最終更新日:2025/4/17

ほくでんサービス(株)(ほくでんグループ)

  • 正社員

業種

  • サービス(その他)
  • 電力

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 10年目以内
  • 営業系

他人軸ではなく自分軸を!

  • F.K
  • 2018年入社
  • 釧路公立大学
  • 経済学部 経営学科
  • 函館支店 営業課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名函館支店 営業課

貴社を志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

 私は就職活動時「くらしに必要不可欠なものを提供したい」ということを軸とし、人材紹介業やインフラ業の営業職を志望していました。
 その中で当社を選ぶにあたっては、現代のくらしにおいて電気が欠かせないものになっていることを再認識し、当社事業に将来性を感じたことや、生まれ育った北海道においては、「仕事とプライベートのどちらも全力で楽しみたい!」といった自分の価値観に近いくらしが実現できると感じたことが決め手となりました。


現在の仕事について教えてください。

 現在は主に「省エネで快適なくらし」をハウスメーカー、工務店、電気工事店、そして電気をご利用されるお客さまへ提案する業務に携わっています。当社が提案する「省エネで快適なくらし」とは、暖冷房や給湯器にヒートポンプを、またキッチンにIHを使う「スマート電化ライフ」のことであり、提案に際しては、火がない安心感や快適さ、従来のオール電化よりも電気代が安いといった省エネ性を訴求しています。


仕事のやりがいは何ですか? また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。

 「スマート電化にしてよかった!」
 私の提案を採用したことにより、お客さまが少しでも快適に感じてもらえたと実感するときに特にやりがいを感じます。
 ただ、仕事をしていると良いことだけではなく、困難なことにも遭遇します。
 例えば、営業先での質問や相談に対し,知識不足が原因でその場で何もできずにすべて持ち帰ったり、営業成績が期待よりも伸びなくて悩んだりなどの悔しい経験もありました。このようなことに遭遇した時に、同僚や先輩から手厚いサポートが得られる職場であるため、新入社員の方も伸び伸びと挑戦しながら成長できる環境だと思います。
 だからこそ思いが伝わった時にやりがいを感じるのかなと思います。


オフタイムの過ごし方を教えてください。

 アフター5は、赴任地の有名な場所に行ったり上司と飲み会をしたりしています。
 休日は,学生時代の友人とフットサルやキャンプ,旅行や飲み会をしています。
 当社はカレンダー通りの休日+有給休暇やリフレッシュ休暇などの制度があるので、メリハリをつけて働くことができます。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

 学生の皆さまにとって就職というと期待が膨らむ一方で、どこか堅苦しくて暗いような、社会人というものがとても遠くに感じ不安な方も少なくないかと思います。私もその1人でした。
ただ、実際に社会に出ると上司は親身で暖かく、社会人というものが身近くに感じることができました。
 私も皆さまにとってその1人になりたいです。
 他人軸ではなく自分軸を大切に、様々な企業を調べてみてはどうでしょうか?その中で当社を選んでいただけたら嬉しいです。
 同じチームになれることを心から楽しみに待ってます!


トップへ

  1. トップ
  2. ほくでんサービス(株)(ほくでんグループ)の先輩情報