予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
自分の言葉で事実と感情を伝えよう(2025年5月12日)
こんにちは、株式会社日能研関東です。当社では、いわゆる「人柄採用」を行っています。多くの学生さんが、どのような軌跡で今のご自身が形成されているのかを見るわけです。私も、面接官として携わっていますが、何か出来事があったときに、その学生さんがどういう感情になったのか・周りの人間がどう巻き込まれたのか…を注目しています。特に感情は大切にしており、その人がどういうときにどのような感情で動いていくのか、多くの人と接する職業だからこそかなと考えております。何も立派な経験をしている必要はありません。是非、ご自身を素直に表現してほしいです。当社では、5月24日に26卒最終説明会を実施します。多くの学生さんとお会いできること、心待ちにしております!
WEB面接のポイント(2025年4月21日)
こんにちは、日能研関東です。弊社では、4月26日(土)に、会社説明会を行います。Zoomで実施しますので、是非ご参加ください!申込期限は、25日9時まで!説明会申込者には、一次面接の予約も可能となっておりますが、こちらもZoomで選考します。1・2人のグループ面接です。さて、そんなWEB面接ですが、受け方にはいくつかポイントがあるので、紹介します。1.カメラ(目線)の高さiPadやノートPCの置き方によって、見下ろす形になる学生さんがおります。この場合、相手に威圧感を与えかねません。目線とカメラの高さを、水平になるよう合わせましょう。2.背景私物が多く映り込んでいる学生さんをよく見受けられます。あくまで面接ですので、背景はシンプルに、どうしても厳しい場合は白い布等で覆うとよいでしょう。また、ぼかしも可能であればはずしましょう。3.姿勢・所作普段生活している環境ゆえ、動きが多めになったりいつものクセ(椅子をカタカタ等)が出てしまう方もおります。実際の面接会場である想定で、緊張感をもって臨みましょう。
会社説明会には必ずご参加ください!(2025年3月28日)
当社では、会社説明会に参加いただいた方のみ選考へ進んでもらっています。なぜならば、説明会は、ホームページ上などで知りえない情報・想いを、実際の社員からお伝えする場だからです。1時間程度の説明会だけで、すべてを伝えきることは非常に難しいです。それでも、是非参加してほしいです。例えば当社は中学受験専門塾ですが、中学受験にかける熱量はとても文面のみで語りきれるものではありません。エピソードを語る社員の表情も含めて聞いてほしい、そのような場になることを願っています。せっかくの仕事選び、是非ご自身の目で見定めながら悔いなく進めていってほしいです。4月26日(土)に2回目のオンライン会社説明会を開催します。3月30日(日)より申込を受け付けますので、是非ご参加ください!
あなたが夢中になれるものは何ですか?(2025年3月21日)
自身をアピールしてもらう…というのは、どの企業でもよく問われること。サークルやアルバイトの経験は、たしかに話題にしやすい内容ではあります。しかし、この手の質問で一番面接官が知りたいのは、あなたの「人物像」。どのような人柄の学生なのか、それを知るにはサークルやアルバイトである必要はありません。学業・趣味、なんでもござれ。熱く語れるものをまずひとつ持ってみてください。当社の場合、このような質問をしたとき、語られる内容もさることながら、皆さんの表情にも注目しています。ああ、この学生さんは、こんなときにうれしそう・楽しそうな表情になるんだな…と。もちろん、面接の緊張もあるので、必ずしも皆が表情豊かというわけではありませんが、問答を繰り返す中で、自然と笑ってくれる瞬間も見逃しません。当社は、教育関連業界であり、その中でご家庭と接する機会が数多くあります。そこで、やはり熱意があるというのは大きな武器となるでしょう。是非、自己分析の参考にしていただければ幸いです。
業界研究はいかがでしょうか(2025年3月7日)
会社のことを知るために説明会に申し込むと思います。自分で時間をかけて調べるまでもなく、出席すればきっと「教えてくれる」はずです。そこで、事前準備したいようであれば、その会社を取り巻く周辺情報を収集した方が、説明会に参加したときに「入ってくる」と思います。例えば、弊社は中学受験専門の学習塾ですが、同じ分野の他塾はどのようなところがあるか、そもそも学習塾業界とはどのようなところなのか・状況なのか、もっと広く見ると教育業界とは…。こんな風にイメージを膨らませて説明会に臨めば、ちょっと「聞こえ方」が違ってくると思いませんか?日能研関東では、3/15(水)にオンライン会社説明会を開催し、2026年新卒募集を開始します。ほとんどの学生さんは、「通う側」として塾を利用したことがあるかもしれません。説明会では、「勤める側」の視点から、どんな風に世界が見えているのかを知っていただきたいと思います。
どんどん会社説明会に参加しよう!(2025年3月1日)
年々早期化する就職活動。早く始めなきゃと心では思いつつ、何から始めればいいかわからない…そんな悩みを抱える学生さんも珍しくありません。そこでまずおすすめなのは、会社説明会に参加してみること。選考に臨むかどうかは別にして、様々な会社説明会に参加すると「会社の見方」が徐々に判ってくるようになると思います。どんな点で会社を評価すればいいのか、何を比較するといいのか…、こんなことが判ってくるだけでなく、結果的に「自分がどんなことを仕事に求めているのか」が発見できるかもしれません。日能研関東では、3/15(土)11:00よりオンライン会社説明会を行い、当社の事業内容や仕事内容をご紹介します。学習塾のお仕事に興味のある方はもちろんのこと、「就職活動を何から始めよう」とお悩みの方も大歓迎です。まずはお気軽に会社説明会にご参加ください!