最終更新日:2025/4/16

東武商事(株)

  • 正社員

業種

  • 環境・リサイクル
  • サービス(その他)
  • 情報処理
  • 外食・レストラン
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
埼玉県
資本金
4,800万円
売上高
60億円(2024年6月実績)
従業員
232名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

ますます重要度が増す環境ビジネス、その中核で循環型社会を推進する産業廃棄物処理・リサイクル業界、拡大するフィールドで成長を続ける当社。

◆ オンライン会社説明会のお知らせ ◆ (2025/02/12更新)

伝言板画像

皆さんはじめまして!
当社のページをご覧いただきありがとうございます。

私たちは社会的使命の高い産業廃棄物の処理・リサイクル事業を通じて、
持続可能な循環型社会の形成に寄与している会社です。

産業廃棄物の処理・リサイクル(資源循環事業は、ますます重要となる
環境ビジネスの中でもその中心と位置づけられており、市場は、今後も
拡大が続きます。
そしてそれは、社会の重要な機能として、景気や今回のコロナ禍など
に影響されることはなく、安定したものです。

とはいえ、「産業廃棄物のリサイクル」に関する仕事っていったい何か?
そこでは、日常、どんな仕事が行われているのか?
会社の雰囲気は?将来の展望は?…など
ホームページを見るだけでは、理解することはなかなか難しいと思います。

そこで説明会により一度オンラインでお逢いする機会を設けることで、
より深く東武商事(株)のことや働く社員のことを知ってもらおうと
考えています。
エントリーされた方より優先的に情報をお送りいたしますので、
まずはエントリーをお願い致します!

急成長のリサイクル業界で新しい明日を創り、
街を、未来を変えていきたい――。
そんな大きな夢を持って働きたいというような、
情熱にあふれた方と出逢えたらと思っております。

東武商事(株) 採用担当 坂井

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    当社の歴史や各部署の役割・ビジネスマナーを1ヶ月かけて学ぶ研修など、教育・研修制度が充実しています。

  • 製品・サービス力

    収集運搬~中間処理、リサイクルまでできるワンストップサービスを提供しています。

  • 戦略・ビジョン

    排水の計量証明事業やサーキュラーエコノミーに関する事業など環境産業として幅広く事業を展開しています。

会社紹介記事

PHOTO
持続可能な社会の実現へ向け、これからの時代に最も重要となる環境ビジネス、その柱となる資源循環最前線で躍進する東武商事。
PHOTO
東武商事 Pro Signature=「当社が保証するサービスの圧倒的な品質」そのためにそれぞれのポジションで追及されるプロフェッショナルとしての能力

PHOTO

2013年に北関東最大級の焼却型リサイクルセンターを、2019年には日本最大級の水処理リサイクルセンターを稼働、続々と新設する最新鋭の施設で他社を圧倒

現在20台前半の皆さんの50%は、寿命は100歳以上と言われています。
人生100歳時代の到来です。
想像してみてください、この後の80年を…、
皆さんには、価値ある人生とするための数々の機会が訪れます。
しかし、それと逆行してアメリカの科学雑誌は人類最後の日までの残り時間
を象徴的に示す「終末時計」の時刻を、これまで最悪の残り100秒とし、
滅亡のカウントダウンが始まっているとしています。
その最大の要因が地球環境問題であることは、言うまでもありません。
皆さんの多くが生きて行くこの後の80年、さらに、その後、何百年、
何千年も続くべき人類のくらし…、
急がれる「持続可能な社会作り」、そのための真の「循環型社会の実現」
東武商事での仕事の本質は、そこにあります。

    ■この美しい地球を次の世代に残す仕事 

    ■それが、東武商事での私たちの仕事です。

会社データ

プロフィール

■1970年創業、50年に渡り、産業廃棄物の収集運搬~中間処理まで
 ワン・ストップサービスを提供し、独自に蓄積したノウハウと
 高い技術で東日本全域にエリアを拡大

■2013年北関東最大級の焼却型リサイクル施設、2019年関東最大級の
 水処理型リサイクル施設を稼働、現在は、7つのリサイクル施設と
 約100台の回収専用車両を保有し、安定成長中

■本部は、埼玉県北葛飾郡松伏町と栃木県那須塩原市の2カ所にあり、原則、
 社員の転勤はありません。

■お取引先は各業界の大手企業や官公庁など、これまで長年築き上げ
 てきたお客様がメインクライアントとなっています。

■地球規模の環境問題を背景に、日本においても、持続可能な循環型
 社会作りが急がれており、事業は経済状況に振り回されることなく、
 又、今回のコロナ禍ような不測の事態の影響もなく、今後も、安定
 した成長が確実視されています。

事業内容
<循環型社会の基盤となる産業廃棄物の
 収集運搬・中間処理による資源循環の推進>

■中間処理・リサイクル事業
 各種産業廃棄物[廃プラスチック類、紙くず、金属くず、
 ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず、がれき類
 など]の中間処理とリサイクルの促進

■収集運搬事業
 各種産業廃棄物[廃プラスチック類、紙くず、金属くず、
 ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず、がれき類
 など]の収集運搬

■リサイクル事業
 廃オイルのリサイクル(再生重油として再資源化)

