予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【採用担当メッセージ】採用担当です。就職活動は順調でしょうか。当社は3月より会社説明会(対面・WEB)を実施予定です。対面の会社説明会は埼玉、名古屋、大阪で実施予定です。WEB会社説明会は一部、夜や土日も開催いたします。興味のある方はぜひご参加ください。
1970年創立で55年の歴史あり!30年以上黒字経営&昨年度過去最高収益!
産業機械の設計開発からメンテナンスまで総合的なエンジニアリングサービスを提供しております
★総合職の平均年収は889万円!フレックス制や借上社宅など、日本でも有数の待遇を用意
「学生時代、電気系を学んでいたので機械に関しては知らないことも多かったのですが、入社時の研修とその後のOJTでしっかりと学ぶことができました」と黒津大祐さん。
就職活動中、手に職をつけることに憧れ、スキルを習得できる仕事がしたいと考えていました。第一メカテックはメンテナンスに特化した企業で、ここでなら仕事を通じて学び、成長することができるのではないかと考えたことが入社のきっかけです。面接等を通じて出会った社員の方々の温かく家庭的な雰囲気も、入社の決め手となりました。当社は、本当に優しく親切な人ばかりなんです。 現在私は入社4年目で、コロナ放電処理機を扱う部署に所属しています。コロナ放電処理機というのは、簡単に言うと、モノの表面処理を行う機械です。当社で扱っているのはデンマーク製のコロナ放電処理機で、成型品などへのコロナ処理を得意としています。 あまり聞き慣れない機械かもしれません。例えば皆さんも病院へ行くと、輸液のパッケージ等に文字や数字が印刷されているのを見かけることがあると思います。その印刷をするための前工程で必要となるのがこのコロナ放電処理機です。 身近なところでは、ペン軸の印刷やペットボトルのキャップに印刷する前工程でも使われます。特殊な機械ですが私たちの生活になくてはならないもので、そうした機械のメンテナンスを担当するのは、やりがいも大きいですね。設置の際は、お客様と一つのチームとなって機械を立ち上げていくのですが、無事に機械を動かせたときには、みんなで力を合わせて一つのことをやり遂げる達成感を感じます。 また、使用中の機械にトラブルがあった際などには、お客様のもとへ赴き修理対応を行います。どこに問題があるのか、自分なりに考えながら原因を突き止めていく作業は難しさと同時に面白さもあります。特殊な機械を扱っている分、一人前になるのに3~5年かかるといわれてます。未熟な部分も多い私ですが、現場で経験を積みながら、一歩一歩成長を重ねています。 私たちが扱っているのはどれも、おそらく誰もが入社後に初めて触れる機械です。当社はいろいろな機械を扱っているので、好奇心旺盛でどんな時も前向きな方なら、意欲を持って仕事ができる環境だと思います。私自身も、これからどんどん新しい機械に挑戦したいと思っているところです。私たちの仕事はお客様から信頼され、感謝され、やりがいも大きいので、興味のある方はぜひチャレンジしてほしいと思っています。(黒津大祐 2019年入社 産業機械事業部 表面処理技術部 技術チーム)
■(株)第一メカテックってどんな会社?私たちは大手機械商社の『第一実業(株)』の100%出資により設立され、同社が扱う産業用機械等のメンテナンス、技術・商品開発などを主力業務とする会社です。皆さんは私たちの仕事を自分の生活とは関わりのない、すごく遠い仕事に感じませんか?実際は皆さんの生活にも、とても大きな役割を果たしています。たとえば…・パソコン・自動車・医薬品・携帯電話 など。日ごろ皆さんが何気なく使用し、今では生活に欠かせないものばかり。(株)第一メカテックのフィールドエンジニア・開発設計エンジニアは、これらのものを扱う各メーカーの機械が“正常に働く環境を守り続ける”ことを使命としています。つまり、日本の「ものづくり」を支えているのです。各メーカーの機械がもし正常に稼働しなければ、パソコン・自動車・テレビなどがなくなり、当たり前だった生活ができなくなる。皆さんの『当たり前の生活を技術で支える』とても重要な役割を担っています。私たちは、第一実業グループが目指す《ソリューション型企業集団》の中心的存在として、お客様から信頼される真のパートナーを目指し、蓄積されたノウハウとサービスでお客様に満足を提供し続けているのです。それが(株)第一メカテックのミッションです。埼玉県からグローバルに活躍したいあなた!当社の仕事内容を見てみませんか?会社説明会受付中!
20代、30代の社員が全体の約4割弱を占める。仕事を通じて仲良くなり、スノボやテニスに行ったり、食事に集まったり。サークルのような活気のある風土も同社の魅力。
男性
女性
<大学院> 東京農工大学、埼玉大学、八戸工業大学、工学院大学 <大学> 愛知学院大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田県立大学、亜細亜大学、茨城大学、愛媛大学、大阪大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、学習院大学、北九州市立大学、京都光華女子大学、京都ノートルダム女子大学、杏林大学、近畿大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉大学、埼玉工業大学、札幌大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、昭和女子大学、信州大学、十文字学園女子大学、椙山女学園大学、専修大学、拓殖大学、第一工業大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東北工業大学、東洋大学、獨協大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、広島国際学院大学、福岡大学、福岡工業大学、平成国際大学、法政大学、北海道情報大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山梨大学、早稲田大学、宇都宮大学、山梨学院大学、ものつくり大学、産業能率大学、福井工業大学、日本文理大学、神戸大学 <短大・高専・専門学校> 小山工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、北海道職業能力開発大学校(専門課程)、中国職業能力開発大学校(専門課程)、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、東京エアトラベル・ホテル専門学校、東北職業能力開発大学校(専門課程)
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87763/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。