最終更新日:2025/3/17

宮崎県信用保証協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • その他金融
  • 政府系・系統金融機関
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
宮崎県
基本財産
146億円 ※資本金に相当(2024年3月末)
保証債務残高
1,959億円 ※融資残高に相当(2024年3月末)
職員数
53名(2024年3月末)
募集人数
1~5名

公的な保証で宮崎の中小企業を全力応援!地元経済の発展と振興に貢献できるやりがいのある仕事です。

  • My Career Boxで応募可

~明るい未来を支えたい~ 地域を支える中小企業のパートナーとして県内経済の発展に貢献します! (2025/02/12更新)

こんにちは! 宮崎県信用保証協会 採用担当です。
この度は当協会のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    支援に関わった事業者の成功や再生する姿を見るたびにやりがいを感じることができます。

  • 安定性・将来性

    宮崎県内で中小企業をサポートして75年。県内14,506企業からご利用いただく公的機関です。

  • 制度・働き方

    転勤がないため安心して働くことができます。

会社紹介記事

PHOTO
職員数約50名の小さな組織ですが、職員一丸となり宮崎県内の中小企業の資金調達や経営改善をサポートしています。
PHOTO
分からないことがあれば上司や先輩にすぐ相談できる環境があります。併せて研修制度も充実しています。※入協時に専門的な知識や資格は不要です

宮崎を支える中小企業の振興と地域経済の発展に貢献。若い力で宮崎の未来を創ります。

PHOTO

新入職員も積極的に採用しています!入協1年目であっても、1人1人がそれぞれの役割をしっかりと果たしています。

信用保証協会とは、信用保証協会法に基づき、中小企業者の円滑な資金調達を支援することを目的に設立された公的な機関です。

全国に51(47都道府県+4市)の信用保証協会があって、宮崎県にあるのが私たち宮崎県信用保証協会です。

「お堅い雰囲気」「デスクワークばかり」といったイメージがあるかもしれませんが、中小企業者や金融機関担当者など、人と話す機会、外に出ていく機会は多く、若手職員からは「意外だった」という声も。

組織ですので上下関係はもちろんありますが、質問しにくい、話かけられない、そういった空気は全くありません!職員同士のコミュニケーションは円滑で、困ったことがあれば気軽に相談できるので、安心して働くことができますよ。

【若手職員に聞きました!】

大学生活を滋賀県で過ごす中で、宮崎県の素晴らしさを改めて実感し、宮崎で就職活動を始めました。私自身、学生時代に洋服をデザインし、販売していた経験があり、経営にとても興味がありました。就職活動を続けていく中で、宮崎の中小企業を応援し、“宮崎のために”働くことのできる保証協会の魅力を知りました。自身の求めている環境と合致しており、志望を決意しました。
入協後は経営支援部に配属され、宮崎県中小企業支援ネットワーク事務局としての業務、また専門家派遣事業を通して事業者の方への支援を行っております。実際に職員として働く中で、まさに自分が求めていた環境だと実感しています。
学ぶ姿勢を忘れず、事業者の方に寄り添える職員を目指して頑張りたいと思います。(奥村さん/経営支援部/2023年入協/びわこ成蹊スポーツ大学 スポーツ学部卒)

就職活動で様々な企業について研究する中で、利益の追求ではなく、公的な立場から中小企業の挑戦を応援できる点を魅力に感じ当協会を志望しました。
入協後、保証業務部保証業務課に配属となり、創業5年以上の中小企業の保証審査を担当しています。多くの中小企業がコロナによって大きな打撃を受けたにも関わらず、今日まで努力を続けられている姿に感銘を受けながら仕事に取り組んでいます。責任のある仕事をさせて頂いているので、自分の力不足も痛感しています。充実している通信教育等を活用しながら、協会職員としてより一層成長していきたいです。(谷口さん/保証業務部/2023年入協/鹿児島大学 法文学部)

会社データ

プロフィール

宮崎県信用保証協会は「信用保証協会法」に基づき、内閣総理大臣と経済産業大臣から設立の認可を受けた法人です。

全国に51の信用保証協会があり、各地域に密着し、業務を行っています。具体的には、表面の情報だけでは判断しづらい、中小企業・小規模事業者の経営能力や発展性(=埋もれている信用)を、的確な調査、診断、指導のもとに発掘し、金融機関から融資を受ける際の「公的な保証人」となり、お金が借りやすくなるようサポートする公的機関です。

