予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2025年4月から初任給を増額しました!!ご応募お待ちしてます!
ほくでんグループという確かな基盤のもとで、北海道のインフラを支える電力業界の最前線で活躍できます!
再生エネルギーの拡大や省エネの推進等、カーボンニュートラル・持続可能な社会の実現に貢献できます!
完全週休2日制、残業時間月10時間以内、有休取得18日以上で安定したワークライフバランス!
「職場は、気軽になんでも相談できる環境です」(M.Yさん)、「2度の転勤を経験。新たな人とのつながりが増えていくのが楽しいですね」(N.Rさん)
入社して、15年目を迎えるところです。一般のお客さまに電化機器の提案、電気料金メニューのプランニングなどを行う業務に携わり、2023年度から法人向けの提案を行う部署に異動しました。照明器具をLEDに変えたい、電気設備の更新をしたいというご相談を受け、最適な提案を行うことが主な業務。各種機器の販売から工事の施工管理までを担っています。まだまだ上司・先輩から学んでいるところですが、コミュニケーションがとりやすく、相談もしやすい職場なので、一人で悩むことはありませんね。今の業務は工事の知識が求められるため、現場で学ぶのと同時に、電気工事施工管理技士、管工事施工管理技士の資格を目指し勉強中です。管理技術者の資格である第一種電気工事士も目指していますが、受験費用が会社負担で、合格祝金もあるのでモチベーションにもつながります。休暇が取りやすい環境も仕事に向かう活力となっています。業務の調整さえつけば、直前でも有給休暇を取得しやすく、リフレッシュ休暇もあるので家族とキャンプに出かけたりしています。プライベートも充実させながら、現場を動かす実力を身につけることが今の目標です。(営業本部 ソリューション営業部 営業工事課 M.Yさん)東日本大震災が発生し、電気の大切さを改めて知り、関連する仕事を通して地域の役に立ちたいと考えたことが入社の理由でした。電気使用量の検針を行う部署に配属となり、現場で作業を行う検針員をまとめる立場を経験しました。人間関係の築き方など難しさを感じる場面もありましたが、上司・先輩のサポートを受け、指導してもらいながら、乗り越えることができました。また、休暇が取りやすく、連休をとって好きな旅行に出かけるなど、リフレッシュできることも魅力です。2年ほど前に部署異動があり、現在は電力会社の切り替え(スイッチング)の登録業務を担当しています。電話や道内各地の北海道電力の事業所で受けた切り替え案件の入力を行う契約社員を、ユニットリーダーという立場で束ねていますが、検針員とやりとりをしていた以前の仕事の経験が役立っていますし、適性に合わせて仕事を配分するなど、工夫をしながら業務をスムーズに回すことにやりがいを感じます。取得支援のある資格も目指しつつ、まずは現在の職責をまっとうしたいと思っています。(契約センター 異動2グループ ユニットリーダー N.Rさん)
当社は、北海道電力(株)のグループ企業として、同社の販売する電気・ガスの契約変更や料金の請求・収納に関する業務をはじめ、最適な電気料金プランの紹介やスマート電化住宅の提案、エネルギーソリューションサービスの提供などお客さまのニーズに幅広くお応えし、北海道の安心・快適な暮らしやビジネスの発展を支えています。
男性
女性
<大学> 小樽商科大学、釧路公立大学、札幌大谷大学、北海学園大学、北海道教育大学、北海道大学、北星学園大学、藤女子大学、弘前大学、成城大学、高崎経済大学、明治大学 <短大・高専・専門学校> 札幌国際大学短期大学部、北星学園大学短期大学部、北海道武蔵女子短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87480/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。