自身がモチベーションを感じる部分を整理できたことから、社会や会社の仕組作りをやってみたいと思うようになり、IT企業に興味を持ち始めました。


学生へメッセージ

サーバーワークスの面接では過去に自分に頑張ったことや、課題をどのように乗り越えたのかのエピソードが大事になってくると思います。 就活する中で未来のことがよくわからず悩んでいる方がいれば、一度過去の自分をよく振り返ってみるとサーバーワークスに限らず就活の軸や目指すべき内容が見えてくることもあるので、落ち着いて立ち止まってみてください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)サーバーワークス【東証スタンダード市場上場】の先輩情報