■その他 関連業務

◆特記事項
 ※業界に先駆け、『環境マネジメントシステム ISO14001』を取得済
 ※環境省 優良認定を取得済

PHOTO

資源循環、リサイクルを通じて、持続可能な社会作りに貢献している会社です。

本部郵便番号 343-0104
本部所在地 埼玉県北葛飾郡松伏町田島東1-4
本部電話番号 048-992-1039
創業 1970(昭和45)年10月
設立 1983(昭和58)年10月
資本金 4,800万円
従業員 232名
売上高 60億円(2024年6月実績)
売上高推移 決算期    売上高     
──────────
2024年6月  60億円
2023年6月  59億円
2022年6月  59億円
2021年6月  54億円
2020年6月  53億円
2019年6月  52億円
2018年6月  46億円
2017年6月  45億円
事業所 ● 埼玉事業本部/埼玉県北葛飾郡松伏町田島東1番地4
● 北関東事業本部/栃木県那須塩原市北赤田1575-38
■ 松伏スマート・リサイクル・システムズ[MSRS]/埼玉県北葛飾郡松伏町田島東1番地4
■ 吉川スマート・リサイクル・システムズ[YSRS]/埼玉県吉川市旭3-1
■ 松伏リサイクルセンター[MRC]/埼玉県北葛飾郡松伏町ゆめみ野東4-4-4
■ 吉川リサイクルセンター/埼玉県吉川市旭3-1
■ 柳町リサイクルセンター/埼玉県北葛飾郡松伏町松伏1025-1
■ 那須総合リサイクルセンター[NRC]/栃木県那須塩原市北赤田1575-9
■ 那須環境センター[NKC]/栃木県那須塩原市北赤田1575-8
■ 支店/さいたま支店・越谷支店・春日部支店・茨城支店・宇都宮支店
主な取引先 ■ 官公庁
埼玉県、さいたま市、越谷市、草加市、春日部市、吉川市、松伏市、志木市、川口市、熊谷市、東埼玉資源環境組合、東京都、横浜市、千葉県、千葉市、松戸市、野田市、柏市、宇都宮市、矢板市、茨城県、土浦市、守谷市、古河市、栃木県、小山市、大田原市、那須塩原市、防衛省

■ 民間企業
(株)IHI、アサヒビール(株)、イオンディライト(株)、エーザイ(株)、(株)大林組、花王(株)、鹿島建設(株)、カルビー(株)、関西ペイント(株)、キリンビール(株)、(株)クボタ、(株)神戸製鋼所、(株)小松製作所、(株)サイゼリヤ、サッポロビール(株)、清水建設(株)、信越ポリマー(株)、ゼリア製薬工業(株)、大日本印刷(株)、大和ハウス工業(株)、東京電力(株)、トヨタ自動車(株)、東レ(株)、成田国際空港(株)、ニッカウヰスキー(株)、日産(株)、日本ハム(株)、日本水産(株)、日本製紙クレシア(株)、日本ペイント(株)、日本ペプシコーラ製造(株)、東日本旅客鉄道(株)、日立造船(株)、(株)ブリジストン、本田技研工業(株)、丸大食品(株)、(株)明治、メルシャン(株)、持田製薬(株)、(株)ヤナセ、山崎製パン(株)、雪印メグミルク(株)、(株)吉野家 ほか
関連会社 (有)日本総業
平均年齢 41歳
沿革
  • 1983年10月
    • 東武商事(株)設立
  • 1990年 3月
    • 産業廃棄物処分業許可(埼玉県)取得
  • 1994年 6月
    • 特別管理産業廃棄物処分業許可(埼玉県)取得
  • 1997年 1月
    • 吉川リサイクルセンター及び吉川事業本部設立
  • 1999年11月
    • ISO14001認証取得
  • 2002年12月
    • 廃棄物再生事業者登録取得
  • 2006年11月
    • 産業廃棄物処分業許可(栃木県)取得
  • 2007年 7月
    • S&P日本SME格付け取得
  • 2013年 6月
    • 那須総合リサイクルセンター竣工
  • 2013年 8月
    • 産業廃棄物処分業許可・特別管理産業廃棄物処分業許可(栃木県)取得
  • 2014年 6月
    • 優良産廃処理業者認定
      (栃木県産業廃棄物処分業許可・栃木県特別管理産業廃棄物処分業許可)
  • 2018年 11月
    • YSRS(吉川スマート・リサイクル・システムズ)竣工
  • 2018年 12月
    • MSRS(松伏スマート・リサイクル・システムズ)竣工
  • 2019年 3月
    • 埼玉県産業廃棄物処分業変更許可取得
  • 2019年 3月
    • 埼玉県特別管理産業廃棄物処分業変更許可取得
  • 2019年 3月
    • 埼玉県産業廃棄物収集運搬業変更許可取得
  • 2019年 3月
    • 埼玉県特別管理産業廃棄物収集運搬業変更許可取得
  • 2021年 12月
    • 環境計量証明事業者 登録

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (14名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、外部研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
前橋工科大学、新潟薬科大学
<大学>
茨城大学、大妻女子大学、神奈川工科大学、北見工業大学、共立女子大学、駒澤大学、埼玉学園大学、埼玉工業大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、昭和女子大学、専修大学、大東文化大学、千葉工業大学、筑波大学、東海大学、東京外国語大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京都市大学、東京農業大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、文教大学、立正大学、明治学院大学、聖学院大学

採用実績(人数)       2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
----------------------------------------------------------------------------------
大卒     3名    4名   4名   2名    1名   2名   4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 5 7
    2023年 1 5 6
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87476/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東武商事(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東武商事(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東武商事(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東武商事(株)の会社概要