私たちは、宮崎をもっと楽しく、活気のある街にするために、中小企業への支援を通じて、貢献していきたいと考えています。

事業内容
主な業務内容は以下のとおりです。

■保証審査業務
中小企業者が金融機関から事業に必要なお金(事業資金)を借りる際の「公的な保証人」となり、スムーズな資金調達を可能にするのが信用保証協会の主たる役割です。
保証申込のあった中小企業者の経営状況や将来性などさまざまな面から審査・検討し、その諾否を判断します。

■経営支援業務
信用保証協会が保証人となっている中小企業者が抱えるさまざまな経営課題解決のため、経営相談・専門家派遣・関係機関の調整などサポート活動を行います。

■債権管理業務
借入金の返済ができなくなった場合に金融機関に立替払い(代位弁済)を行います。その後は取得した権利(求償権)に基づき資金の回収を行うため、経営者や連帯保証人と弁済についての話し合いを行っていきます。

■その他間接業務
 総務(経理、庶務、人事、研修)、企画(事業計画の企画・立案、広報)、電算(システム運用管理)

PHOTO

宮崎県庁のある楠並木通り沿いに事務所があります。支店がないため転勤の心配がなく、安心して働くことができます。

本社郵便番号 880-0804
本社所在地 宮崎市宮田町2-23
本社電話番号 0985-24-8251
設立 1949年4月16日
基本財産 146億円 ※資本金に相当(2024年3月末)
職員数 53名(2024年3月末)
保証債務残高 1,959億円 ※融資残高に相当(2024年3月末)
保証利用企業 14,506社(2024年3月末)
事業所 宮崎市
代表者 会長 横山 浩文
根拠法 信用保証協会法(1953年8月10日 法律第196号)
平均年齢 38.8歳(嘱託職員・臨時職員除く 2024年3月末)
沿革
  • 1949年
    • 社団法人宮崎県信用保証協会設立認可
      設立登記
      財団法人に組織変更
  • 1953年
    • 「信用保証協会法」公布施行
  • 1954年
    • 信用保証協会法に基づく宮崎県信用保証協会認可
  • 1962年
    • 都城連絡所開設
      (都城商工会議所内で月1回の定期相談会を実施しています)
  • 1974年
    • 新事務所営業開始(現在地:宮崎市宮田町)
  • 1977年
    • 延岡支所開設(延岡商工会館内)
  • 2014年
    • 延岡支所廃止

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.5%
      (19名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
各キャリアに必要な知識とスキルを学ぶ「階層別研修」、各業務の専門知識を学ぶ「課題別研修」など体系的な研修制度を用意しています。

1年目:新入職員研修、基本法令コース、接遇応対セミナー
2年目:保険関係事務研修
3年目:初級職員研修
以 降:係長研修、課長補佐研修、管理職研修
    信用調査コース、管理回収コース、事業再生支援講座、経営力強化講座
    コンプライアンス研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
◆奨励金支給制度
 当協会が指定する資格を取得した職員に奨励金を支給しています

◆通信教育支援制度
 当協会が指定する100種類以上の通信教育講座の中から、職員が希望する講座を協会負担で受講することができます。


メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
◆信用調査検定プログラム(一般社団法人全国信用保証協会連合会主催)
 保証審査・経営支援に必要な知識の習得度を見るための検定で、初級・中級・上級の3つのレベルがあります。自身のスキルアップを図るため、若手職員を中心に多くの職員が受検しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
宮崎大学、宮崎公立大学、宮崎産業経営大学、九州大学、佐賀大学、長崎大学、大分大学、熊本大学、鹿児島大学、北九州市立大学、福岡大学、九州国際大学、九州産業大学、久留米大学、中村学園大学、熊本学園大学、日本文理大学、大阪大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、甲南大学、大東文化大学、高崎経済大学、東海大学、東京女子体育大学、東京理科大学、同志社大学、明治大学、横浜国立大学、びわこ成蹊スポーツ大学

採用実績(人数)        2021年度   2022年度   2023年度
────────────────────────────
大卒(新卒)   ー      1名       4名
大卒(既卒)   ー      2名       0名   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 2 3
    2023年 3 1 4
    2024年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 3 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2024年 2 0 100%

先輩情報

公的な立場から地域の中小企業のための仕事ができます
S.K
2020年入社
25歳
宮崎大学
地域資源創成学部 地域資源創成学科
保証業務部 保証支援課
創業または創業から5年未満の方の保証審査をしています
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87466/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

宮崎県信用保証協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン宮崎県信用保証協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

宮崎県信用保証協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 宮崎県信用保証協会の会社概要