最終更新日:2025/5/19

(株)マック【セコムグループ】

  • 正社員

業種

  • 商社(精密機器)

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 役職
  • 営業系

時代とともに明日を創る医療を支える

  • H.N
  • 2014年入社
  • 北翔大学
  • 生涯スポーツ学部 スポーツ教育学科
  • 手稲支店 営業2課
  • 医療機器営業職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名手稲支店 営業2課

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容医療機器営業職

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

メールのチェックと予定の確認を行います。この時間は最も問い合わせの電話が多い時間帯になりますので、デスクを整理して素早く正確な対応を心掛けています。

10:00~

担当施設を訪問し、コミュニケーションを取ります。行先は様々でこれといった深い仕事の話になることは多くありませんが、雑談からお客様のニーズを汲み取り、痒い所に手が届く営業マンとなることを目標としています。

12:00~

昼休憩を取ります。社内で食べるときは同僚や上司とコミュニケーションを取りながら、このときにしか出来ないような話をすこともあります。コロナ禍で外へ一緒に出かける事が少なくなったので、とても貴重な時間だと思っています。

13:00~

担当施設内において、お客様と様々な打ち合わせを実施。とにかく早いレスポンスを重視して仕事をするようにしています。レスポンス良くお返事をすることで、双方に調整する時間が生まれます。完璧を求めすぎると初動が遅れるので、ある程度のクオリティは維持しながらバランス良く対応することを心掛けています。

17:00~

一日の振り返り、メールや電話の返信を行います。明日の仕事の予定を確認したり、必要な製品が揃っているかも確認しながら担当施設をラウンドすることもあります。

18:00~

残業は出来る限りしないように心掛けています。定時で帰宅することで、気持ちの整理をしっかりと行い明日に備えています。コロナ禍で外出する機会は減りましたが、充実して過ごしています。

所属部署と担当業務は?

「沢山あるけれど、どれが良いの?」その声に応えるのが私たちの仕事です。医療を取り巻く環境はとてつもないスピードで変化しています。それと同様に進歩し続けるのが医療機器です。幅広い種類の中から現場のお客様と入念に打ち合わせをさせて頂くことでBest1をチョイスします。実際に機器を使用する現場の方々のみならず、その先にいる患者様のことも大切に、納得の製品選びを行います。私が担当している循環器領域は、人体の中枢を担う心臓も含まれます。心臓の手術に使用する製品を御提案し、それが患者様と人生を共にすること。そんな仕事に誇りと責任を持ち、一日一日を大切に過ごしています。


今までで一番印象に残ったことは?

先に述べたように、入念な打ち合わせを行っていても想定外の事案が発生することがあります。そんな時こそ、ディーラーの腕の見せどころです。手術の内容を確認し、予測して必要な製品の手配を行うことで、お客様に様々な選択肢を持って頂くことが出来ます。私の判断で手配した製品が患者様へ有益な作用をもたらしたことがあり、実際に使用された医師から「能代くんはいつも良い仕事するね!」とお声を掛けて頂けたことが今でも強く印象に残り、働く上での自信に繋がっています。その為に新しい情報は常に更新できるよう注力しています。社内の他拠点のメンバーと情報共有を密に行い、お互い助け合いながら仕事に取り組んでいます。


入社を決めた理由は?

私がマックに応募したキッカケは、学生時代の先生の紹介で合同説明会を聞きに行ったことです。説明会の会場では、沢山の企業が綺麗で流れるような説明を展開しているなかで、マックは違いました。恐らく初めて説明する側に立たされている営業社員の方が、大きめのハンカチで汗を拭いながら必死にPRしてくれました。横でサポートしている社員も笑顔を交えて、助け合いながら説明会を成立させていました。なりふり構わず、伝えたいことを必死で伝えている姿、そんな仲間を変に止めたり、注意するでもなく、温かくサポートする姿に心を動かされました。綺麗に仕事を進めていくことも勿論大切ですが、それ以上に一生懸命に泥臭く仕事に取り組むことの大切さを体感しました。


就活生の方へメッセージ

将来をしっかりと見据え、あなたがあなたらしく働ける環境を選べるように活動しましょう。何をするかも大切ですが、自分がどう働きたいかという部分にもウエイトをおいて、自己分析や企業研究を進めることが最も重要だと感じています。皆さんが活躍できる会社は沢山あります。これまで培ってきたかけがえのない経験を存分に生かして働けるように、真摯に就職活動に取り組むことで、後悔のないものにして頂ければと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)マック【セコムグループ】の先輩情報