最終更新日:2025/4/21

(株)北弘電社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 建設

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

チャレンジ精神で、新しい可能性をひらく。

  • T.F
  • 2022年入社
  • 25歳
  • 北海道科学大学
  • 電気電子工学科
  • 電力統括部 送電線工事部
  • 高圧送電線の設置、保守、交換工事などの施工管理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電力・ガス・エネルギー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名電力統括部 送電線工事部

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容高圧送電線の設置、保守、交換工事などの施工管理

1日のスケジュール
7:45~

現場によって始業時間が変更になることがあります。
・朝礼
・メールチェック
・本日の業務内容など打ち合わせ

8:30~

・現場作業
 他社と協力して作業を行うことも多い為、
 様々な場面で打合せや事前準備が欠かせません。
 自ら計画した段取りで現場が動いていきます。

12:00~

・休憩
 午後の作業向けそれぞれ昼食をとります。

12:45~

・施工写真撮影
 工程を記録する為、施工写真撮影は大切な業務となります。

14:00~

・明日の作業段取り・準備
 備品の準備や装備品など、明日以降の工事で必要なものは
 前日に確認しています。
 多くの方々が関わる工事のため、事前準備の徹底を意識しています。

16:00~

・終礼
・終業

生まれ育った北海道を、電気の力で豊かにする。

大学の企業説明会に参加している中で、一番興味を持ったのが北弘電社でした。地元の北海道で大型施設の施工実績が多く紹介されていて、自分もこの現場で働いてみたいという想いが強くなりました。入社後に初めて同行した現場では、電線の張り替え工事を行っていたのですが、高い鉄塔に登っていく職人さんの格好良い姿は今でも鮮明に覚えています。目の前で実物の電線部品を見ると、想像よりもかなり大きいということも分かってびっくりしました。


同期と切磋琢磨して、さらなるレベルアップ

入社前は職人さんといえば厳しくて怖いイメージを持っていましたが、実際は皆さんとても気さくで、質問をすればなんでも丁寧に教えてくれます。プライベートでも食事に連れて行ってもらったりと、とてもフレンドリーな職場だと思います。現場で仕事に励んでいると資格取得の勉強がおろそかになってしまいがちですが、社内での講習のおかげでしっかりと資格についても意識できる環境が整っています。同期との交流の機会にもなり、会うたびに良い刺激を与えてもらっています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)北弘電社の先輩情報