最終更新日:2025/4/25

北陸電気工業(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

唯一無二の製品開発に挑戦

  • H.M
  • 総合理工学研究科
  • コンポーネント事業本部 開発部
  • 半固定抵抗器の開発

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名コンポーネント事業本部 開発部

  • 仕事内容半固定抵抗器の開発

現在の仕事内容

新しく導入する部品の寸法や形状、部品材料の性能確認をしています。
寸法や形状に関しては、部品断面の測定や力を加えながらの測定など、状況によって工夫する必要があります。その工夫によって測定できた際には、達成感があります。
材料の性能確認では、実際に自分で製品を製造して、製品の評価を行います。プラモデルのようなものづくりが好きなので、どうすれば手際よくきれいな製品になるか、考えながら作業するところが面白いです。


今の仕事のやりがい

新しく導入する部品が図面通りに製作されているか、確認をしています。過去に担当した部品では、寸法に問題はなくても不具合が発生するということがあり、寸法値を見直しました。その1箇所の寸法修正による影響について、上司と事細かに相談し、たった1箇所のでも大きな影響を与えるということを実感しました。また、現場で使用している方にもヒアリングを行い、不具合等の確認を行いました。1つの部品でも多くの人が関わっていることを肌で感じ、自分の仕事の必要性を再確認できました。人から聞くよりも自分で体感することで、より責任感を持って仕事に臨むようになりました。


北陸電気工業に決めた理由

私は富山県出身ですが、高校卒業後は県外の大学に進学しました。就職は地元に戻ってくると決めていたので、富山県の企業を探していた際に、大学で勉強や研究をしていた分野である弊社に興味を持ち、会社説明会に参加しました。そこで弊社の製品の1つに、私が大学で研究していた材料の製品があること知り、より身近に感じたので、最終的にこの会社を選びました。


今後チャレンジしたいこと

現在は、大学時代に研究してきた材料とは少し違う材料の開発をしています。しかし、分野が多少違っていても、今まで勉強してきた内容が活かせる場面もあります。
今後は様々な製品開発に携わって多くの知識を身に着け、今までに無かった視点で製品や技術を開発できるようになりたいです。そのためには、現在与えられた製品一つ一つの特色をつかみ、将来の新製品開発につなげたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 北陸電気工業(株)【東証スタンダード市場上場】の先輩情報